ブログ名

新型コロナウィルス特例貸付の受付期間について【令和4年1月情報】

新型コロナウィルスの影響による減収や離職等を対象とした特例貸付の受付期間は下記のとおりです。(※総合支援資金【再貸付】の受付は令和3年12月末をもって終了しました。)

 

(1)緊急小口資金、総合支援資金【初回申込】→令和4年3月末まで

 

 

松本市社会福祉協議会での受付方法は次のとおりですので、ご確認の上、お申込みください。

 

【面談の予約】

 電話による申込のみ承ります。

電話番号:0263-25-7311(松本市社会福祉協議会 生活福祉課)

 

【申請の流れ】

    電話による面談予約(面談日時の決定)

    社協よりご自宅に郵送で申し込み用紙を送付いたします。

    届いた書類を記入し、必要なものをそろえてください。

※必要な書類は同封のチェックリストを参照してください。

    ③でそろえた書類等を持って、①で決定した面談日にお越しください。

 

【その他】

・予約せずに来所された場合は、面談の予約と書類のお渡しのみとなります。

・予約が多い状況が続いていますので、早めの面談予約をお願いいたします。

 

お問い合わせ

松本市社会福祉協議会 生活福祉課

 〒390-0833松本市双葉4番16号(総合社会福祉センター内)

 電話 0263-25-7311

投稿日:2022年1月6日 カテゴリ:生活福祉事業

「ボランティア交流集会」を開催します!

 2月11日(金=祝)13時から令和3年度松本市ボランティア交流集会を開催します。

 今年度は、オープニングイベントとして“書道甲子園2連覇”を達成した松本蟻ケ崎高校書道部による「書道パフォーマンス」。

 芸能ボランティアグループのステージ発表。

 そして、社協つむぎちゃん劇団のお披露目公演を予定しています。

 お誘いあわせの上、ぜひお申し込みください!!

 

 詳しくは案内チラシをご覧ください。

ファイルをダウンロードする

投稿日:2022年1月4日 カテゴリ:ボランティア情報,地域福祉課

波田地区 理美容室の方へ認知症サポーター養成講座開催

 

西部地域包括支援センターです。

126日(月)に波田地区の理美容室の方を対象に認知症サポーター養成講座を開催しました。認知症への理解を深めるための座学と、感想や体験談を交えた意見交換の構成にし、近所の方や実際に介護されていた方のお話を聞くとても貴重な会になりました。

「自尊心を傷つけないよう、どんなアドバイスがいいか」など質問も出るなかで、参加者同士の意見交換もみられました。住民に近い立場の理美容室の方だからこその視点もあり、今後も連携していきたいと考えています。

投稿日:2021年12月28日 カテゴリ:未分類,生活福祉事業

門松に新年の願いを込めて

 

 暮れも押しせまった12月27日(月)ぐっと冷え込んだ朝でしたが、陽もさして温まりはじめた中、松本市高齢者クラブ連合会の青木会長より日頃お世話になっているということで御礼の意味も込めて、社会福祉協議会へ門松の贈呈がありました。

 社協では同連合会の事務局を兼ねていることから、この時期に贈呈して頂いているものです。

 門松は、年神様(毎年お正月に各家にやってくる豊作や幸せをもたらす神様)が迷うことなく家にいらっしゃるように、目印になるそうです。

昨年に続き今年もコロナ禍での活動制限に苦しめられた1年でしたが、なんとか来年こそはコロナが終息し、日本全体が一昨年までのような通常の生活・元の活気ある活動を取り戻せたらと願います。

投稿日:2021年12月28日 カテゴリ:プラチナセンター

生きがい講座(プラセン講座)の様子

生きがい講座も第1弾に続き、第2弾も始まりまりました!

  

 今回は、「筆ペン習字」「籐の籠づくり」「俳句」「陶芸」「健康体操」こちらの5つの講座の様子をご紹介します。

 ぜひ、覗いてみてください。

受講の様子

投稿日:2021年12月28日 カテゴリ:プラチナセンター

日本生命保険相互会社松本支社様よりフードドライブのご協力をいただきました☆彡

 

12月1日に日本生命保険相互会社松本支社の清澤様、宮下様に生活福祉課に来所いただき、たくさんの食糧の寄付をいただきました。中南信の営業所の職員の方々にもご協力いただいたとのことで、心から感謝しお礼申し上げます。

ご寄付いただきました食糧はまいさぽ松本におみえになる相談者で食糧支援を必要とする方にお渡しさせていただきます。

 

