ブログ名

「地域の助け合い活動」講座を開催します! ~有償生活支援事業「つむぎちゃんサポート」&地区の単位の助け合い活動を紹介~

松本市社会福祉協議会では、高齢者や障害をお持ちの方などが、自立した在宅生活を送れるよう、地域の皆さんの助け合いによる活動を推進しています。

今回の講座は、松本市社協が実施している「つむぎちゃんサポート」と、地区単位で実施されている助け合い活動の紹介を予定しています。

松本市内の活動を多くの方に知っていただき、よろしければ助け合い活動の一員となっていただけたらと考えています。

                   

講座詳細

日 時  2月27日(木)14:00~15:00(1時間程度)

場 所  北部「ふくふくらいず」(城東公民館)3階 大会議室

(松本市元町3丁目7-1

締め切り 2月25日(火)まで

「つむぎちゃんサポート」&地区の単位の助け合い活動に関心があり「地域の助け合い活動」講座への参加を希望される方は事前にお申し込みをお願いします。

 

  申込み・問合せ  松本市社会福祉協議会 地域福祉課

有償生活支援事業「つむぎちゃんサポート」

            ☎:25-7330 FAX:27-2239

        または、各地区生活支援員へお問い合わせください。

ファイルをダウンロードする

投稿日:2025年2月21日 カテゴリ:未分類

エコキャップ運動 今年度4回目の搬出作業が行われました!

「エコキャップ運動」では、学校や企業、住民の皆さまから、たくさんのエコキャップが集められています。

 2月13日、松本深志ライオンズクラブの皆さまにご協力していただき、社協に集められたエコキャップをリサイクル業者へ搬出しました。

 今回搬出したキャップは重量約2,250㎏、キャップ数約1125千個で、ポリオ(小児麻痺)ワクチン約1,125人分に相当します。

 ゴミになってしまうペットボトルのキャップを集めることで世界の子どもたちにワクチンを届けることができます。

今後も「エコキャップ運動」にご協力をお願いいたします。

 

 

 

        ◇エコキャップ回収時のお願い◇

 

 ● 回収できるものは

     ペットボトルのキャップのみです。

  (調味料等のふたは回収していません)

 

 ● キャップは簡単に洗い、乾燥させてください。

  (汚れ・臭いの強いものはご遠慮ください)

投稿日:2025年2月14日 カテゴリ:地域福祉課