おともだちのすがたから・・・(寿つどいの広場)
梅雨入りしたものの・・・♪なかなかふらないあめでした…♪
朝晩の気温差が大きくて、体調管理がむずかしかった6月でしたね。
つどいの広場に遊びに来てくれるおともだちは、みんな元気で・・・体育館で車に乗ったり、押したり・・・ボールをポンポン投げっこしたり・・・お部屋では、おままごとでごちそうを作ってくれて、わたしたちの分まで用意してくれて仲間にいれてくれたり、トミカで微笑ましい渋滞ができていたり・・・
「好きな遊び」を大好きなお家の方と楽しむ姿に毎日ほっこりしています。
0歳児さんがお昼寝の調整も兼ねて遊びに来てくれることも多くなりました。
おもちゃを囲んでのお座りや、体操のときに流れる曲に合わせて身体を揺すったり笑顔を見せてくれとっても嬉しいです。
6月は・・・お天気のいい日は「しゃぼん玉あそび」をして、嬉しい歓声をあげました。嬉しすぎて、あわあわになってしまうことも・・・
「英語であそぼう!」の時間や、「リトミック体験」「わらべうたで遊ぼう!」などお家の方の関心度が高い・・・そしてとっても楽しい時間を過ごしました。
この体験の中で共通して言えることは、「表現の豊かさ」かな・・・と思います。「表現の豊かさ」なんて難しい言葉に聞こえますが・・・それぞれジャンルが違いますが、イメージを膨らませて身体全身で感じる素直な気持ち・・・
喜怒哀楽・・・素直な気持ちでお子さんと向かい合いたいですね。私も現在進行形の子育てを、6月のお子さんたちの姿を見て振り返ったのでした。
7月は「たなばた会」「夏まつり」と楽しい行事を準備しながら、たくさんのお友だちと会える事を楽しみにしています。
投稿日:2017年7月4日 カテゴリ:つどいの広場