「ぽんぽん」お手玉楽しいね!!(寿つどいの広場)
寒い寒い毎日が続きますね・・・体の芯から冷えてしまいます。
お正月が過ぎ、つどいの広場に来てくれるお友だちも多く、みんなで「ウォームシェア」しながらにぎやかにおしゃべりしたり、お子さんが夢中になっておもちゃで遊んでいる姿が微笑ましいこの頃です。
1月は寿福祉ひろばのお手玉サークル「ぽんぽん会」の皆さんがつどいの広場に手作りのお手玉を玉手箱にたくさん詰めて遊びに来てくれました。
「ぽんぽん会」の皆さんはサークル活動の一つとして小学校でのお手玉講習も盛んに行っていらっしゃいます。小学生はすぐに覚えてしまうのよ・・・とお話してくれました。
さぁ!!みんなでチャレンジです!はじめは1つを持ってお手玉を逆手に渡す練習。
自分からお手玉を持ちにいかないで、手のお皿に載せるように・・・のはずが・・・むずかしいんです・・・そこにもう一つ増え・・・もう一つ増え・・・三個使いは1つが浮いている状態なのでそれがまたむずかしい!!それが「脳トレ」になるそうですよ。
もう夢中になってやりました。
他にも「うさぎとかめ」の歌に合わせて皆で輪になりお隣に手渡したり・・・お手玉を並べたり、積み上げたり・・・子どもたちもずーっと遊んでいました。
優しい手触りと遊び方でほっこりした時間でした。
また2月も行います!ぜひ皆さんお楽しみに!!
お天気のいい日はお日様がよく当たるお部屋・・・温かくしてお待ちしています。
お気軽に遊びに来て下さいね!
投稿日:2017年2月2日 カテゴリ:つどいの広場