庄内地区ボランティア特別研修講座 開催中 ~互いに助け合い、支え合って絆を深めましょう~
昨年度5回のボランティア講座を経て「庄内地区ボランティアの会」が結成されました。庄内地区に住む方々が地域の一員としてできることを考えるきっかけとなり、ボランティアを通じて地域づくりにつながる実践的な取り組みを模索しながら連携を強めています。
今年度も8月19日から講座が始まりました。発足した組織の運営に必要な具体的な活動の詳細を学ぶ内容として5回シリーズで開催しています。
①「ボランティア活動の意義と私の実践」 市社会福祉協議会次長 深澤 亨
②松本市内のボランティア活動に学ぶ・寿地区の実践と提言
「地域はまわりの仲間で支え合う」
寿地区町会連合会会長・寿百瀬町会会長 藤森 正夫 氏
③「ボランティアについてバズセッション」グループ討議
④平成27年2月7日松本市ボランティア交流集会への参加
⑤平成27年2月24日ボランティアの先進地視察研修と修了式
③までが終了しています。講座の中で、声掛け・見守りといった日頃の何気ない行動もボランティア活動に成り得ること、地域住民から求められている困りごとがボランティアにつながることなどを学び、会として今後の具体的な活動を検討しています。ボランティアの会では、地域で互いに助け合い、支え合っていくしくみを考え、地域の絆を深めていくことを目指しています。
投稿日:2014年10月22日 カテゴリ:地区活動