ブログ名

手づくり料理に舌つづみ!!~島立地区でふれあい会食会が開催されました~

10月4日(金)島立地区社協主催の「第1回ふれあい会食会」が島立公民館を会場に開催され、協力者を含め約70名が一堂に会し、日頃お一人で過ごされている皆さんが楽しく食事を取りながら、交流し、親睦を深められました。

 

島立地区は、市内で2番目となる昭和61年度にスタートして以来、一貫して手作りの昼食を提供しています。また、対象者が多いため、第1回は【町区・永田・中村・三の宮・北栗・南栗】ブロック、第2回は【荒井・堀米・大庭・小柴】ブロック(10月18日/会場:荒井公民館)を対象に開催されます。

 

会食会では、食生活改善推進協議会を中心とした皆さんが工夫を凝らした手作りの美味しい料理を囲み、食後のアトラクションではボランティアグループ「寿台お話しの会“ちいぱっぱ”」の方々による歌遊びや寸劇「ものぐさ太郎」が披露され、楽しい時間となりました。

投稿日:2013年10月9日 カテゴリ:未分類

飛行場見学に行ってきました

 松本市社会福祉協議会では、日ごろ外出する機会が少ない障害のある方とその家族の方を対象に、「心身障害児者激励行事(ふれあいバスハイク)」を実施しました。
 この行事は、昭和46年の中房温泉から始まり、年一回県内名所を巡ってきましたが、近年では県外まで足を延ばし、今年で42回となりました。
 今年は9月14日(土)に中部国際空港セントレアに行ってきました。スカイデッキから見る景色は壮大で、潮風を浴びながら大空に飛び立つ飛行機に手を振り、歓声をあげながら勇壮な姿を見送りました。その迫力を全身で体験することができました。
空港内にはたくさんの店舗が連ね、盛沢山のイベントもあり、まるでアミュ―ズメントパークのような賑やかさ…そんな中でみなさんは、ショッピングも楽しむことができました。お楽しみのランチは、恒例のホテルバイキング。エアポートターミナルに直結したホテルで好きな物を好きなだけ食べ放題。リッチな気分を味わったひとときでした。
 参加者のみなさんからは、「毎年楽しみにしている」「外出する機会がないので連れて行ってもらえて嬉しい」「親子共々リフレッシュできた」などの感想が聞かれ、みなさんの笑顔、会話の中の嬉しそうな様子を拝見すると、企画する側としても幸せを感じる一日となりました。
 

 

投稿日:2013年10月8日 カテゴリ:地域福祉課

ふれあい広がる一五(15町会)のわ-城北地区ふれ愛まつり-

 10月5日(土)~6日(日)、城北地区15町会の皆さんの交流の輪を広げることを目的として、「第14回城北地区ふれ愛まつり」が開催されました。
 公民館・福祉ひろばの利用団体のステージ発表、開智小学校金管バンド部などゲストの皆さんの演奏、280点に及ぶ作品の展示、福祉ひろばの“あそびの広場”における親子の遊び、地区内の福祉施設であるパノラマ・北ふれあいホームの製品販売など、芸術の秋にふさわしい多彩な内容で、大勢の皆さんの参加を得て大いに賑わいました。
実行委員の皆さんが6月から準備を行ない、役割分担に基づいて一丸となって運営されていました。
 初日は雨の予報でしたが降られることも無く、参加者は様々な団体のステージ発表や展示を鑑賞し、“あそびの広場”では、親子がバルーンアート・ヨーヨーつり・スカットボールなどに興じていました。また、販売コーナーでは、買い物や軽食を取りながら交流を深めるなど、2日間を通して、城北地区の皆さんのふれあいの場、秋の風物詩として、しっかりと定着しているイベントです。
 

投稿日:2013年10月7日 カテゴリ:地区活動

不断の訓練で地域の福祉力向上を!!

 10月6日(日)に、白板南、白板中、白板宮本の3町会による合同防災訓練が実施されました。合同の防災訓練は2年に一度行われており、今回は約70名が参加されました。
 まず最初は避難訓練。各町会の一時集合場所で安否確認の後、田川小学校へ集合して人数を報告することから始まりました。荷物の運搬にアルミ製のリヤカーが使用されていましたが、コンパクトで軽く、見た目にも使いやすそうでした。
 小学校では、渚消防署の指導の下で、消火訓練、簡易担架の作り方、AED講習、心肺蘇生法講習と続き、さらに市危機管理課による出前講座も行われました。同時に、日赤奉仕団を中心とした炊き出し訓練も行われ、参加者にトン汁とハイゼックスのご飯が配られました。
 各町会でも独自の訓練をされているそうですが、こうした不断の(普段の)積み重ねが地域力の向上につながるのですね。皆様お疲れさまでした。

