ブログ名

城北地区徒士町の「七夕まつり」にお邪魔してきました✿

 城北地区徒士町で毎年開催されている「七夕まつり」(今年は8月1日~8月8日(日)です)

まちの様々な場所を七夕飾りが彩るこの取り組みは、今年で19回目を数えるそうです。

8月1日(日)、七夕まつり初日の「七夕市」に、松本市社会福祉協議会のマスコットキャラクターの「つむぎちゃん」と、高校生に素敵な絵を描いていただいた「どこでも“えんがわ”(ベンチ)」が参加してきました。

訪れたお子さんたちは、つむぎちゃんと一緒に遊んだりタッチしたりして喜んでいただき、ベンチも多くの方にご覧いただき座っていただくことができました。

つむぎちゃんもベンチも、地域のお祭りやイベントに喜んで出張させていただきます!

ぜひ、お呼びください!!

投稿日:2021年8月3日 カテゴリ:ボランティア情報,地区活動,地域福祉課

「社協つむぎちゃん劇団」劇団員を募集します!

 松本市社会福祉協議会は、「社協つむぎちゃん劇団」の立ち上げを目指し、劇団員や裏方でご協力くださるボランティアの方々を募集します。

 演目は、特殊詐欺被害防止啓発、防災啓発などを予定し、市内各地区・町会での公演ができればと考えています。

 年齢・性別・経験の有る無し関係なく、楽しくご参加いただける方ならどなたでも大歓迎です!!

 ご興味のある方は、お気軽にご応募ください。

 よろしくお願いします!!

ファイルをダウンロードする

投稿日:2021年7月12日 カテゴリ:ボランティア情報,地域福祉課

城北地区の銭太鼓チーム「麗音」の取り組み

 城北地区の銭太鼓チーム「麗音(れおん)」は、毎月2回全体練習を行い、地区内の「カフェすいれん」などで素晴らしい(たまにご愛嬌もあり?)演技を披露してくれています。

 銭太鼓は、くりぬいた竹筒の両端に5円玉6枚が十字になるように吊したもので、両手に持ち、踊りながら音を鳴らして演奏する日本の民族楽器です。

 両手に持つと、銭(5円玉)が12枚になり、12ヶ月=1年間の幸せを呼ぶという言い伝えがあります。

 練習には、寿地区から山内智恵先生をお招きして、楽しい中にもメリハリのある演技を追求しています。

 艶やかな女性の中に黒一点、80代のとてもお元気な男性がいらっしゃるのも見所です!

 「麗音」の皆さんの演技は、ご相談によっては地区外にも出張して披露してくださるそうです。

投稿日:2021年6月24日 カテゴリ:ボランティア情報,地区活動,地域福祉課

学生さん!一緒に人形劇をしませんか!?

 “桜むね”(グループ名)は、乳ガンについて理解を深めるための人形劇、認知症の世界を伝える人形劇を子どもたちの前で演じる活動をしています。

 新鮮なアイデアを出してくれたり、一緒に演じてくれる学生さんを募集していますので、「興味がある」「一緒にやってみたい」という方は社会福祉協議会にご連絡ください。

ファイルをダウンロードする

投稿日:2021年6月21日 カテゴリ:ボランティア情報,地域福祉課

松本市内ライオンズクラブとの協定締結

 6月11日(金)、松本市社会福祉協議会は、松本ライオンズクラブ様、松本深志ライオンズクラブ様、松本アルプスライオンズクラブ様、松本中央ライオンズクラブ様と、「自然災害発生時における災害ボランティアセンター支援に関する協定」締結しました。

 災害発生時に、松本市社協が設置運営する災害ボランティアセンターに対して、市内4つのライオンズクラブ様からご支援いただくもので、主な内容は、①ボランティア等の移動に係る輸送手段の手配と供給、②災害ボランティアセンターの設備や運営に必要な資機材の提供、③ライオンズクラブ会員様が有する専門性を活かした物的・人的支援の提供、④ボランティア活動者等への飲食物の提供となっています。

