夏まつり、かき氷にアクシデント発生!!(田川児童センター)
夏休み終了2日前の8月21日、田川児童センターでは夏まつりを開きました。
田川児童センター夏まつりの目玉のそうめんとかき氷はテントを張って外で配りましたが、この日も照りつける太陽は衰えを知らず、外で子どもたちを待たせるべきか悩みどころでした。
一方空調の効いた集会室では、良く飛ぶ紙飛行機作成、アクセサリ屋さん、紙製の魚釣り(魚の中に何か入っていたよ)、ホールではカーリングと輪投げのブースが並びました。
と、ここまでは夏まつりの定番ブースをしっかりと押さえたおまつりの光景でしたが、トラブル発生!!
なんと、かき氷器が動きません!!
民生委員さんや保護者の方々がなんとか動かそうとしましたが、氷を回すモーターがうなるだけで回転してくれません!!
そこで機転を利かせたのは先生方。かき氷が無理と見るやすぐさま炭酸水を買ってきて、シロップを炭酸水で割った「ジュース屋さん」に変更しました。
こうしたトラブルも手作りのおまつりには付き物。すぐに子どもたちの大好きな炭酸飲料に切り替えることで、がっかりさせないのは、さすが常日頃から子どもたちと接している先生方ならではでした。
さて、夏休みも終わりました。うだるような暑さは夏休み前と変わりなく、この夏休みは暑さとの戦いではなかったでしょうか。心や体がつらいなと感じるのもこの時期。無理を押し通す必要はありません。元気になることを一番に考えましょう。学校もみんなが元気になって登校してくるのを待っています。
投稿日:2018年8月27日 カテゴリ:児童館