投稿日:2013年10月7日 カテゴリ:地区活動

第13回 安原地区文化祭・ひろば祭りを通して、絆づくり

 安原地区では、人とりひとりの絆を深めるためにまちづくり協議会が中心となり様々な事業を展開しています。
 まちづくり活動の一環として、文化祭・福祉ひろば祭りを10月5日(土)・6日(日)に安原地区公民館で開催しました。
 地域内の福祉施設と地域住民との交流を深めるために、オープニングを飾って長野県松本あさひ学園の皆さんによる太鼓の演奏が行われました。
 「諏訪一番太鼓」「信濃風雪」「木遣り太鼓」の演奏に参加者からは、「迫力に圧倒された」「激しい動きに驚いた」「体に響き感動した」などの声が上がっていました。
 信州大学のボランテイアネットワークグループ「ボルネット」の皆さんのおもしろ科学実験ショーに子供たちは興味津々。
 前庭では、「アトリエMOO」「ひなたぼっこ家」の皆さんによる販売など盛り沢山の催しで、安原地区住民の皆さんの交流と親睦が深まり、地域の絆が強くなったと思います。
 

投稿日:2013年10月7日 カテゴリ:地区活動

3B(さんびー)体操をご存じですか?

 9月24日(火)寿体育館でふれあい健康教室が開催されました。普段は福祉ひろば内で行っていますが、今回は広い体育館で80名余りの参加者が「3B体操」で体を動かしました。
 3B体操とは、ボール、ベル、ベルターという用具を使用しながら、音楽に合わせて集団で行う健康体操で、子どもから高齢者まで年齢や体力に合わせた運動をすることができます。
 今回は、日本3B体操協会長野県支部の星野千枝子先生に、ベルを使った体操を指導していただきました。
 参加者は、足腰に痛みがある方、肩があがらない方、立って体操する方、座って体操する方などいろいろでしたが、軽く柔らかなベルを先生の指導の下で動かしているうちに、自然と無理のない運動ができました。全身のストレッチや筋トレ、指先の運動などが自分に合わせた強度ででき、童謡や歌謡曲に合わせてみんなで体操することでリラックスもできました。
 体操の後には皆さんでお茶とパンをいただき、さわやかな秋の風が通りぬける体育館で楽しいひとときを過ごしました。

投稿日:2013年10月7日 カテゴリ:地区活動

お隣同士なごやかに -東部地区ふれあい会食会-

 東部地区社協主催のふれあい会食会が9月28日、東部公民館において65歳以上の一人暮らし高齢者65名をお招きして、地区社協役員や関係者を併せ105名で賑やかに開催されました。
 お弁当に民生委員さんなど関係者の皆さんが手づくりしたパンプキンサラダ、お吸い物、またデザートのナイヤガラぶどうが添えられました。
 町会ごとのテーブルで、町会長・民生委員など役員の方を交えて、お隣同士で楽しそうに語らいながら食事をしていました。また、アトラクションとして、こまくさの会による大正琴、東部ハーモニカクラブの演奏が披露され、参加者は懐かしい歌を一緒に口づさみながら聞き入り、和気あいあいとした雰囲気でひと時を過ごしました。
 東部地区社協のふれあい会食会は、平成2年度に実施されから本年で24年目となります。
「来年もぜひお元気でご参加ください」と役員の方から呼びかけられ、参加者は再会を楽しみに帰途につきました。
 

投稿日:2013年10月3日 カテゴリ:会食会,地区社協事業

赤い羽根共同募金運動がはじまりました

 本年も「赤い羽根共同募金運動」が10月1日(火)から12月31日(火)まで全国一斉に行われます。
運動初日の10月1日、長野県共同募金会松本市支会では、共同募金への理解と協力を呼びかける街頭募金を、松本駅お城口で行いました。例年役職員とミス松本に協力いただき行っていますが、今回は松本山雅のホームタウン担当片山真人さんとマスコットキャラクターのガンズくんにも協力をいただきました。
 松本市では市民の皆さんのご協力により前年度39,877,901円の募金が寄せられました。この約6割にあたる23,131,901円が松本市で行う各種福祉事業や各地区社会福祉協議会が行う地域福祉事業の財源として配分され、活用させていただいております。本年度も皆さまの温かいご協力をお願いいたします。
 

投稿日:2013年10月2日 カテゴリ:お知らせ

日頃の介護疲れをリフレッシュ!!

 9月19日(木)20日(金)に一泊二日で今年度第1回目の「在宅介護者のつどい」で静岡県三保の松原に行ってきました。初めての方4名を含め13名が参加。皆さん介護の状況が違う中で、それぞれの悩みや経験に基づいたアドバイスを出し合ったり制度等の情報を提供するなど懇談会を2時間行いました。自分ひとりで悩みをためずに参加者同士の会話は日頃の介護疲れのストレス発散や自宅へ戻られてからの介護の活力になるものだと感じました。
 11月12日(火)13日(水)には新潟県寺泊温泉で第2回目の介護者のつどいを予定しております。日頃在宅で介護をされている皆さん、リフレッシュしに参加してみませんか!!
 

投稿日:2013年10月2日 カテゴリ:地域福祉課