浅間児童センター&つどいの広場での焼いも会
11月14日(金) つどいの広場焼いも会(未就園児)
朝から来館したお友だちとお母さんで、たき火を見ながらおいもを包みました。
パチパチという音とともに、どんどん火が燃えて、できあがったオキの上にたくさんのおいもをきれいに並べ、葉っぱをかぶせれば焼いもの始まりです。
焼きあがったおいもはどれもほくほく、お母さんと顔を見合わせてにこにこ顔の子ども達。
「普段は全く食べないのに今日はいっぱい食べられました。」とお母さんもにこにこ顔。
親子で、秋の一日を、香りと味覚で楽しみました。
同日 児童センター焼いも会(小学生)
高学年になるとお手伝いも上手です。火の番も片付けも職員の片腕となって大活躍です。
学校から帰ってくるお友だちから学年ごとにまとまって焼いもを食べました。
福祉広場の方も、下校指導の先生もたき火を囲んで子ども達と一緒に焼き立ておいもを食べました。ご近所にも配って、おいもと笑顔のおすそ分け。
秋の一日、みんなの笑顔が広がりました。