ブログ名

地域づくりの活力「庄内地区ボランティア講座」

 第2回目のボランティア講座は、支え合いによる地域づくりを町会が主体的に進めている「月見町町会の福祉活動」について学びました。鎌田地区月見町仁科町会長、男性ボランティア松寿会野溝会長、サロン月見草仲澤初代会長の3名をお迎えして、それぞれ福祉活動の様子を伺いました。
 高齢化率(44.1%)が高い月見町町会では、隣近所の絆を大切にしながら、援助が必要なときには町会で連携して助け合う見守り安心ネットワーク活動の推進に力を入れています。また、どんなボランティアが望まれるのか?手さぐりで始まったサロン月見草、男性ボランティア活動の実態、ふれあい市場のDVDを鑑賞しながら、ボランティア活動は「みんなを幸せにする活動」であることを熱く語って庄内地区を激励され、力強い講演から元気とパワーをいただきました。
 町会がひとつの家族のように支え合う様子からボランティアの力が地域を支える活力になることを改めて実感し、地区で活動しているボランティアの連携とその組織づくりの重要性を考える機会となりました。
 

投稿日:2013年12月27日 カテゴリ:地区社協事業

今井福祉協議会 やさしい介護スクール 開催しました!

 今井地区では多くの住民の皆さんに参加していただけるように農閑期を中心に行事を計画しています。
 第1回目のやさしい介護スクールは、12月14日(土)在宅介護講座を開講しました。「住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けるために」と題して、地域在宅医療支援センター・訪問看護認定看護師 坂野純子氏を講師にお迎えして、地域在宅医療の現状を伺う中で、高齢化社会に向かう今日、人生の最期をどこでどんなふうに迎えたいか?をそれぞれが考えるきっかけとなりました。高齢者の9割は自宅で最期を迎えたいと希望されるそうです。病を持ちつつも可能な限り住み慣れた場所で自分らしく、そして、生活の質を重視した医療の提供を受けながら安らかな最期を迎えられることが、多くの方の願いだそうです。         
 自分も家族も健康だから「介護」に関することはまだ先の事…と思わずに、人生の最期の迎え方を考えたり、家族で話したり、ノートに記したりすることが必要だという事を学び、自分らしい終活を考える機会となりました。
 第2回目は1月24日(金)午前、今井地区福祉ひろばで「シルバーライフを豊かに」の講演会を予定しています。 

 

投稿日:2013年12月27日 カテゴリ:地区社協事業