ブログ名

10月1日から赤い羽根共同募金運動が始まりました

 昭和22(1947)年にスタートした赤い羽根共同募金運動は、今年70周年を迎えます。当初は戦後復興の一助として福祉施設を中心に資金支援してきました。現在、赤い羽根共同募金は、市民自らの行動を応援する「じぶんの町を良くするしくみ」です。

 松本市共同募金委員会では、運動初日にミス松本と松本山雅FCのガンズくんと小林陽介さんに協力していただき松本駅お城口で街頭募金運動を行ないました。また、初音ミクを通してクリエイターの皆さんが赤い羽根共同募金を応援しており、事務局のある松本市社協ではコラボグッズを取り扱っています。本年度も皆さまの温かいご協力をお願いいたします。

投稿日:2016年10月4日 カテゴリ:お知らせ,地域福祉課

平成28年度 音訳ボランティアセミナー チラシ

1 趣 旨  
  障害者差別解消法が平成28 年4 月から完全施行され、文字情報を音訳化するこ
とは、視覚障がい者や寝たきり等の方の潤いある日常生活を支えるうえで、ますま
す重要となっています。このような中で音声表現技術の向上や県内の音訳活動に携
わる者相互のネットワーク構築を目指し、本セミナーを開催します。
2 主 催 社会福祉法人長野県視覚障害者福祉協会
3 共 催 社会福祉法人長野県社会福祉協議会 辰野町立辰野図書館
4 日 時 平成28 年6 月7 日(火) 10 時20 分~15 時30 分
5 会 場 たつのパークホテル
(〒399-0425 長野県上伊那郡辰野町樋口2396-20 TEL 0266-41-2001)
6 対 象 者
(1)録音図書と声の広報の製作に携わるボランティア
(2)公共図書館・点字図書館・市町村社会福祉協議会の職員、及びその他関係者
7 定 員 100 名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
8 参加費 1,500 円(昼食代込)
9 内 容 別記日程のとおり
10 申込方法 団体・グループでとりまとめ、別紙申込書に必要事項を記入の上、

  5月20日(金)  までに郵送、FAX または電子メールによりお申し込みください。
11 その他
(1)昼食はたつのパークホテルにて用意します。
(2)駐車場は、たつのパークホテル駐車場をご利用ください(別紙案内図参照)。
(3)6月6日(月)前泊を希望される方は、たつのパークホテルへ直接お申込み
    ください。音訳ボランティアセミナーへ参加と添えて申し込みいただくと、
    一泊二食(夕朝食事付き)割引価格でお泊りいただけます。
(4)申込時に提出いただいた個人情報は、本セミナー運営の目的のみに使用し、そ
   れ以外の目的で利用することはありません。また、承諾なしに第三者に提供・
   開示することもありません。
12 問合せ・申込先
  社会福祉法人長野県視覚障害者福祉協会 音訳事業部
   〒380-0928 長野市若里7-1-7
   Tel 026-227-5207 Fax 026-217-0277
   E –mail library@naganoken-shisyokyo.or.jp
  HP http://naganoken-shisyokyo.or.jp/

〔別記〕
平成28年度音訳ボランティアセミナー日程
期日 6月7日(火)
・ 9:50     受付
・10:20     開会
・10:30-12:00  講座Ⅰ 「録音図書製作について」
                          講師 元静岡県点字図書館副館長 熊谷成子氏
・12:00-13:00  昼食・休憩
・13:00-14:30  講座Ⅱ 「録音図書製作について2」講師 熊谷成子氏
・14:30-15:30  振り返り、情報交換
・15:30     閉会
 

投稿日:2016年4月12日 カテゴリ:お知らせ

もしも生活に困ったときはまいさぽ松本へ

 市から委託を受け社協が運営する「まいさぽ 松本」が、4月1日に市内双葉から市役所本庁舎1階に移転しました。
生活の悩みや、経済的な困りごとを抱えている方に対して相談員が一緒に考え、生活の立て直しや困りごとの解決をお手伝いしています。また、なかなか仕事が見つからない方にはハローワーク等の機関と連携して就業相談にも応じています。
くらしのこと、しごとのことなど、一人で悩まずに“まいさぽ 松本”にご相談ください。
●相談日時  月~金曜(休日を除く)8:30~17:15
●利用方法  相談は時間を要することがありますので、予約いただくとスムーズです。
●問い合わせ 松本市生活就労支援センター まいさぽ松本
         場所 市役所本庁舎1階 市民相談課内 市民生活総合相談窓口 
         電話 34-3041 FAX 36-6839
 

