波田デイサービスセンターきたはらっぱ 『繭玉作り』
繭玉作り
波田デイサービスセンター北はらっばでは、1/12、13日の午後のレクリエーションで繭玉作りを行いました。
五穀豊穣を祈って飾られる繭玉は、皆さん昔からよく作られていたようで、ハサミを使って細かく表現したり、様々な形や色の見事な飾りが出来上がりました(*^-^*) 午後のお茶の時間には、飾りとは別に用意しておいた繭玉の生地でお団子を食べました。
投稿日:2023年1月23日 カテゴリ:デイサービスきたはらっぱ
繭玉作り
波田デイサービスセンター北はらっばでは、1/12、13日の午後のレクリエーションで繭玉作りを行いました。
五穀豊穣を祈って飾られる繭玉は、皆さん昔からよく作られていたようで、ハサミを使って細かく表現したり、様々な形や色の見事な飾りが出来上がりました(*^-^*) 午後のお茶の時間には、飾りとは別に用意しておいた繭玉の生地でお団子を食べました。
投稿日:2023年1月23日 カテゴリ:デイサービスきたはらっぱ
クリスマス会
波田デイサービスセンターきたはらっぱでは、12/19~21日までクリスマス会を行いました。
今年は、職員による「脱出マジックショー」を利用者の皆さんに楽しんでいただきました。
マジックショーの後は、全員で鈴などの楽器に合わせてクリスマスの歌を 3曲ほど歌いケーキを食べました。そして最後は、きたはらっぱサンタクロースが登場し、クリスマスプレゼントを配ると皆さん笑顔でとても喜んでくださいました。
投稿日:2023年1月6日 カテゴリ:デイサービスきたはらっぱ
クリスマスと手作りおやつ
波田デイサーイスセンターふれあいでは、12月19日から22日までの間、 毎年恒例のクリスマス会と手作りおやつを行いました。
手作りおやつは、三段のケーキを作りました。利用者様からは「美味しかった」と喜んでいただけて嬉しかったです。
その後は、サンタクロースとトナカイが登場し、サンタクロースから皆さんにプレゼントが渡されました。
クリスマスプレゼントは、いくつになっても嬉しいですよねぇ
投稿日:2022年12月27日 カテゴリ:デイサービスふれあい
収穫祭&運動会
波田デイサービスセンターきははらっぱでは、10月17日~22日に収穫祭と運動会を行いました。収穫祭では、新米や豚汁等をお出しし「やっぱり新米は美味しいねぇ~」との声もあり、皆様に秋の味覚を味わっていただきました。
運動会では、紅白に分かれて紐つなぎや玉入れ、大玉送り等の競技を行いました。職員も一緒にたくさん身体を動かし、皆さん一喜一憂しながら、大きな声援とたくさんの明るい笑顔で活気あふれる運動会となりました。食欲&スポーツの秋の両方を満喫していただけた秋の行事でした!(^^)!
投稿日:2022年11月2日 カテゴリ:デイサービスきたはらっぱ
敬老会
波田デイサービスセンターきたはらっぱでは、9/19~9/24まで敬老週間のお祝い御膳として、赤飯や鯉、茶わん蒸し等をお出ししました。
また、21~24日までの4日間は敬老会の催しとして職員による『愛染かつら』や『金色夜叉』の紙芝居を行い、ご利用者様の中には「役になりきって演じている」と涙を流して感動してくださる方もいらっしゃいました。
紙芝居の後は、映画『愛染かつら』の主題歌「旅の夜風」や秋の歌を皆で歌いました。おやつには、赤飯饅頭や紅白饅頭を食べていただきました。
これからもどうぞ健康で元気できたはらっぱに来てくださいね(^^♪
投稿日:2022年10月7日 カテゴリ:デイサービスきたはらっぱ
“ まあ、こんなにおいしいクレープ食べたことないわ~”
今日は、波田デイサービスセンターふれあいの待ちに待った9月の「手作りおやつの日」で~す。利用者の皆さんは、クレープが出来上がるのを楽しみに待っておられました。焼きあがったクレープにバナナ・チョコレート・ホイップクリームを添えて出来上がりです。
皆さんは目で見て、味をみて、クレープのやわらかな食感を楽しんでいらっしゃいました。
手作りおやつは、毎月内容を変えてとても美味しいメニューを提供させていただいております。
投稿日:2022年9月22日 カテゴリ:デイサービスふれあい
納涼祭
波田デイサービスセンターきたはらっぱでは、8月8日から11日までの期間、毎年恒例の納涼祭を実施しました。10日には、暑気払いとして焼肉会を行いました。
皆様のお名前や夏らしい柄の入った手作り提灯を飾り、炭坑節を踊ったり、金魚釣りを楽しんで頂きました。嬉しい景品もあり、 おやつの綿あめや美味しい焼肉も堪能して頂きました。
皆様の笑顔溢れるお祭りとなりました。
投稿日:2022年8月29日 カテゴリ:デイサービスきたはらっぱ
“ 涼 ” を楽しむ
波田デイサービスセンターふれあいでは、「梅雨明けしたのにジメジメしてやだね~」と毎日そんな会話が聞かれます。そんな中、今月の18~20日のレクリエーションであんみつを作りました。コロナの関係で利用者様に作ってもらうことは出来ませんでしたが、スタッフでおもてなしをしました。
暑さで食欲がない方も、喉ごしの良いものを食べながら夏を乗り越えていきたいですね。
投稿日:2022年7月20日 カテゴリ:デイサービスふれあい
菖蒲湯ときゅうりの初収穫
波田デイサービスセンターきたはらっぱでは、6月6日から11日の期間、 菖蒲湯に入っていただきました。今年は、菖蒲の他に乾燥させたヨモギとドクダミの葉をネットに入れて薬湯にしてみました。
痛いところにこすりつけて治るように願ったり、頭に菖蒲の葉をまいてみたり、様々な反応がありました。菖蒲湯には体をいたわるだけではなく厄除けの効果があり、リラックス作用や血行促進が期待できる他、肩こりや腰痛予防にも効果があると言われています。
また、5月に植えたきゅうりの初収穫を利用者様と一緒に行いました。1本だけでしたが、収穫したきゅうりは昼食でおいしくいただきました。
投稿日:2022年6月24日 カテゴリ:デイサービスきたはらっぱ
花植えをしました
波田デイサービスセンターきたはらっぱでは、5月17日から20日に利用者様と一緒に、きたはらっぱの小さな畑に、きゅうり・トマト・ミニトマト・の苗やモロッコインゲンを植えました。
窓際には夏のグリーンガーデンを目指し、プランターに朝顔の種をまきました。玄関にはプランターに花を植えました。皆さん、畑や花植えのプロですね。あっという間にきれいに植えていただけました。
朝や帰りの送迎時に皆さんが「きれいだね」といいながら通ってくださいます。花を見ると元気になりますね。
投稿日:2022年6月16日 カテゴリ:デイサービスきたはらっぱ