ブログ名

児童館まつりリニューアルのための職員研修

9月6日(日)

南部体育館において、児童センター20館の職員が集まり「児童館まつりリニューアルのための職員研修会」を開催しました。

 

 平成27年から始まった「児童館まつり」ですが、児童の主体性(自主性)を育成していくという視点から、次の段階に向かって職員全員で考えていこう!ということで、まずは職員の意識改革を目指し計画したものです。

 4名の講師の方をお招きし、 

『運動的活動』(色々な縄跳びに挑戦しよう!)

『劇・読み聞かせ・音楽・ダンス的活動』

(子どもと一緒におはなしの世界を楽しもう!)』

『科学工作(科学教室)的活動』(子どもが喜ぶ簡単な科学的工作)

 また、館長が講師となり

『自由工作的活動』(作って遊ぼう!~割り箸で作るゴム鉄砲~ほか)

4つのコーナーでそれぞれ学びました。今後の「児童館まつり」をステップアップするために、皆、意欲的に参加していました。

 

 子どもたちが自ら学び・考え・成長していけるよう、児童センターとして何が出来るかを日々考えながら、地域の方とも連携してより良いセンターにしていきたいと思います。

 早くコロナが収束して、「児童館まつり」で皆さんにお会いしたいです(^^)/

投稿日:2020年9月29日 カテゴリ:児童館

マスクケース~敬老の日のプレゼント

 

敬老の日のプレゼントとして、地域のおじいちゃん、おばあちゃんのために作ったマスクケース。

芳川児童センターでは、子どもたちから地域のお年寄りにプレゼントしたいと提案があり、福祉ひろばを通してお渡しすることにしました。

子どもたちからは「おじいちゃん、おばあちゃん、コロナに負けないで、長生きしてください」などと、温かいメッセージが添えられました。

コロナ禍の中、地域の方々と交流する機会は限られていますが、地域とのつながりを大切にして、これからも活動してまいります。

投稿日:2020年9月29日 カテゴリ:児童館