ブログ名

令和5年度第1回松安筑成年後見ネットワーク協議会

令和5年度第1回松安筑成年後見ネットワーク協議会が安曇野市で開催されました。
 令和3年度から2市5村(松本市、安曇野市、麻績村、生坂村、山形村、筑北村、朝日村)及びかけはしで中核機関を設置し3年目を迎えました。幹事市村が昨年までの松本市、麻績村から安曇野市、生坂村に変更になり、委員の任期も新たに協議会が開催されました。
 成年後見制度利用促進法の第2期基本計画においては、担い手の確保、任意後見の周知が重点目標とされており、今後の取り組みについて確認することができました。
 2025年には認知症高齢者が700万人になるとの推計もある中で、成年後見制度の需要は高まると見込まれています。
 しかし、判断能力が不十分になっている方の権利擁護支援は、自ら手をあげることができないためニーズに気づきにくいことがあげられます。
 そのため、関わる自治体職員や相談機関職員のスキルアップを図ることが最重要課題となっております。
 かけはし職員も気を引き締めて、自らの研鑽に努め、適切な権利擁護支援が図れるよう家庭裁判所と連携して取り組んでまいりたいと思います。

投稿日:2023年5月25日 カテゴリ:未分類

成年後見人等のつどいを開催しました

 12月4日(日)松本市総合社会福祉センターにて、「成年後見人等のつどい」を開催しました。コロナ禍だったこともあり3年ぶりの開催となりましたが、予想を上回る大勢の方にご参加いただきました。
 講師には成年後見制度に長く携わり、尽力されている古川 静男 司法書士をお迎えし、「成年後見制度を理解する~認知症高齢者や障がい者をいかに守っていくか、その方法を考える~」と題してご講演いただきました。判断能力が低下するとどのようなことが出来なくなるか等、実際に携わった申立て、受任事例を交えながら、制度の概要や枠組みについて分かりやすくお話いただきました。また、認知症高齢者や障がい者等の支援を行ううえで、一人または一部の支援者で悩みを抱えるのではなく、関係者を巻き込み、チームで支援を行うことの必要性、ネットワークの重要性についてもお話いただきました。後見人もそのチームの一員となります。参加者の皆さんからは「制度について初めて知った。このような講演会をもっと増やしてほしい。」「行政や周りにもっと相談をして良いと知ることができてよかった。」等、前向きな声を多くいただきました。
 今後も年に1回、「成年後見人等のつどい」として講演会・個別相談会を開催していく予定です。年々ニーズが深まる成年後見制度、是非多くの方に知っていただけたらと思います。
 ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

投稿日:2023年1月23日 カテゴリ:未分類

第1回成年後見制度利用促進専門委員会

本年度、第1回目の成年後見制度利用促進専門委員会が開催されました。

成年後見制度は、判断能力が十分でない方を法律的な側面で支援する制度です。法的な課題や福祉的な課題に対応するために成年後見制度を利用することは、一見、有益のように思います。しかし、ご本人が抱えている課題によっては、成年後見制度を利用しても対応できないことも多々あります。そのため、制度利用について、医療、福祉、介護の関係者だけでなく、法律関係者も含め、多職種で検討することが必要です。この委員会では、様々な分野の専門職を委員に迎え、制度利用の適否や、複雑困難化したケースへの対応方法、適切な成年後見人等の候補者の調整、また、市民後見人等の担い手についての各種課題について協議する場となっております。

この会議を通じて、成年後見制度の適切な利用が図れるように調整していきたいと思います。

投稿日:2022年4月27日 カテゴリ:未分類

実績報告(令和2年度1月、2月)

2月5日現在の実績を報告いたします。

 

相談件数は1月が延べ27件、2月が5日現在で延べ19件でした。

後見人候補者や、状況調査・ケース調整等についての相談が多くありました。

 

法人後見等受任件数は、1月の受任は3件、終了者は3件でしたので、変わらず87になります

 

