ブログ名

令和3年度ボランティア養成講座を実施しました!

 

令和3年度のボランティア養成講座は、『福祉体験学習サポーター養成講座』として、令和3年11月19日(金)にユニバーサルデザイン・車椅子・アイマスク(視覚障害)の3つの体験講座と令和4年3月16日(水)に視覚障害当事者である中田芳典先生による福祉講話の2回の講座を行いました。

 中田先生には『ハンディがあるだけ皆同じ~障がいの壁をこえて~』をテーマに普段の生活の中での出来事や経験してきこと、必要な支援の仕方、また前向きに生きる考え方などを落語調に、楽しくお話しして頂きました。

 受講者の皆さまもとても積極的に取り組んでいただき、体験学習、福祉講話を通して「体験をしてみないと分からないことが多いと思いました。」「多くの人に体験してもらいたい。」「サポートの仕方について気づかされました。」「中田先生のポジティブな考え方に勇気を貰いました。」などの感想をいただきました。

社協では、小・中・高等学校などの授業や児童センター、地域の研修などで、福祉教育を行っております。

今回受講いただいた皆さまは、晴れて『福祉体験学習サポーター』となり、社協職員と一緒に福祉教育のサポーターとしてご協力いただく予定です。

この度は、多くの方に受講して頂き誠にありがとうございました。

投稿日:2022年3月22日 カテゴリ:ボランティア情報,地域福祉課

「炊き出しキャラバン隊」隊員(ボランティア)募集!!

 災害時等の炊き出し用の大釜を活用して、地域の方々と一緒に地区・町会内の行事や、市内のイベントなどで炊き出しをしていただく「炊き出しキャラバン隊」隊員を募集します!!

 子どもや高齢者等に対しての食事支援や、地域交流のきっかけづくり、まちおこしの手段などとなることを目指します。

 学生さんや若者の方々の活躍の場としても期待していますので、ぜひご応募ください。

 詳しくは、チラシをご覧ください。

ファイルをダウンロードする

投稿日:2022年3月18日 カテゴリ:ボランティア情報,地区活動,地域福祉課

並柳小5年1組の皆さんの取り組み

 3月10日(水)、並柳小学校5年1組の児童・先生が総合社会福祉センターに訪れペットボトルキャップと切手を寄付していただきました。

 並柳小5年1組の皆さんは、昨年11月に「社協見学」に訪れていて、総合社会福祉センター内の松本市社協の各職場について学習していただいたことをきっかけに、福祉についてさらに学習を深め、自分たちにできるボランティア、コロナ禍でもできる活動を考え、ペットボトルキャップを集めるエコキャップ運動、はがきを集めて切手に変える活動に取り組みました。

 校内やご家族、近隣の地域の方々にも協力を呼びかけ、ペットボトルキャップは約95kg、はがきは462枚集り23,636円分の切手になりました。

 ペットボトルキャップは、リサイクル製品となり売り上げが途上国の子どもたちのためのワクチンになります。

 切手についても先生と相談し、NPO法人「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」を通じてワクチンとして役立てていただくことにしました。

 

 寄付を受け取った丸山常務理事はお礼とともに、「ボランティアは自発的に自ら進んで行う活動」といったお話をしましたが、社協見学後、自分たちで考え行動した今回の取り組みは、立派なボランティア活動だったと思います。

 

 寄付と一緒に、社協見学をまとめた「レポート」も1冊いただきました。

 とても良くまとめられていますし、それぞれの職員の“励み”とさせていただきたいと思います。

 

 並柳小5年1組の皆さん、ありがとうございました。

投稿日:2022年3月11日 カテゴリ:ボランティア情報,地域福祉課

令和4年度ボランティア保険のご案内

 

令和4年度のボランティア保険等の受付を3月1日(火)から開始します。

ボランティア活動される皆さんには活動中の怪我や事故に備え安心して行っていただくために、ボランティア活動保険やボランティア行事用保険などに加入されることをお勧めしています。

 詳細につきましては添付ファイルをご確認ください。

ファイルをダウンロードする

投稿日:2022年2月14日 カテゴリ:ボランティア情報,地域福祉課

ボランティア保険・行事用保険等へのご加入を希望される皆様へ ゆうちょ銀行における払込手数料について

 

ゆうちょ銀行における料金改定に伴い、ボランティア保険(行事用保険、送迎サービス補償、福祉サービス総合補償等)の保険料のお振込につきまして、現金でお振込の場合、1件ごと110円(税込)手数料が加算されます。

ボランティア行事用保険等にご加入を希望される方は、ご留意頂きますようお願い申し上げます。

 

※料金改定時期 令和4年(2022年)1月17日(月)~  

 

詳細は、添付PDFをご確認いただきますようお願い申し上げます。

ファイルをダウンロードする

投稿日:2022年1月13日 カテゴリ:ボランティア情報,地域福祉課

「ボランティア交流集会」を開催します!

