ブログ名

令和4年度長野県総合防災訓練において 災害ボランティアセンター開設・運営等訓練を実施しました。

  10月23日(日)、災害ボランティアセンター開設・運営等訓練を実施しました。

 毎年実施しているこの訓練ですが、今年度は県総合防災訓練のなかで、島内地区のあずさ会館を会場に、支援協定を締結している市内のライオンズクラブと青年会議所の会員の皆さんとの合同で訓練を実施しました。

 被災地の復興になくてはならないボランティアの派遣を調整する、災害ボランティアセンターは大変重要な役割を果たしています。今年度は島内地区の住民の皆さんにボランティア役をお願いするとともに、お宅に訪問して現地調査も行い、災害ボランティアの理解と普及啓発を図りました。

 ボランティアセンターの運営では、ボランティアの受付から活動・報告までの流れを、職員とライオンズクラブ・青年会議所会員の皆さんが一緒にスタッフ役となって訓練を行った他、ライオンズクラブ・青年会議所会員の皆さんにトラックを用意していただき、ボランティアが使用する資機材(スコップなど)の積込み、運搬などの訓練も実施しました。

 訓練で浮かび上がった課題や、参加された皆さんからいただいたご意見は、実際の災害ボランティセンター運営に活かせるようにしていきたいと考えています。

投稿日:2022年10月31日 カテゴリ:ボランティア情報

ボーイスカウト松本第1団、第2団、第4団、第6団の皆さんが赤い羽根共同募金の街頭募金を行ってくださいました。

 

 10月16日(日)ボーイスカウト松本第1団、第2団、第4団、第6団の皆さんが、松本市の松本城、千歳橋、信毎メディアガーデン前で赤い羽根共同募金の街頭募金を行ってくださいました。

長野県共同募金会の職員2人、松本市共同募金委員会の事務局からも4人ご一緒させていただきました。

 秋晴れの中、ボーイスカウトの皆さんには、通りがかる方々に声を掛け元気いっぱい募金活動をしていただき、総額64,031円の募金をお預かりすることができました。

 赤い羽根共同募金活動を皆さんに知っていただく良い機会となりました。ボーイスカウトの皆さん、募金して頂いた方々、ご協力、ありがとうございました!

投稿日:2022年10月28日 カテゴリ:地区活動,地域福祉課

新型コロナ特例貸付の償還等について【令和4年10月情報】

新型コロナウイルス感染症の影響による減収や離職等を対象とした特例貸付は令和4年9月末をもって全ての受付期間が終了しました。

 

特例貸付の償還や免除に関するお問い合わせは、長野県社会福祉協議会が委託する「生活福祉資金特例貸付管理事務センター」にて対応しております。ご不明な点等お問い合わせにつきましては、下記までお願いいたします。

 

(お問い合わせ先)

生活福祉資金特例貸付管理事務センター(受付時間:平日9時~17時)

 TEL 026-217-5681 / FAX 026-217-5689

 〒380-0936 長野県長野市中御所岡田131番地10 長野県中小企業会館1F

投稿日:2022年10月5日 カテゴリ:生活福祉事業