ブログ名

星空上映会開催しました☆

 

10月22日(金)19:00より予定通り星空上映会を開催しました。

当日は雨だったにもかかわらず、たくさんの方にお越しいただきました☆彡

元気なスーパーボーイズによるウェルカムダンスショーからスタートし、今回制作に携わった学生さんにも出演していただき映像とあわせて説明もしていただきました。

観に来ていただいた方からは「懐かしいね~」「今とえらい変わったなあ」や「はやくコロナが収束してほしいね」等、色々な声が聞こえてきました。

現在、新型コロナウイルスの感染者は落ち着いていますが、まだまだ油断はできない状況です。そんな中でもこの映像を通じて、少しでも励みになっていただければ嬉しく思います。

今回、上映会の開催にあたりまして携わってくださった皆さま、そして近隣町会の関係者の皆さまありがとうございました!

投稿日:2021年11月1日 カテゴリ:地域福祉課

わんちゃんとベンチ

 

 楽都わんわんパトロール隊のみなさんの交流会でベンチ(どこでもえんがわ)を活用していただきました。

 わんわんパトロール隊は、松本市内で黄色いバンダナを付けながらわんちゃんのお散歩をして、地域の見守り活動をしていただいている団体さんです。

 今回は、城山公園で行われた交流会にベンチが出張いたしました!

 隊員のみなさんをはじめ、わんちゃんにも座ってもらえてよかったです。

 ベンチは、外でも中でもどこでもご活用いただけます!いろいろな場所でのご活用をお待ちしております。

投稿日:2021年10月27日 カテゴリ:ボランティア情報,地域福祉課

本郷福祉ひろばまつりに「どこでも〝えんがわ″」出張中

 10月20日に開催された本郷福祉ひろばまつりに、「どこでも〝えんがわ″」ベンチを持ってお伺いしました。

 ハンドベル、太極拳のサークル発表や、野ばら保育園の年長さんによる「きらめけソーラン」の披露のあと、子どもから大人まで皆で盆踊りを楽しみました。

 カレーのランチも行われ、感染予防対策を徹底するなかでも少しずつ日常回復が進んでいると感じました。

 これからも「どこでも〝えんがわ″」ベンチと一緒に出張しますので、お気軽にお声がけください!

投稿日:2021年10月27日 カテゴリ:お知らせ,地区活動,地域福祉課

エコキャップ運動のご報告です

 

10月20日に、松本深志ライオンズクラブの皆さまのご協力で、社協へ集められたたくさんのエコキャップをリサイクル業者へ搬出していただきました。

今回搬出していただいたエコキャップは、4月~10月までに集められたものです。その重量は、1,160kgで、キャップ数で約58万個です。金額に換算すると約11,600円で、ポリオ(小児麻痺)ワクチン約580人分です。

今年も様々な学校・団体が、エコキャップ運動に取り組んでいただいています。取り組んでいただいている皆さま、ご協力いただいている松本深志ライオンズクラブの皆さまありがとうございます。

投稿日:2021年10月21日 カテゴリ:地域福祉課

本郷地区 地域の縁側~「にこにこサロン」雨でも元気に開催!

本郷地区で活動している「にこにこサロン」に今回も「どこでも〝えんがわ″(ベンチ)」6脚を持ってお伺いしました。

 屋外でのサロンを計画していましたが、生憎の雨天で急きょ本郷地区公民館大会議室に場所を変えて開催しました。

 スタッフの皆さんによる「脳トレ」で楽しく体を動かし、市社協からは今回も「特殊詐欺注意」のチラシで、増加している特殊詐欺被害を防ぐため注意喚起をお願いしました。

投稿日:2021年10月15日 カテゴリ:地区活動,地域福祉課

星空上映会☆開催します!

 

松本市社会福祉協議会では、コロナ禍で市民の集いや従来実施していたイベント等の規模縮小や中止を受け、少しでも元気になっていただくりこれまであまり関わることのなかった学生さんに映像制作をお願いし、外での密閉を避けた形で星空上映会を企画しました。 

当日はスーパーボーイズと仲間たちによるウェルカムダンスショーや市民の方から募った写真の映像、そして医療・介護従事者の皆さんへの感謝と応援メッセージの上映を予定しています!

日時は令和3年10月22日(金)19:00~です。

入場無料で、事前予約不要です!皆さまぜひお集まりください☆

投稿日:2021年10月11日 カテゴリ:ボランティア情報,地域福祉課

松本青年会議所との協定締結

 10月1日(金)、松本市社会福祉協議会は、松本松本青年会議所様と、「災害時における災害ボランティアセンター支援・協力に関する協定」を締結しました。

 災害発生時に、松本市社協が設置運営する災害ボランティアセンターに対して、松本青年会議所様からご支援いただくもので、主な内容は、①ボランティアの移動、活動等に要する車両の提供、②災害ボランティアセンターに必要な設備、ボランティア活動に要する資機材の提供、③ボランティアが使用する駐車場の提供、④災害ボランティアセンターでの人的支援となっています。

 若い力が集まっている青年会議所の皆さまと、この協定をきっかけに更に連携を深めていけたらと思います。

 松本市社会福祉協議会は、6月に市内4つのライオンズクラブ様とも災害ボランティアセンターの支援協定を締結させていただきましたが、有事に備えてまた心強い味方が増えました。

投稿日:2021年10月4日 カテゴリ:ボランティア情報,地域福祉課

10月1日から赤い羽根共同募金運動が始まります!

 

 赤い羽根共同募金運動は、令和3年度で75回目を迎えます。共同募金は、高齢者や障害者、児童等の地域福祉活動への支援などに活用されています。また、近年多発している「令和元年東日本台風(台風19号)」等のような大規模災害時におけるボランティア活動支援に即応できる財源としても、大きな期待が寄せられています。

 各町会を通じての個別募金の他、市内のイオングループ、事務局の松本市社会福祉協議会窓口等に募金箱を設置しています。

 本年度も温かいご支援、ご協力を、是非お願いいたします。

 

投稿日:2021年10月1日 カテゴリ:お知らせ,地区活動,地域福祉課

「ボラサポ・令和3年8月豪雨」

 令和3年8月豪雨災害に対し、設置された災害ボランティアセンター等で活動するボランティアグループ・NPO団体等を対象として中央共同募金会が助成を行います。

 詳細は下記の中央共同募金会ホームページでご確認ください。

 

社会福祉法人中央共同募金会ホームページ

https://www.akaihane.or.jp/saigai-news/vorasapo/21230/

投稿日:2021年9月10日 カテゴリ:ボランティア情報,地域福祉課

笑顔溢れるベンチ

 

毎月第4日曜日に中町で行われている通りの一部を歩行者天国とする【トランジットモール】に松本市社協のどこでもえんがわが出張しています!

車の利用を減らし、徒歩・自転車・公共交通により移動を促進し、環境にも健康にも優しい、持続可能なまちづくりを目指す一環だそうです。

今月も8月22日(日)に行われました♪今回もたくさんの方に利用していただき、笑顔溢れる写真をみることができ嬉しく思います!

毎月第4日曜に開催で次回以降も出張予定ですので、ぜひ中町に立ち寄ってみてください(^^)/

ベンチを通じてたくさんの方が笑顔になっていただければと思います。

ぜひ様々な場面でベンチをご活用下さい☆彡

投稿日:2021年8月27日 カテゴリ:地域福祉課