今年の七夕まつり、昼は晴れて夜は雨でした(鎌田児童センター)
西日本では豪雨が降った7月7日(土)、鎌田児童センターでは七夕まつりを開きました。
今年の七夕まつりは、子どもたちによるパネルシアターでの七夕のお話から始まりました。ハンドベルによるキラキラ星の演奏もあり、子どもたちがこの日のためにがんばって練習してきたことが伝わってきました。
昨年同様、この日は工作とゲームをして楽しみました。日赤奉仕団さん、世代交流会さん、福祉ひろばさん、保護者の方々が協力して子どもたちに「不思議なコマ」の作り方を教えてくださいました。
不思議なコマは、八角形に切った薄い木のコマにちょっと不思議な模様が書かれた紙を貼りつけたものです。白黒で書かれた模様が回り出すと、あら不思議、コマの色が灰色になりました。他にも丸が書いていない模様が回るといくつもの同心円が現れたりと、止まっている時と回っている時では違う模様となるコマに子どもたちは大はしゃぎしました。
4×4のビンゴシートに自由に動物の名前を記入し、司会の子が箱から動物の名前を取り出してビンゴを作るゲームもテングザルやおこじょといったマイナーな動物の名前が出ると「そんなの知らないよ~」と言う子もいましたが、リーチになるともう大変でした。そこら中からリーチ、ダブルリーチ、トリプルリーチと元気な声が聞こえました。多くのテーブルでビンゴが出来上がりましたが、最初にビンゴになったのは二人だけのテーブルでした。
不思議なコマやビンゴゲームで楽しんだ後は、トッピングたっぷりのそうめんを頂きました。とてもおいしかったです。
七夕まつりの最中は天気もよかったのですが、残念なことに夜は雨で、天の川やお星さまを見ることができない七夕となりました。
でも大丈夫!松本では旧暦の7月7日、今のカレンダーでは8月7日にも七夕を祝います。この日は夜晴れて、天の川やお星さまが見られたらいいですね。
投稿日:2018年7月10日 カテゴリ:児童館