投稿日:2016年4月1日 カテゴリ:お知らせ,地域福祉課

第39回信州発ボランティア・地域活動フォーラムの開催について

長野県内のボランティア・地域活動の実践者やこれから活動を始めたい方を対象に

活動に対する想いや、願いを共有しながら学び、つながり合う事を目的に、開催します。

 

期日   平成271114 (土)~ 15日(日)

主催   社会福祉法人長野県社会福祉協議会

会場   長野大学 (上田市下之郷658-1   TEL 0268-39-0001) 

参加費 : 2,000円(全日程参加)/ 1日のみ参加 1,000

             (高校生・大学生はそれぞれ半額、中学生以下は無料)

        情報交換会のみ (懇親会) 5,000

宿泊費  :  6,000円~9,000円 

        (宿泊ホテルにより異なる。情報交換会費5,000円含まず) 

昼 食    :     500  1114日(土) 希望者のみ・学食で郷土料理を提供

 

【プログラム】

1114日(土) 

  11:30                  昼 食

     13:3015:00    講 演

                  演 題  「 風景でまちおこし ~それを支えるのはボランティア~ 」

                               講 師  時代考証家  山田 順子氏

15:1516:45     ボランティア・地域活動   活動見本市

                    参加者・・・ ポスター ・ チラシ(持参)の意見交換・交流

  18:3020:30     情報交換会 (懇親会)

                   参加者同士で  ボランティア・地域活動について語り合い、交流  

1115日(日) 

8 :3012:00 

  ★  分科会

  「明日からの活動へ、ヒントを得よう ~学び・仲間・まち歩き~」

   それぞれの分科会から、活動につながるキッカケ・ヒントをみつけましょう!  

  •  クロージング (全体の振返りとまとめ ― そして未来へ “つながる” )

   39回  信州発ボランティア・地域活動フォーラムのプレイベント開催します。

          「ボランティア・地域活動」活動紹介ポスターづくり講座 」の開催

 

     期日    平成271023 (金)

     時間    10:00~16:00

     会場       上田市ふれあい福祉センター 

    対象者     ボランティア・地域活動実践者、ボランティアコディネーター

  定員      20名(1グループ複数名の参加が望ましい)

   参加費      料 

    日程

       10:0012:00  講  「 関係づくりの仕掛けづくり

                       講  松田 道雄氏 (着想家/東北芸術工科大学教授)

       13:0015:00       ボランティア 地域活動ポスター作り

       15:0016:00          ミニ活動見本市

   両日イベント共に 参加申し込    1014 (水)までに

        詳細・申し込み先   松本市社会福祉協議会 ボランティアセンター        

                   連絡先 電話     0263-25-7311

投稿日:2015年10月2日 カテゴリ:お知らせ

赤い羽根共同募金が始まります

 

本年も「赤い羽根共同募金運動」が10月1日(木)から12月31日(木)まで全国一斉に行われます。

運動初日の10月1日に、長野県共同募金会松本市支会では、共同募金への理解と協力を呼びかける街頭募金を、役職員とミス松本、松本山雅のホームタウン担当片山真人さんとガンズくんにもに協力いただき松本駅お城口で行ないます。

前年度、松本市では市民の皆さんのご協力により39,061,821円の募金が寄せられました。この内22,429,821円が松本市で行う各種福祉事業や各地区社会福祉協議会が行う地域福祉事業の財源として配分され、活用させていただいております。本年度も皆さまの温かいご協力をお願いいたします。

投稿日:2015年9月29日 カテゴリ:お知らせ

松本ブロックボランティア交流集会に参加しませんか!

参加募集のお知らせ

 松本ブロック圏域(麻績村・生坂村・山形村・朝日村・筑北村・塩尻市・安曇野市・松本市)でボランテイア・市民活動をしている方、関心のある方の交流会です。
 日頃のボランティア活動を皆さんにアピールするために、お店(お見せ)を出したりポスターを展示したり、・・・お互いに情報を交換する場です。出会 いや新たなつながりが生まれたり、ボランティア活動が広がることを目的として開催します。

○ 日 時  平成27年10月24日(土)
       午後1:30~4:00(受付 午後1時~)
○ 会 場  安曇野市役所本庁舎4階 (安曇野市豊科6000番地)
○ 内 容  ボランティア活動見本市
      「みせっこ・わけっこ・・・活動自慢!!」
○主 催  松本ブロックボランテイア交流集会実行委員会
○共 催  安曇野市ボランティア連絡協議会

松本ブロックボランティア交流集会 案内

○ 日程 平成27年10月24日(土)13:30~16:00
     13:00 受付
     13:30 開会
     13:40 ボランティア活動見本市
          「みせっこ・わけっこ・・・活動自慢!!」
          「おみやげ(出会い・情報・笑顔)
           いっぱいもらっちゃおう!!」
          ファシリテーター:内山二郎氏(フリージャナリスト)
16:00  閉会