 この度のご寄付、誠にありがとうございました。

 

~ 食糧支援をご希望される方 ~

松本市にお住いの方が対象となります。まずはまいさぽ松本までお電話ください。

お困りごとや状況をうかがわせていただき、判断させていただきます。

食糧支援以外にも就労支援や制度のご案内、関係機関との調整等を行わせていただくこともあります。

※生活保護を受給されている方は対象外となります。

 

【問い合わせ】

松本市生活就労支援センター

まいさぽ松本

松本市丸の内3番7号松本市役所本庁舎1階市民相談課内

電話 34-3041

投稿日:2021年12月24日 カテゴリ:生活福祉事業

新型コロナ特例貸付【再貸付】の受付は12月末で終了します

新型コロナウィルスの影響による減収や離職等を対象とした特例貸付ですが、【再貸付】の受付期間が令和3年12月末で終了となります。申込を希望される方は12月28日(火)17時までにお電話ください。(直通電話:0263-25-7311

(再貸付は、総合支援資金の初回、または延長を既に借り入れた方が対象です。)

 

令和3年12月29日~31日にお申込みの場合は、下記の長野県社会福祉協議会のホームページをご覧いただき、松本市社会福祉協議会・生活福祉課宛に郵送してください。(申込書類等がダウンロード出来ます。)

郵送いただいた場合、令和4年1月4日以降、申込書記載の連絡先に電話を入れますので、必ず応対してください。(※郵送だけでは受付完了になりません。)

 

↓長野県社協ホームページ

http://www.nsyakyo.or.jp/post-44.php

 

郵送先

390-0833 松本市双葉4-16

 松本市社会福祉協議会・生活福祉課 宛

 

なお、緊急小口資金及び総合支援資金【初回】の受付期間は令和4年3月末までです。

 

お問い合わせ

松本市社会福祉協議会 生活福祉課

 〒390-0833松本市双葉4番16号(総合社会福祉センター内)

 電話 0263-25-7311(直通)

投稿日:2021年12月23日 カテゴリ:生活福祉事業

令和3年度「NHK海外たすけあい」の街頭募金を行ないました

 12月16日(木)に松本駅前にて、赤十字奉仕団による「NHK海外たすけあい」の街頭募金を行いました。

 マスコットキャラクターのハートラちゃんの応援もあり、1万4千円を超える募金が集まりました。

 皆さまのあたたかいご支援、ご協力をありがとうございました。

投稿日:2021年12月21日 カテゴリ:未分類

有償生活支援事業「つむぎちゃんサポート」 第2回 協力会員登録時説明会を開催しました!

 

12月14日(火)“有償生活支援事業「つむぎちゃんサポート」の今年度

第2回 協力会員登録時説明会”を開催しました。

 師走の忙しい中ではありましたが、ご参加いただき有難く思いました。

   参加者からは、地域の助け合い活動に参加し、少しでも誰かの役に立ちたいとい

   う温かい思いを感じました。

 また、この活動を友人から聞いたという方の参加もあり、今後も住民同士のつな

   がりが増えていけばいいなと思いました。

 皆さんの思いを実際の活動につなげられるよう、丁寧なコーディネートを心掛

   け、連絡調整を行っていきたいと思います。

投稿日:2021年12月17日 カテゴリ:有償ホームヘルプ事業

南部児童センター 素敵なクリスマスコンサート♪

 12月7日(火)、南部児童センターでクリスマスコンサートを開催しました。

 地元 松南地区の関係者・関係職員の皆さまにもご案内させていただき、ご家族の方々も含め大勢の方にお越しいただきました。

 登録児童のハンドベル(低学年は「子犬のマーチ」「きらきら星」、4年生は職員と「アメージンググレイス」)の演奏や、“大人のコンサート”と題したピアニストの方の演奏で職員による独唱の披露。職員によるクリスマスソングに合わせてのブラックパネルシアターで、お越しいただいた皆さまに楽しんでいただけたと思います。

 また、児童たちにとっても思い出に残るクリスマスのイベントになったと思います。

 

 

 なお、社協の「どこでも“えんがわ”(ベンチ)」も設置し、社協の事務局長、事務局次長もベンチに座ってコンサートを楽しみました♪

 貸し出しも行っていますので、イベント等でぜひご活用ください!!

投稿日:2021年12月9日 カテゴリ:ボランティア情報,児童館,地域福祉課