サンタさんからお手紙頂きました(波田放課後児童クラブ)
先日舞った雪が道路を凍らせている波田放課後児童センターでは12月14日(木)に子ども企画のクリスマス会を開きました。
まず、丸眼鏡にとんがり帽子がよく似合う保護者の船坂芳博さんがみんなに手品を披露してくださいました。
子ども達は手品が大好き。とりわけ自分でタネを見つけることが大好きなので、手品が始まるともう大騒ぎ。体を乗り出して「見えた!」「最初から入っていた!」などつっこみを入れては食い入るように船坂さんの手元を見ていました。
子ども達は本当に興味がなければつっこみすら入れようとしません。結構手厳しいつっこみを入れることがありましたが、それは興味がある証拠。どこの児童センターでも手品が披露されると子ども達はつっこみを入れまくります。
楽しい手品の後は、6つのグループに分かれて○×クイズをしました。児童クラブにある本は何冊であるかや先生の好きな色は何々であるなど、私には全く分からないクイズを出してはグループ内で騒いで○×をつけていきました。
最終的には正解した合計で順位を決めて、順位ごとにプレゼントをもらいました。
残念ながら、この日サンタさんは忙しかったのでしょう、児童クラブには来てもらえませんでしたが、英語のお手紙を送ってくれました。楽しい手品を披露してくださいました船坂さんに英語の文を読んでもらい、館長先生がそれを日本語に訳してみんなに聞かせてくださいました。
さあ、最後は花より団子。みんなでケーキ作りをしました。
ロールケーキにフルーツや生クリーム、チョコレート菓子でトッピングしたケーキを作っては、おいしそうに食べて、クリスマス会を楽しみました。
これから波田はどんどん寒くなっていきます。インフルエンザも流行期に入っています。みんなも十分気を付けて楽しいクリスマスを迎えましょう。
投稿日:2017年12月15日 カテゴリ:児童館