ブログ名

白板地区大運動会が開催されました

 5月20日(日)、白板地区の第12回大運動会が地区連合町会と体育協会の主催で開催されました。五月晴れの中、アルプスを背景に、幼児から高齢の方まで300人以上の皆さんが集まり、大きな歓声が響きました。
 ふわふわするナイロン製の巨大な風船?に翻弄される大玉送りや、紙風船をつぶさないように運ぶリレー、スリッパとばし、夫婦二人三脚など、趣向をこらした楽しい競技が続きました。ほかにも、大抽選会、日赤奉仕団による炊き出しなどの企画が盛り込まれ、地区全体の交流を深めることができました。
 多くの方の協力とアイデアで、皆さんの笑顔が素晴らしい運動会でした。
 

投稿日:2012年5月28日 カテゴリ:地区活動

松本市社会福祉協議会安原支会定期総会~平成24年度活動計画を決定~

 5月21日(月)に安原地区公民館において、安原地区まちづくり協議会総会・福祉ひろば事業推進協議会定期総会・社会福祉協議会安原地区支会定期総会が開催されました。
 同総会では、昨年度の事業報告並びに決算が報告承認され、平成24年度の計画並びに予算が決定されました。
 社会福祉協議会安原地区支会定期総会において、心のこもった手作り弁当による「ふれあい会食会と配食会」・住民の福祉に対する啓発のための「福祉を語る集い」・健康や福祉に関する「福祉講座」・見守りや声かけ等助け合いの「見守り安心ネットワーク」・福祉情報を周知するための「福祉新聞」の発行等の事業が承認され、各事業の推進については、企画委員会において詳細を計画し、地域づくりを進めています。
 安全で安心して暮らせる住みよいまちづくり活動を進め、地域の課題の解決のためにさまざまな事業を展開しています。
 

投稿日:2012年5月22日 カテゴリ:地区社協事業

鎌田地区社協「介護者の集い」でリフレッシュ!

 社会福祉協議会鎌田支会では、介護者の集いを5月17日(木)に鎌田地区福祉ひろばで実施しました。

 参加された方々は、マッサージを交代で行なったり、対抗戦方式のゲームに一喜一憂し、また包括支援センターの方に真剣なまなざしで相談したり、茶話会で日頃の介護の悩み事や苦労を話をしたり、聞くことで、リフレッシュを図っています。

 介護者の集いは、奇数月に実施し、7月13日(金)午前10時から栄養士さんによる栄養と健康についてのお話と寝たきりや認知症等の高齢の方を在宅において介護されている皆さんに参加いただき、日頃のストレスを少しでも解消していただくために、悩みごとを話し合ったり、軽体操や茶話会を通して介護疲れの軽減を図っていきたいと思いますので、鎌田地区の介護者の方は、お気軽に鎌田地区福祉ひろばへお出かけください。
 

投稿日:2012年5月18日 カテゴリ:地区活動

松南地区社協総会で平成24年度活動計画が決定

 5月11日(金)に南部公民館において、松南地区社会福祉協議会総会が開催されました。
 同地区社協総会では、昨年度の事業報告並びに決算、たま平成24年度の地区社協活動(なんぶ未来まつり、子育て支援事業、ふれあい健康まつり、ふれあい会食会、敬老の日行事等の事業)が承認され、新しい役員体制でスタートしました。
 平成23年6月30日(木)長野県中部を震源とする地震を契機として、「絆」という言葉をキーワードに、日頃から身近な人たちとの絆を大事にして、いたわり合い助け合える地域づくりを進めていきます。
 

投稿日:2012年5月14日 カテゴリ:地区活動

新村ひろば推進協・町会福祉部の合同視察研修に同行しました

5月8日(火)新村地区福祉ひろば事業推進協議会と町会福祉部の合同視察研修が行われ、社協の地区担当者も同行しました。

 

午前中は、穂高にある少年院「有明高原寮」で、フェンスや格子もない開放的な院内を見学し、親子合宿や地域でのボランティア活動など、特色ある取り組みについて学び、親子の絆の形成が再犯の防止に結び付くという印象的な話を伺いました。

 

午後は、「成年後見支援センターかけはし」にて、制度とセンターの概要について学び、「西部保健センター」では、充実した設備の館内と波田地区福祉ひろばを見学しました。

 

36名が参加した今回の視察研修は、3箇所を巡る充実した内容で、参加された皆さんには社協が運営する成年後見支援センターの取り組みについても知っていただける機会となりました。

投稿日:2012年5月9日 カテゴリ:地区活動

「介護者の集い」のお知らせ!

 社会福祉協議会鎌田支会では、5月17日(木)午前10時~12時まで鎌田地区福祉ひろばで「介護者の集い」開催いたします。

 寝たきりや認知症等の高齢の方を在宅において介護されている皆さんにご参加いただき、日頃の介護疲れを少しでも癒していただけるよう。悩みごとを話し合ったり、軽体操や茶話会を通して心身のリフレッシュを図っていただければ幸いです。

 楽しいゲームや血圧測定、健康診断も予定していますので、鎌田地区の介護者の方はお気軽に鎌田地区福祉ひろばへお出かけください。

 問い合わせ先  鎌田地区福祉ひろば 松本市両島5-50 電話27-8168
 

投稿日:2012年5月8日 カテゴリ:地区社協事業