 2月11日(金=祝)13時から令和3年度松本市ボランティア交流集会を開催します。

 今年度は、オープニングイベントとして“書道甲子園2連覇”を達成した松本蟻ケ崎高校書道部による「書道パフォーマンス」。

 芸能ボランティアグループのステージ発表。

 そして、社協つむぎちゃん劇団のお披露目公演を予定しています。

 お誘いあわせの上、ぜひお申し込みください!!

 

 詳しくは案内チラシをご覧ください。

ファイルをダウンロードする

投稿日:2022年1月4日 カテゴリ:ボランティア情報,地域福祉課

南部児童センター 素敵なクリスマスコンサート♪

 12月7日(火)、南部児童センターでクリスマスコンサートを開催しました。

 地元 松南地区の関係者・関係職員の皆さまにもご案内させていただき、ご家族の方々も含め大勢の方にお越しいただきました。

 登録児童のハンドベル(低学年は「子犬のマーチ」「きらきら星」、4年生は職員と「アメージンググレイス」)の演奏や、“大人のコンサート”と題したピアニストの方の演奏で職員による独唱の披露。職員によるクリスマスソングに合わせてのブラックパネルシアターで、お越しいただいた皆さまに楽しんでいただけたと思います。

 また、児童たちにとっても思い出に残るクリスマスのイベントになったと思います。

 

 

 なお、社協の「どこでも“えんがわ”(ベンチ)」も設置し、社協の事務局長、事務局次長もベンチに座ってコンサートを楽しみました♪

 貸し出しも行っていますので、イベント等でぜひご活用ください!!

投稿日:2021年12月9日 カテゴリ:ボランティア情報,児童館,地域福祉課

「社協つむぎちゃん劇団」始動!!

 「社協つむぎちゃん劇団」の立ち上げを目指し、劇団員や裏方などご協力くださるボランティアの方々を募集したところ、十数名の方にご応募いただきました。

 現在、昼間活動していただく総合社会福祉センターのチームと、四賀地区のチームがそれぞれ“特殊詐欺被害防止啓発”のための寸劇を練習しています。

 ご参加いただいている団員の皆さんからは、脚本や背景、小道具、衣装などの面白いアイデアがどんどんと出てきて、楽しんでいただきながら啓発させていただく内容の劇ができあがりそうです♪

 また、今後は夜間や週末・祝日などに活動していただくチームも結成し、練習を始めていければと考えています。

 何度内に、皆様の地区や町会等で公演が開始できるよう、一生懸命練習を重ねていただいていますのでご期待ください!!

投稿日:2021年12月8日 カテゴリ:ボランティア情報,地域福祉課

「ボランティアがんばろうの集い」を開催します!

 12月24日(金)10時半から「松本市がんばろうの集い」を開催します。

 ボランティアや地域活動に関わっていらっしゃる方々も、新型コロナウイルスによって活動制限があったり、自粛したりと我慢されてきたと思います。

 活動が再開されたり、ボランティアの必要性が再確認されている今、ボランティアの皆さんに楽しんでいただき、今後の活動の励みにしていただければと考えこの集いを開催します。

 お誘いあわせの上、ぜひお申し込みください!!

 

 詳しくは案内チラシをご覧ください。

ファイルをダウンロードする

投稿日:2021年12月6日 カテゴリ:ボランティア情報,地域福祉課

シニアボランティアのすゝめ(丸山常務理事の講演)

 11月30日(火)、松本市生涯現役促進協議会主催の就労セミナーで、当会の丸山常務理事が「シニアボランティアのすゝめ ~ポストコロナのボランティア活動~」と題した講演を行いました。

 松本市社協のボランティアセンター機能についての説明や、実際に活躍しているシニアボランティアの事例、コロナ禍でのボランティア活動の状況とポストコロナのボランティア活動として松本市社協の取り組みなどについてお話しました。

災害ボランティアについての話の中では、市役所時代の上高地の土砂災害や松本地震に対応した経験談なども交えながら、「助け合いの社会を形成するためのひとつの方策としてのボランティア活動」。「定年後・老後の生活の選択肢としてのボランティア活動」を自分の時間やスタイルに合わせてはじめてみることをお勧めしました。

 

 ボランティアセンターでは、ボランティア活動のご希望などに対してのお手伝いをさせていただきます。

 お気軽にご連絡ください。

投稿日:2021年12月1日 カテゴリ:ボランティア情報,地域福祉課