高齢者クラブ連合会女性部花植え作業
毎年、松本市高齢者クラブ連合会の女性部のみなさんが、社会福祉協議会玄関脇の花壇の花植えをしてくださいます。
5月24日火曜日、朝から日差しの強いなか、一生懸命に作業してくださいました。
ベコニア、マリーゴールド、ペチュニア、ブルーサルビア。
ピンクや赤、オレンジに黄色、水色にむらさき、色とりどりの可愛らしい花が花壇を彩りました。
投稿日:2022年6月14日 カテゴリ:プラチナセンター
毎年、松本市高齢者クラブ連合会の女性部のみなさんが、社会福祉協議会玄関脇の花壇の花植えをしてくださいます。
5月24日火曜日、朝から日差しの強いなか、一生懸命に作業してくださいました。
ベコニア、マリーゴールド、ペチュニア、ブルーサルビア。
ピンクや赤、オレンジに黄色、水色にむらさき、色とりどりの可愛らしい花が花壇を彩りました。
投稿日:2022年6月14日 カテゴリ:プラチナセンター
5月11日水曜日、午前中に入学式・オリエンテーションを終えて、午後1時から初回の講義がありました。
初回は、「岳都松本・上高地再考」と題し、自然公園財団上高地支部所長の加藤銀次郎先生に講義をいただきました。
上高地の自然は人工的に作られ、いま現在も人の手によって管理されていることや、土砂の堆積によって、あと数年で大正池が無くなってしまう
など、自然について考えさせられる時間となりました。加藤先生の講義は途中途中にクイズをはさみながら2時間では収まりきらないほど、盛りだくさんの内容で、学生のみなさんは、もっと知りたいともっと学びたいと思ったようです。
投稿日:2022年6月14日 カテゴリ:プラチナセンター
令和4年5月11日水曜日、第41期プラチナ大学の入学式が行われました。
ここ数年、新型コロナの影響ですべての事業が縮小気味でしたが、今年度は、社会福祉協議会の創立七十周年記念ということもあり、来賓者もお呼びして盛大に行いました。
小林学長(社会福祉協議会会長)と来賓の方々には祝辞で鼓舞する言葉をいただき、学生の皆さんの表情から1年間頑張ろうという気持ちが見て取れました。また、学生代表の方の誓いの言葉からも、学習意欲があふれていました。
投稿日:2022年6月14日 カテゴリ:プラチナセンター