ブログ名

お正月つかれが出ていないかな?(館だより2016年1月分アップ)

 あけましておめでとうございます。今年も各児童センター・つどいの広場をよろしくお願いいたします。

 

 お正月も過ぎ、授業が始まる学校も出てきています。みなさん、つかれてはいませんか?12月はクリスマスやお正月の準備でがんばった子も多いのではないでしょうか。1月ぐらいのんびりしたいですね。

 

 さて、のんびりもしていられません、今月は三九郎があります。多くの児童センターでは9日(土)にまゆだま作りを計画しています。三九郎は松本地方に独特の風習で、だるまなどを燃やした火でまゆだまを焼いて食べると無病息災になるといわれています。まゆだま作りにはたくさんの参加をお待ちしています。

 

 三九郎が終わりますと、節分が2月4日前後にあります。そのため、今月の終わり頃から節分の準備が始まります。

 

 今月もちょっとドタバタしそうですが、あまり無理をせず、季節の行事を楽しむ気持ちで参加してみましょう。

 

 児童センターのページには、こちらから入れますので、どうぞご覧になってください。

投稿日:2016年1月5日 カテゴリ:つどいの広場,児童館