第17回田川ふれあい文化祭
10月19日(日)突き抜けるような晴天のなか、田川ふれあい文化祭に参加しました。
子どもからお年寄りまで地区内の大勢の方々が集まり、
夏休み期間中台風の影響により駅前で披露できなかったぼんぼん、青山様のおどり、
丸の内中学校吹奏楽による「アナと雪の女王」のテーマ曲「Let it go」の演奏で華々し
くはじまりました。
田川ふれあい文化祭は今年で17回目。
開会前から大勢の方が集まり、地区にしっかり根付いていることを感じます。
公民館入口手前では、オープンテラスの喫茶店、野菜や花の販売、古本市が、
公民館左側駐車場ではお菓子つり、輪投げ、皿回しなどのあそびの城が催され、
またNゲージの鉄道模型の走行会には子ども達が目を輝かせて見ていました。
館内では自主サークル、児童センター、保育園児によるパッチワーク、絵画、工作など
300点を超える作品の展示、12のサークル、有志によるステージ発表がありました。
晴れの舞台で出演者の方々は出番を前に緊張した面持ち。気合の入った発表に盛大
な拍手とアンコールの声もあがりました。
そして最後の大トリに実行委員会による劇団「無意・四季?」による「永遠への曙光」が
上演されました。
世代を超えたふれあいがそこかしこにあり、にぎやかに語り合っていて、多くの子ども
達が楽しんでいたことがとても印象的で、次世代へこのような交流の場、ふれあいの
場がつながっていけば、と感じました。
投稿日:2014年10月21日 カテゴリ:地区活動