 今回締結された協定がしっかりと機能するように、日頃からの情報交換や、災害ボランティアセンターの設置運営訓練にライオンズクラブ様にご参加いただくなど、連携を深めていきたいと思います。

投稿日:2021年6月15日 カテゴリ:ボランティア情報,地域福祉課

松本山雅FCとの地域福祉・ボランティア推進の可能性

 松本市社会福祉協議会は、「“コロナに負けるな”応援メッセージ」にご協力いただいたり、また、そのメッセージをホームゲーム時のアルウィンに展示していただいたりと、松本山雅FCとのコラボ企画なども積極的に実施しています。

 これからも地元の皆さまに愛される松本山雅FCと連携し、地域福祉やボランティアの推進などしていきたいと考えています。

 今後の取り組みにもご期待ください!!

投稿日:2021年6月2日 カテゴリ:ボランティア情報,地域福祉課

「“コロナに負けるな”応援メッセージ」番外編

 松本駅とのコラボ企画として、実施した「松本駅“コロナに負けるな”応援メッセージ」ですが、実施後に最終週のヤポンスキー小林画伯さんの作品をCafeポリジでも展示したところ、お越しいただいた方々から好評をいただきました。

 特に“小さなご常連さん”には、たいへん気に入っていただき、描かれた動物たちもたくさんふれあってもらいました。ありがとうございました。

(黒板は5/26(水)をもって撤収させていただきました。)

投稿日:2021年5月31日 カテゴリ:ボランティア情報,地域福祉課

「松本駅“コロナに負けるな”応援メッセージ」7週目の作品

 松本駅とのコラボ企画として、実施している「松本駅“コロナに負けるな”応援メッセージ」。

 最終週となる4月26日(月)からの7週目は、松本市出身の芸人、ヤポンスキー小林画伯さんに描いていただきました。

 テレビなどでもお馴染みのあたたかみのある絵とともに、最終週にふさわしいメッセージを残していただきました。

 

 今回の企画は、“コロナに負けるな”という応援メッセージを、卒業(退職)~入学(就職)の時期に合わせて、「駅」という場所の一画を利用させていただき、ご賛同いただいた方々(団体)がボランティアとしてご協力してくださいました。

 メッセージにご協力くださった皆さま、ありがとうございました!!

 そして、コラボ企画にご賛同いただいたJR松本駅の皆さま、ありがとうございました!!

 

 少しでも、ご覧いただいた方々の励みになったなら幸いです。

投稿日:2021年4月27日 カテゴリ:ボランティア情報,地域福祉課

「松本駅“コロナに負けるな”応援メッセージ」6週目の作品

 松本駅とのコラボ企画として、実施している「松本駅“コロナに負けるな”応援メッセージ」。

 4月19日(月)からの6週目は、松本市社会福祉協議会が運営する「北ふれあいホーム」のご利用者様と職員が描いてくれました。

 職員が描いた下絵に沿って、ご利用者の方々が丁寧に丁寧に色を入れてくれたということで、とても明るく元気が出るような作品にしていただきました。

 

 北ふれあいホームの「おひさまベーカリー」でも、ご利用者の皆さんが丁寧な作業でパンの製造から袋詰め、販売までを行っています。

 「おひさまベーカリー」のパンもぜひ、一度召し上がってみてください!!

投稿日:2021年4月20日 カテゴリ:ボランティア情報,地域福祉課

「“コロナに負けるな”応援メッセージ」がアルウィンに展示されました!

 松本山雅FC関係者の方々に書いていただいた「“コロナに負けるな”応援メッセージ」の黒板が、4/17(土)のホームゲーム、ヴァンフォーレ甲府戦のアルウィンに展示され、サポーターの方々にご覧いただきました。

 

 試合は雨の中、先制するも逆転され前半は2点差をつけられましたが、最終的には3対3の引き分けという結果でした。

 コロナにも試合にも負けなかったということで!

 

 これからも頑張れ!!松本山雅FC

投稿日:2021年4月20日 カテゴリ:ボランティア情報,地域福祉課