大学と地域をつなぐ情報交換会!~新村地区~
新村地区では、松本大学と各団体の情報交換会を定期的に開催し、情報の共有や連携の調整、検討などを行っています。(現在の参加メンバーは、松本大学・公民館・出張所・福祉ひろば・福祉計画課・児童センター・河西部地域包括支援センター・第2コムハウス・社会福祉協議会で、次回からは新村保育園も加わる予定です。)
このような情報交換会で、大学と地域の距離を縮め、双方が積極的な関わりを設ける取り組みは、地域密着型教育を進める貴重な研究・教育機関である松本大学が地域にある強みを最大限に活かすものだと感じます。
常日頃からの連携だけでなく、例えば、災害時には避難所や支援活動の拠点としての可能性も持つ松本大学。継続的な取り組みが、大きな相乗効果を生み、地域が活性化していくことを期待してやみません。
投稿日:2012年2月6日 カテゴリ:地区活動