梅雨時期のつどいの広場・・・(寿つどいの広場)
田んぼの水面に雨がぽつぽつぽつ・・・梅雨に入り蒸し暑い日が続いています。
寿つどいの広場では、ジメジメを吹き飛ばすかのようにみんな元気に遊んでいます。
最近では、小さいお子さんがおもちゃを囲んで遊んでいたり、大きいお子さんは三輪車や車に乗って体を動かしています。
「イヤ!」「ダメ!」・・・意思がしっかりしてきたお子さんたちの声があっちからもこっちからも聞こえ、成長を見守りながらみんなで大切な経験として見守りながらにぎやかに過ごしています。
どうぞお気軽に遊びに来ていただいて様々なつながりを広げましょう!
6月は・・・センターのお庭でしゃぼん玉遊びをしました。
うちわのホネの部分を使って大きいしゃぼん玉をたくさん飛ばしました。
青い空にきらきらして「わあああ!」と歓声を上げながら夢中になっていました。
ストローでもコツをつかんで上手に吹け、得意な表情を見せてくれるお子さんもいました。
「親子3B体操」では、寿福祉ひろばより講師の方をお迎えして手具を使ったふれあい遊びを楽しみました。中でもBELL(ベル)という手具を使ったバスごっこではお子さんのかわいい笑顔がたくさん見られました。
季節に合わせた工作・・・「カエルさんの置き物」は・・・フォークに毛糸を巻きつけてカエルさんの体を作り、顔を作る簡単なもの。カエルさんの体の整え方しだいで様々な表情になり、愛着がわいた一品を作ることができました。
7月下旬まで体育館工事がありますが、つどいの広場はセンターにて元気に開館していますので遊びにきてくださいね!!
投稿日:2016年7月5日 カテゴリ:つどいの広場