ブログ名

 本郷地区子育て支援講座「こども(乳幼児)の救急対応~いざという時のために~」が開催されました!

 

 本郷地区の南郷福祉ひろばにおいて、9月30日に本郷消防署の救急救命士を講師として開催されました。

 7組の親子がご参加され、救急救命士からご家庭での危険や対応についてお話をしていただいた後、消防車や救急車を見学しました。

 3ヶ月から3歳までのお子さんとそのお母さん、お父さんが参加され、「いざという時のための対応のイメージがついた」「救急車を呼ぶ目安がわかりやすく、心配だったら呼んでも良いと言ってもらえて心強かった」「子どもが熱性けいれんを起こしたことがあるので、対応を聞くことが出来て良かった」「とてもわかりやすかった」などとても参考になった、との声を頂きました。

 消防車や救急車の見学では、内部を見せていただき詳しく説明を受けて、皆さん興味深く見学されていました。

 本郷地区では、本郷地区の方を対象として、今後も子育て支援講座を予定していますので、チラシをご覧いただき、是非ご参加ください。

令和6年度本郷地区子育て支援講座チラシはこちら

投稿日:2024年10月4日 カテゴリ:地区活動,地区社協事業,地域福祉課

“泪カフェ(なみだカフェ)”を見学させていただきました

 庄内地区並柳の「集い場ふらっと」で開催されている“泪カフェ”を見学させていただきました。

 毎月第2火曜日の午後の時間に開催されている、大切な方を亡くされた方が集まり、哀しいお気持ちなどをお一人で抱え込まず、そっと吐き出せるカフェです。

 

 見学させていただいた日は、女性2名と男性1名の方、そしてスタッフの髙砂さんの4名が、それぞれの心境などをお話しされていました。

 「時間が経過すると、周りの人からは『いつまでも悲しんでいて』と見られるかもしれない。でも、このカフェではそういう気持ちを話しても良い場所」といったお話を聴かせていただきました。

 お気持ちを吐き出し、共感できる、気づき合える場所だと感じました。

 最後には、「喫茶店のモーニングにみんなで行こう」「新年会や旅行を一緒に計画しよう」といったお話もされていました。

 

 今回見学をご快諾いただいた「集い場ふらっと」さん、ありがとうございました。 

 

 “泪カフェ”のご案内チラシを添付させていただきます。

 

ファイルをダウンロードする

投稿日:2024年10月4日 カテゴリ:ボランティア情報,地区活動,地域福祉課