ブログ名

デイジー図書製作のための音訳ボランティア養成講座

     デイジー図書製作のための音訳ボランティア養成講座

1 趣 旨
    視力や視野に何らのかの障害がある人を「視覚障害者」といい、最近では先天性の視覚障害者より病気やけがなどで視覚障害となる中途障害者の方が多くなっています。本会では、視覚障害者の   方々へ「音訳」による録音図書の貸し出しを行っており、利用者へ質の高い音訳資料(デイジー図書はパソコンを使用しての録音・編集)を提供するための基礎を学び、音訳ボランティアを養成するための講座を開催します。
2 主 催   社会福祉法人長野県社会福祉協議会
3 日 程   平成26 年6 月10 日(火)~平成27 年2 月10 日(火)全20 回
(午前10 時00 分~12 時00 分まで)
4 会 場   長野県社会福祉総合センター(〒380-0928 長野市若里7-1-7)
       ※ 駐車場等については、ご確認ください。
5 募集対象  長野県内にお住まいのおおむね60歳以下で、20回の講座を受講できる方。
       ※ 現在活動している方も可能です。 (詳細はお問い合わせください)
6 募集人員   30名程度 (定員になり次第締め切らせていただきます)
7 募集期間   平成26年4月1日(火)~平成26年4月15日(火)まで
8 受講料    5,000円(資料代含む)
9 その他    全講座終了後の活動については、相談により決定します。
10 申込方法  別紙申込書により、平成26年4月15日(火)までに郵送、FAX または電子メールでお申込ください。
11 個人情報の取り扱い
        参加者名簿を作成し、当日参加者に配布しますので、予めご了承ください。本申込時に提出いただいた個人情報は、本講座の目的以外には使用しません、また承諾なしに第三者に提供するこ  ともありません。
12 問合せ・申込先 長野県社会福祉協議会 総務企画部 地域福祉推進グループ 〒380-0928 長野市若里7-1-7 Tel 026-226-1882 Fax 026-228-0130 E -mail onyaku@nsyakyo.or.jp  
平成26 年養成講座内容及び日程 (開催時間 10:00~12:00)

1 日程
 (1) 6月10日(火)〔ボランティア概論・視覚障害者理解〕
 (2) 6月17日 (火)〔音訳についての流れ〕
 (3) 6月24日 (火)〔内容を正しく伝える 1〕
 (4) 7月 8日(火)〔内容を正しく伝える 2〕
 (5) 7月15日(火)〔内容を正しく伝える 3〕
 (6) 8月 5日(火) 〔短い文章を読む〕
 (7) 8月26日(火) 〔補足のある文章 1 漢字の説明・ルビ・注〕
 (8) 9月 2日(火) 〔補足のある文章 2〕
 (9) 9月 9日(火) 〔実践 1〕
 (10) 9月30日(火) 〔実践 2〕
 (11) 10月7日 (火) 〔実践 3〕
 (12) 10月28日(火) 〔写真・挿絵・グラフ等を読む〕
 (13) 11月11日(火) 〔基本文 1〕
 (14) 11月18日(火) 〔基本文 2〕
 (15) 12月2日(火) 〔録音技術 1〕
 (16) 12月9日(火) 〔録音技術 2〕
 (17)平成27年1月20日(火)〔録音技術 3〕
 (18) 1月27日(火)〔録音技術 4〕
 (19) 2月3日(火)  〔録音技術 5〕
 (20) 2月10日(火) 〔課 題 録音を聞く〕
2 講師
 (1)外部講師 ( 松井進〈千葉県立図書館〉他 )
 (2)本会音訳ボランティア 講師 予定   (6 名 角龍成子 竹内加代子 小田切真佐子 菊池道代 松木操 塚田智彦 他 )
 

投稿日:2014年2月26日 カテゴリ:お知らせ

3月6日の鎌田地区介護者の集いへお出かけください!!

 立春も過ぎましたが、まだまだ寒さが続いており、皆さまには体調管理に気を配りながら介護にご苦労されていることと思いますが、少しだけ介護から離れてひと時を鎌田地区福祉ひろばで過ごしませんか。
 社会福祉協議会鎌田支会では、隔月ごとに在宅で介護している方を対象に、血圧測定や健康相談を行ない、冷えて縮こまった体をほぐしたり、ストレッチで体を伸ばした後、お楽しみ会を行なっています。
 3月6日(木)の午前9時30分から栄養士さんによる簡単な介護食の料理教室を行ないますので、鎌田地区にお住いの介護者の方は、お気軽にお出かけください。
 

投稿日:2014年2月13日 カテゴリ:お知らせ

「2月21日に音文にて地域の支え合い研修会」

 日頃から要援護者を地域の皆さんが主体的に見守り・声かけ・安否確認等を行なう「見守り安心ネットワーク活動」を全市に広め、平常時、災害時を問わず、共に支え合える福祉のまちづくりを進めるために、研修会を開催します。

1.日 時  平成26年2月21日(金) 午後1時30分~4時15分
2.場 所  松本市音楽文化ホール メインホール
3.内 容
(1)基調説明
       テーマ 「誰もが住み慣れた地域で暮らすこと」を支援する
       講 師 一般社団法人地域ケア総合研究所 所長 竹重 俊文 氏
(2)災害時等要援護者登録制度の説明
(3)実践活動発表
     ・助言者  一般社団法人地域ケア総合研究所 所長 竹重 俊文 氏
     ・発表者  鎌田地区月見町  仁科尚偉 町会長「月見町の絆」
            寿地区寿百瀬町会 藤森正夫 町会長「防災訓練はなぜ必要か」
4.参加対象者  
     ・地区社協関係者 ・民生児童委員 ・地区ボランティア部会委員 ・一般市民
5.問合せ先・連絡先 
      松本市社会福祉協議会 地域福祉課 
      〒390-0833 松本市双葉4-16(松本市総合社会福祉センター内)
       TEL0263-25-7311 FAX0263-27-2239
 

投稿日:2014年2月12日 カテゴリ:お知らせ