 市民後見人受任状況は、1月31日現在で9件受任しており、全件を市民後見人単独で受任しており、複数後見はありません。

ファイルをダウンロードする

投稿日:2021年3月16日 カテゴリ:未分類

梓川福祉センタートイレ改修工事のお知らせ

    梓川福祉センターでは、トイレの全面洋式化とトイレ内のバリアフリー化のため、トイレの改修工事を行なっております。

    工事期間中もトイレをご利用いただけるよう、工事は男性用と障がい者用、女性用で2回に分けて行なっております。そのため、男性が女性用、女性が男性用を利用することもございますので、ご配慮いただきますようお願いいたします。

 また、工事期間中は梓川公民館のトイレも使用できますので、ご利用ください。

 工事は、令和元年9月17日(火)までの予定です。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

投稿日:2019年6月24日 カテゴリ:未分類

クリスマス週間 7日目 『声楽家 池田満さん』

クリスマス週間7日目

今回のクリスマス週間、最後を飾っていただくのは

テノール歌手の池田満さんです。

 

今回も仕事の傍ら、貴重なお時間をつくって、

ここ梓川デイサービスセンターなごみ荘に来ていただきました。

今回は『クリスマスコンサート』 ということで、

渡辺しおりさんによるピアノ伴奏とともに

お馴染みのクリスマスナンバーから始まり、

オペラより プッチーニ曲 「星は光りぬ」

後半は、昭和の名曲

「きみといつまでも」、「東京行進曲」、「シクラメンのかほり」…

数曲披露していただきました。

 

池田さんの圧倒的な歌唱力に

会場全体がうっとり

大きな拍手が響きました。

 

昨今、本物に触れる機会が少なくなりましたが、

まさに池田さんの歌声は本物を感じました。

 

今回、7日間の 『なごみ荘 クリスマス週間

たくさんのボランティアさんにご協力いただき

無事終えることができました。

おかげで心豊かに新しい年を迎えられそうです(#^^#)

 

貴重なお時間をつかって、

なごみ荘に来てくださって、本当にありがとうございました(*^^*)

投稿日:2018年12月28日 カテゴリ:なごみ荘,未分類

避難訓練を実施しました。

 

 6月26日(火)に梓川福祉センターで避難訓練を実施しました。

 参加者は25名で、梓川介護予防教室の皆さんも参加しました。

 訓練内容は、火災発生時の通報・周知と避難誘導及び消火器取扱い訓練です。

 ボイラー室で火事が起こったとの想定で、事前の計画で決めた役割分担に従って行ないましたが、なかなか計画通りには行きません。日頃から火事が起きたらどう動くか、職員間で考えることが重要だと感じました。 

投稿日:2018年7月2日 カテゴリ:未分類

火事だ~!

925日に火災を想定し、避難訓練を行いました。

利用者の皆様も職員の誘導に従って落ち着いて避難し、消防署の方の話に真剣に耳を傾けていました。

職員は避難誘導に併せ、消火器の訓練も行いました。

一刻も早く安全に避難してもらうために、状況に応じた判断をしなければいけないことなど、改めて考えることができました。

投稿日:2013年10月23日 カテゴリ:未分類

梓川地区社協だより3月1日号です。

梓川地区社協だより3月1日号を発行しました。

表紙は、春の給食サービスのようす。

ひとり暮らし高齢者のみなさんにお届けした「春を先取りしたお弁当」

とてもおいしそうですね。

 

その他、各町会での活動紹介などを掲載しています。

ぜひ、ご覧ください。

社協だよりはこちら↓

ファイルをダウンロードする

投稿日:2013年3月11日 カテゴリ:未分類,梓川地区社協

梓川地区社協だより第84号を掲載します!

 今月号の社協だよりには、梓川地区ボランティアの会主催で行われました「第26回シルバーのつどい」や日赤奉仕団の皆さまが毎年行っている「梓荘」でのお菜洗いの様子を掲載していますので、ご覧ください。

 

 社協だより第84号はコチラ↓

 

 昨年は、梓川地区の皆さまと一緒に様々な活動をすることが出来ました。ご協力ありがとうございました。

 平成25年も、皆さまの「声」に応えて梓川地区社協活動を行っていきます。ご意見、ご感想をお寄せください。

 今年もよろしくお願いします。

ファイルをダウンロードする

投稿日:2013年1月4日 カテゴリ:未分類,梓川事業所