有償生活支援事業「つむぎちゃんサポート」 第3回 協力会員スキルアップ研修会を開催しました!
2月21日(火)と22日(水)に、今年度3回目の協力会員スキルアップ研修会を開催しました。
今回は、全身に影響を及ぼすと言われる“歯周病”の理解を深めるとともに、脳フィットネスの体験を通して、認知症予防に関する知識や自身の健康を維持するポイントを学ぶという二部構成で企画しました。
前半は、「ほんとは怖い歯周病」というテーマで、歯科衛生士の方からお話をお聞きしました。サイレントキラーと言われ自覚症状が出にくい歯周病は、歯磨きや歯科検診など日頃からの予防が大事であることを学びました。
また後半は、「脳フィットネスと若返りの運動方法」というテーマで、健康運動実践指導者の方から講義と実技を指導していただき、適度な運動を取り入れて認知症を予防し、健康寿命を延ばすことを意識した生活を心掛けることを学びました。
協力会員の皆さんは、専門分野の講師のお話にメモを取りながら、熱心に耳を傾けていました。
受講後の感想として、
「あらためて歯周病の怖さを知りました。」
「歯周病が、全身に影響することを理解できて参考になりました。」
「頭と体を同時に使うことの難しさを感じました。」
「認知症にならないよう生活習慣の改善や予防、有酸素運動を心掛けたいと思い
ます。」
など、皆さんより好評をいただきました。
今回学んだ内容を日常生活の中に取り入れ、健康で元気に楽しく活動を続けていただきたいと思います。
投稿日:2023年2月28日 カテゴリ:有償ホームヘルプ事業