ブログ名

とどけ!被災地への想い… 映画「遺体ー明日への十日間」公開中

 東日本大震災直後の岩手県釜石市を舞台にした、遺体安置所の真実を描いた映画が、
山形村アイシティシネマにて上映されています。
未曾有の大震災に直面し、困難な状況や悲しみに立ち向かった人たちの姿を多くの人たちに伝えたい、災害や被災地への関心を薄れさせてはいけないという想いを胸に作られたルポタージュが原作です。
映画に併せて被災地の写真展が開かれています。これは、映画の舞台となった岩手県釜石市を拠点に、大槌町・山田町の被災地において、松本市社会福祉協議会が募集したボランティアバスパックで復興支援に携わったボランティア団体「まつもと大槌の会」主催によるもので、震災から2年を機に犠牲者に冥福を祈り、被災地支援の気持ちを継続させようと企画しました。映画と写真展を観て、改めて震災に向き合おうとして下さる方が大勢いらっしゃることに胸が熱くなります。
去る3月2日には、監督・脚本を手掛けた君塚良一さんと歯科助手役の酒井若菜さんが訪れて舞台挨拶が行われました。映画に込めた想いや撮影のエピソードを語り、PRをされました。
映画は3月末まで上映予定で、収益金は被災地へ義援金として寄付されます。被災地に対し、何が出来るのか…考えておられる方は、映画を観ることがもう一つの復興支援に繋がりますので、多くの方に観賞していただければ幸いです。
震災から2年が経過しましたが、この映画をご覧いただくことで、再度被災者の皆さんに想いを寄せ、心を寄り添わせる機会にしていただければと思います。
そして、震災で得た教訓を風化させることなく、今後の地域づくりに活かしていきましょう。

 

 

投稿日:2013年3月12日 カテゴリ:お知らせ

松本市赤十字奉仕団「庄内地区分団」の研修会が開催されました

 庄内地区分団が結成されて2年目となる本年度は、「奉仕団活動」の理解を深め
 ることを目的に、分団員の研修会を積極的に行ってきました。
  まず、松本市赤十字奉仕団井垣委員長より「これからの地域赤十字奉仕団の活動」
についてと題し、奉仕団活動の現状や被災地石巻市と栄村での炊きだし支援の活動
報告を聞き、奉仕団活動の原点を学びました。
  また、県日赤健康生活支援講師:奥原専任教育担当を講師にお迎えして、災害が
起こったときに支援できることをテーマとして「災害時における高齢者健康生活支
援講習会」を開催しました。被災地支援で体験したことや感じたことを中心とした
内容で、会場は終始笑いの絶えない雰囲気の中で、避難所の設置、生活の工夫、災
害のための備えなどについて学び、確認し合える場となりました。
  災害はいつ起こるかわかりません。いざ!という時に住民の拠り所となれるよう
 な対応ができるように、奉仕団活動として訓練や学習に努めています。

投稿日:2013年3月12日 カテゴリ:地区社協事業,未分類

24年度「今井福祉協議会」の活動

今井福祉協議会では、地区内における「福祉」に関する事業を推進しています。
24年度も今井に住む皆さんの総力を結集して、住みよい今井づくりを目指して
6つの専門部会が活動してきました。
 今年度の主な活動は…
 ・広報部会…広報誌「よってきましょ」の発行
 ・高齢者部会…小学校1年~6年生とひろばの交流(今井の昔の話や戦争体験等)
 ・健康部会…今井健康塾を7回開催して老若男女楽しく体力づくり
 ・町会活動部会…自主防災組織推進のために勉強会を開催
 ・子ども部会…地産地消の野菜や果物を使った食育講座
 ・福祉交流部会…「やさしい介護スクール」4回開催
 それぞれの部会で活発に事業を展開して地域づくりを推進してきました。
中でも、今井福祉協議会主催の福祉講座「人形が語る認知症講座」においては、多
くの住民が参加され、認知症についての正しい理解と対応について学びました。
教科書にない身近な話題を切り口にして、人形を使っての介護実践であることから
理解が深まりました。テーマとなった「地域で暮らし、共に生き、地域で老いて、
地域で看とる」を皆で考える良い機会となりました。
 今井福祉協議会はこれからも「今井に住んでいて良かった」と思える地域づくり
を目指して推進していきます。

 

投稿日:2013年3月12日 カテゴリ:地区社協事業