ブログ名

2021クリスマス職員演奏会

12月24日からの3日間、昨年から恒例のクリスマス職員演奏会を行いました。職員演奏会としては4回目を数えます。この日に合わせ、仕事終わりや自宅でリコーダーや鍵盤ハーモニカ、それぞれの楽器を練習してきました。ハンドベルでの“きよしこの夜”から始まり、坂本九の“見上げてごらん夜の星を” “お正月” “ふるさと”を職員の演奏に合わせ利用者さんに歌っていだたきました。
最初は緊張していた職員も、だんだん楽しくなってきて、デイサービスの中は笑顔いっぱいになりました。利用者さんからアンコールもいただき、「こんなことしてくれるなんて感動した!」「楽しかったよ!」と嬉しい言葉をいただきました。
私たちもとっても楽しかったです!(川窪有佳)

投稿日:2021年12月28日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

ぷくぷく美術館

12月に入り、四賀デイサービスセンターには近くの会田中学校の生徒の皆さんの絵が飾られています。題して『ぷくぷく美術館‼』
コロナ禍で子どもたちとの交流がなかなかできず、「少しさみしいデイサービス」と、作品を発表する機会が減り、「もっとたくさんの人に見てもらいたい!」という中学校とのニーズが合い、実現しました。
校舎を描いた3年生の作品は個性的で利用者さんの目を楽しませてくれています。今後は四賀小学校の児童の皆さんの作品も飾られる予定です。とても楽しみにしています。

投稿日:2021年12月28日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”,未分類

秋の収穫祭

実りの秋となりました。
デイサービス直営の“ぷくぷく農園”では、ジャガイモ、カボチャ、大根、長ネギなどの野菜がたくさん収穫できました。
11月15日からの3日間、恒例の収穫祭を行いました。昼食に、鮭の西京焼き、カレイの紅葉焼き、と日替わりでメインのおかずが変わり、豚汁、カボチャのカニあんかけ、筑前煮、酢の物など、収穫した野菜をふんだんに使った行楽弁当を楽しみました。
見た目にも豪華なお弁当は利用者さんに好評で、いつもより時間をかけて召し上がっていました。
午後はジャガイモを使った芋もちを利用者さんと作っておやつにいただきました。蒸かしたジャガイモをつぶし、おのおので小判状に丸めました。ホットプレートで焦げ目を付けて砂糖醤油をかけました。アツアツでとっても美味しかったです。(川窪有佳)

投稿日:2021年11月27日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

紅葉狩りへお出かけ

11月11日からの3日間、1日12名の利用者さんが車3台に乗り込んで、近くの金山信州ゴールデンキャッスルまで紅葉狩りのドライブに出かけました。ゴールデンキャッスルにはここでしか見られない美しい紅葉があります。
四賀の里の紅葉狩りには時期的に少し遅くなりましたが、珍しい場所へのお出かけは、利用者さんにも良い気分転換にもなり、皆さん笑顔で喜ばれていました。
(川窪有佳)

投稿日:2021年11月27日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

うす焼き作り

10月28,29,30日の3日間、レクリエーションでうす焼きを作りました。
具はナスとネギを日替わりで入れました。この時期のナスの皮は固いので、皮引きできれいに引いて小さく刻み、ネギはデイサービス直営のぷくぷく農園で収穫したものです。
火傷に注意しながら、ホットプレートを熱し、利用者さんが生地を丸く流すと、ほどなく香ばしいいい匂いがして食欲をそそりました。
焼き上がりに砂糖じょうゆをかけました。
焼きたてはあつあつで、あちらこちらで「おいしいよ!」「もっと食べられるよ!」
という嬉しい声が聞こえました。
利用者さんの笑顔が見れて、大満足なうす焼き作りとなりました。(川窪有佳)

投稿日:2021年11月7日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”,未分類

秋の職員音楽隊

9月20日(月)からの3日間、デイサービスにおいて秋の職員演奏会を行いました。昨年度からの3回目で、職員は家にあるリコーダーや鍵盤ハーモニカを持ち寄り、ひと月ほど前から業務時間外で練習してきました。揃っての練習は和気あいあいと楽しいものがあり、仕事の疲れも忘れて夢中になりました。
当日は『里の秋』から始まり、『信濃の国』『上を向いて歩こう』『ふるさと』を演奏し、利用者さんもマスクをしての大合唱でした。演奏後は「そろってて良かったよ」「よく練習したね」「すごく楽しかったよ!」という利用者さんの言葉と笑顔が見れて、また次回も頑張ろう!と思ってしまう職員たちです。(川窪有佳)

投稿日:2021年9月25日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

壁画 中秋の名月

皆さん21日の夜「中秋の名月」はご覧になりましたか。一年のうちで最も美しい月とされ、今年は8年ぶりに満月になったんだそうですね。
デイサービスの壁画も十五夜バージョンになりました。利用者さんとお団子やススキのちぎり絵を製作して、利用者さんの“うさぎさん”と“かぐや姫”の押絵、折り紙のもみじを飾りました。デイサービスが秋色に染まり、とても華やかになりました。(川窪 有佳)

投稿日:2021年9月25日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

残暑のかき氷

皆さま、残暑お見舞い申し上げます。
今年の夏は雨が多く、蒸し暑い日が多かったですね。デイサービスでは8月終わりの3日間、かき氷作りをして利用者の皆さんに召し上がっていただきました。電動のかき氷機にも今のお年寄りは驚きません!イチゴとメロンの蜜、練乳とあんこ、フルーツもトッピングしちゃいました。
まだまだ暑い夏、「おいしいよ!」「子供のころを思い出す!」と嬉しい声をいただきながら、」笑顔のおやつの時間となりました。(川窪有佳)

投稿日:2021年9月6日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”,未分類

ちょこっと夏まつり

8月13日、14日、15日の3日間、四賀デイサービスセンターにて『ちょこっと夏まつり』と題したお楽しみ会を行いました。
デイルームを飾る折り紙の輪っかを、数日前から準備し、利用者さんにも作る手伝いをしていただきました。
当日は、職員が揃いのTシャツを着て、炭坑節と松本ぼんぼんを踊り、利用者さんの周りを歩きました。
その後、プリンをクリーム、フルーツ、チョコスプレーで飾り、プリンアラモードを作り、利用者さんに召し上がっていただきました。
コロナ禍ではありますが、少しでも利用者さんの喜んだ顔が見たくて企画しましたが、笑顔がたくさん見られて良かったです。(川窪 有佳)

投稿日:2021年8月22日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

七夕飾り

7月4、5,6,7日に四賀デイサービスで七夕飾りを作りました。 色紙の短冊に利用者さんは思い思いの願い事を書きました。 ご家族の健康や、自分の体調の回復を願うものや、デイサービスにこれからも長く来れるようにと願うものもありました。 日頃、文字を書く機会の少ない利用者さんの達筆さに驚かされました。 素敵な七夕飾りができあがりました。皆さんの願い事、叶いますように! (川窪有佳)

投稿日:2021年7月28日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”,未分類