環境美化活動(道端の清掃)を行いました
5月29日(金)、社会福祉協議会と南部保健センターの職員は朝8時より、近隣道路や敷地内の清掃活動を行いました。
南松本駅前のガードレールの下から、線路に沿って南下し、松本市総合社会福祉センターの敷地をぐるっと西に回って、イオン様の南の道路沿いを清掃し、また、イオン様との間にある小道沿いと、南部保健センターの北側も清掃しました。
活動は主に①草むしり②ゴミ拾い③落葉拾いに分けられます。①草むしりはガードレール下やアスファルトの割れ目に生えた草を草刈りや手を使ってむしり取っていきました。②ゴミ拾いはたばこの吸い殻や発泡スチロール、空き缶などを拾っていきました。③イオン様との間にある小道沿いの、冬の間雪に埋もれていた去年の落葉を拾いました。
今年は去年のような木の板やビニール傘といった大きなゴミはありませんでしたが、むしった草や落ち葉と合わせると松本市指定のゴミ袋を14袋使いました。
30分ちょっとの作業でしたが、松本市総合社会福祉センターや近辺の道路を利用される方が気持ちよく利用できるようになったのなら嬉しいです。
投稿日:2015年5月29日 カテゴリ:その他