今年も行いました530(ゴミゼロ)運動
5月30日、朝8時。雨が降るか危うい空の下、今年も行ないました530(ゴミゼロ)運動。松本市総合社会福祉センターを囲む道路を各課で分担してゴミ拾いと草むしりをしました。
毎年側溝や歩道橋の階段の陰などにゴミが散らかしてあるものですが、今年はゴミが少なく、主に草むしりに注力しました。
ゴミが少なかったのはいいことなのでしょうが、夏に向けて雑草がアスファルトの隙間をついて生えており、なかなか素手ではむしりづらくありました。
梅雨前のこの時期にむしらないと、夏になる頃には草が道路に生い茂り、見栄えがよくありません。この日30分ほどでしたが大型のゴミ袋十数袋がむしった草でいっぱいになりました。
5S運動(整理・整頓・清掃・清潔・躾)は松本市社協の方針にも盛り込まれているもので、ゴミゼロ運動の時だけゴミを拾うのではなく、自分たちが利用する場所は常にきれいにしておきたいと思いました。
投稿日:2018年5月31日 カテゴリ:その他