ブログ名

職員衛生委員会を12月26日に開催しました。

 今年もコロナに追われた1年になりました。年末年始の感染拡大が心配されていますので、予防と対応ついてあらためて確認をお願いします。

 

 職員の皆様には、1年間、委員会の運営にご協力いただきありがとうございました。ご家族ともども健やかな新年をお迎えください。

 

 今回の会議事項は、

・メンタルヘルス研修実施報告

・新型コロナウイルス年末年始のお願いについて

職員衛生委員会ニュース1月号

投稿日:2022年12月28日 カテゴリ:職員衛生委員会

職員衛生委員会を11月29日に開催しました。

 今年も残りわずかとなりました。気忙しい時期ですが、ひと呼吸置いて行動することを意識して、事故を未然に防いでください。

 

 コロナが猛威を振るっています。本会の、ひと月あたりの感染者数は、11月に過去最高を記録しました。自身や家族が体調不良の場合は、無理して出勤しないようにしましょう。また、万一感染した場合の対応を、職場・家庭で確認しておいてください。

 

今回の会議事項は、

・年末年始無災害運動について

・年末の交通安全運動について

・ストレスチェックの結果について

職員衛生委員会ニュース12月号

投稿日:2022年12月2日 カテゴリ:職員衛生委員会

松本ライオンズクラブ様よりご寄付をいただきました。

この時期にしては穏やかな気温となった11月22日、松本市総合社会福祉センター

に松本ライオンズクラブ様より2名様をお迎えし、ご寄付をいただきました。

 

チャリティーで集まった金員をいただき、松本ライオンズクラブ様のご意向

により、社協の事業全般で使わせていただきたいと思います。

 

今回の金員のご寄付に限らず、松本ライオンズクラブ様には様々な場面で

弊会に協力していただくことがあり、普段より大変感謝しております。

 

このたびのご寄付、誠にありがとうございました。

投稿日:2022年11月22日 カテゴリ:寄付

職員衛生委員会を10月31日に開催しました。

新型コロナウイルス感染の第8波の兆候が出ています。

今年はインフルエンザの同時流行も心配されています。

季節の変わり目ですので健康管理には十分留意してください。

 

今回の会議事項は、

・メンタルヘルス研修の開催について

・労働災害発生状況について

職員衛生委員会ニュース11月号

投稿日:2022年11月9日 カテゴリ:職員衛生委員会

信州ビバレッジ様より今年もご寄付をいただきました

 朝はまるで冬の寒さのようであった10月26日、信州ビバレッジ様から金員と飲料水のご寄付をいただきました。

 

 信州ビバレッジ様との懇談では、昨今の円安やペットボトルのリサイクルなどについて意見を交換させていただきました。

 中でも信州ビバレッジ様の理念についてお話しをお伺いしましたところ、社員の皆さまが長い時間をかけて制定されたものとのこと。毎回の社協へのご寄付も社員の皆さまの福利厚生の一環としてされていることからも、信州ビバレッジ様の皆さまの仕事や地域と向き合う真摯さに敬服しました。

 

 いただきました金員は社会福祉のため、飲料水は施設の利用者様のために使わせていただきたいと思います。

 

 毎回のご寄付、誠にありがとうございました。

投稿日:2022年10月26日 カテゴリ:寄付

職員衛生委員会を9月30日に開催しました。

新型コロナウイルスの感染が収まらない状況です。

 

職場復帰後も倦怠感や味覚障害などの症状が残り、本調子に戻るのに時間がかかるとの報告もあります。季節の変わり目で「秋バテ」することもありますので体調管理には十分留意してください。

 

今回の会議事項は、

・インフルエンザ予防接種について

・年休取得促進について

職員衛生委員会ニュース10月号

投稿日:2022年10月3日 カテゴリ:職員衛生委員会

職員衛生委員会を8月26日に開催しました。

本会においても新型コロナウイルスの感染者が急増しています!

 

エアロゾルで感染が拡がっているとの報告があります。三密を避けるとともに、室内・車内の換気に十分留意してください。

 

今回の会議事項は、

・新型コロナウイルス感染拡大防止について

・全国労働衛生週間について

・ストレスチェックテストの実施について

・秋の全国交通安全運動について

職員衛生委員会ニュース9月号

投稿日:2022年9月7日 カテゴリ:職員衛生委員会

職員衛生委員会を7月29日に開催しました。

 大変暑い日が続きます。新型コロナウイルスも猛威を振るっていますので体調管理に気を付けましょう。

 

 各職場の安全パトロールを実施しました。今年は訪問先を限定して重点的に点検を行いました。

 

 特に指摘するような危険個所等はございませんでしたが、施設の不具合や苦労されていることなどお話を聞くことができました。

 

 施設を利用される方、働く方、双方の環境が良くなるよう、引き続き取り組みをお願いいたします。

 

今回の会議事項は、

・安全パトロールの結果について

職員衛生委員会ニュース8月号

投稿日:2022年8月2日 カテゴリ:職員衛生委員会

職員衛生委員会を6月28日に開催しました。

 本年度の健康診断が始まります。再検査の結果が出た方は受診して、治療・予防に努めましょう。

 なお、予定した日に健診できないことが分かった場合は、すぐに総務課へ連絡をお願いします。

 

 今回は、産業カウンセラーの矢口先生にメンタルヘルスについて講話をいただきました。

 メンタルの不調に本人・周囲が早く気づき、対応できる職場環境づくりを進めてください。

 

今回の会議事項は、

・令和4年度健康診断の実施について

・夏の交通安全やまびこ運動について

・産業カウンセラー講話

職員衛生委員会ニュース7月号

投稿日:2022年7月6日 カテゴリ:職員衛生委員会

梅雨の合間に駐車場の草取りをしました。

 職場環境の改善として、松本市総合社会福祉センター職員の車両や公用車を停めている駐車場の草取りを行いました。

 昨年は梅雨が明け、日中の気温が35℃になった日に行いました。そのため草が伸びきり、高温の中の作業となってしまいました。

 今年はその反省点から草が伸びきらず、気温も作業に適したこの時期に草取りを行いました。

 

 草刈り機を2台投入し、背の高い草は一気呵成に刈り取ることで作業の軽減を図り、草取りした後は顆粒の除草剤を散布して雑草が生えにくくする対策を講じました。

 多くの職員の参加もあり、昨年は1時間かかった作業も今年は30分程度に短縮できました。

 

 これからも職場環境の美化に努めて参ります。

投稿日:2022年6月20日 カテゴリ:その他