○ ボランティア活動見本市って何?
・ボランティア活動の発表の場として、「モノ」「コト」を持参してお店(お見せ)やポスターの展示をします。
  (もちろん、展示等しなくても大丈夫!!お気軽にご参加ください。)
・活動の成果品は販売ではなく、お金を介さない形で「おすそわけ」しましょう。
・ぜひ、明日への活力となる「モノ」(物だったり、情報だったり)を持ち帰りましょう。
○ 参加申込方法 参加を希望される方は、平成27年9月15日(水)までにボランティアグループ名と氏名を松本市社会福祉協議会 松本市ボランティアセンターへご連絡ください。
○申し込み・お問い合わせ
   松本市社会福祉協議会 松本市ボランテイアセンター
〒390-0833 松本市双葉4-16
 電話0263-25-7311  FAX0263-27-2239
 

投稿日:2015年8月26日 カテゴリ:お知らせ

「社協キャラクター募集」

 社協では、皆さんに親しみをもって身近に感じていただけるよう、キャラクターを募集します。

1 募集期間 平成27年7月1日(水)~8月15日(土)まで

2 応募方法 (ア)作品 (イ)作品説明 (ウ)住所 (エ)氏名〔フリガナ〕
         (オ)年齢 (カ)職業、学校名 (カ)電話番号
         以上7項目を記載のうえ郵送、

                        またはメールで応募をしてください。
         アドレス  vol@syakyo-matsumoto.or.jp

3 応募規格 
 (ア) キャラクターは大きくはっきりと全身を描ください。
 (イ) キャラクターは動きやすいデザインを描いてください。
 (ウ) 応募作品は返却しません。
 (エ) 採用作品の著作権、使用権、その他一切の権利は

        本会に帰属します。
 (オ) 採用作品の使用にあたっては、色やスタイルなどを補作・

        修正させていただくことがあります。
 (カ) 採用作品には、別途愛称を募集し使用します。

4 賞 金
 (ア)最優秀賞  50,000円 1点 
 (イ)優秀賞    20,000円 2点 
 (ウ)佳作       3,000円 7点 

5 問い合せ   〒390-0833 松本市双葉4番16号
                    社会福祉法人 松本市社会福祉協議会 地域福祉課
             電話0263-25-7311 FAX0263-27-2239
 

投稿日:2015年6月18日 カテゴリ:お知らせ

今年はハートラちゃんと一緒に活動します!~日赤長野県支部松本市地区~

5月1日から赤十字の活動資金となる日赤社資の募集運動がはじまりました。

今年から日本赤十字社のハートラちゃんも一緒に運動を行います。

 

※ハートラちゃんとは・・・ 下記画像を参照☆

ハートランドの森に住んでいる森の精

好きな食べ物はハート形のさくらんぼ

おでこの赤い十字がトレードマークで、語尾の「ガー」が口ぐせ

日本赤十字社のボランティアとして一生懸命働いています。

 

日赤で集めた社資は、国内外での災害救護をはじめ、献血活動や

赤十字ボランティアの育成など幅広い活動を行っています。

ぜひ、みなさまの温かいご支援とご協力をよろしくお願いします!

投稿日:2015年5月1日 カテゴリ:お知らせ

赤い羽根共同募金運動が始まりました

 本年も「赤い羽根共同募金運動」が10月1日(水)から12月31日(水)まで全国一斉に行われます。
 運動の初日となる10月1日に、長野県共同募金会松本市支会では、共同募金への理解と協力を呼びかける街頭募金を、松本駅お城口で行いました。役職員とミス松本、松本山雅のホームタウン担当片山真人さんとマスコットキャラクターのガンズくんにも協力をいただきました。
 松本市では市民の皆さんのご協力により前年度39,275,914円の募金が寄せられました。この約内6割にあたる22,580,914円が松本市で行う各種福祉事業や各地区社会福祉協議会が行う地域福祉事業の財源として配分され、活用させていただいております。本年度も皆さまの温かいご協力をお願いいたします。
 

投稿日:2014年10月2日 カテゴリ:お知らせ,地域福祉課

ひまわり号参加者募集の通知発送ボランティア募集

 障がい者も一緒に楽しい旅をする「ひまわり号」の参加者を募集する通知を発送する作業のボランティアを募集します。 日時は6月15日(日曜日)午後5時から神田町会の自性院 でおよそ1時間ほどの作業です。
 ご協力いただける方、またお問い合わせ等は090-1868-9519 松永まで
 

投稿日:2014年5月23日 カテゴリ:お知らせ,ボランティア情報