ブログ名

第4期松本市地域福祉活動計画「つむぎちゃんプラン」の中間見直しを行いました!

 

令和3年5月に策定された第4期松本市地域福祉活動計画「つむぎちゃんプラン」の中間年度にあたる令和5年度に計画の見直しを行い、令和6年8月に中間見直しを行った計画を策定しました。

 中間見直しでは、計画の達成状況を確認、評価したうえで、地区社協との懇談会や、各地区での聞き取り等で挙げられた新しい課題や重点的に取り組むべき課題について、既に計画にある取組みについては重点課題とし、新たな課題である「移動手段」については、集いの場等の参加者への送迎ボランティアが安心して行える様なガイドブックの作成等の新たな取組みを加えました。

 計画の後半は、中間見直しの方向に沿って、引き続き地域と市社協が協働して取り組みます。

 引き続き、よろしくお願いいたします!

 

第4期松本市地域福祉活動計画(中間見直し)はこちら

投稿日:2024年8月27日 カテゴリ:地域福祉課

エコキャップ運動 今年度2回目の搬出作業が行われました!

エコキャップ運動 今年度2回目の搬出作業が行われました!

 

「エコキャップ運動」では、学校や企業、住民の皆さまから、たくさんのエコキャップが集められています。

 8月22日、松本深志ライオンズクラブの皆さまにご協力していただき、社協に集められたエコキャップをリサイクル業者へ搬出しました。

 今回搬出したキャップは重量約1,30㎏、キャップ数約65万個で、ポリオ(小児麻痺)ワクチン約650人分に相当します。

 ゴミになってしまうペットボトルのキャップを集めることで世界の子どもたちにワクチンを届けることができます。

今後も「エコキャップ運動」にご協力をお願いいたします。

 

 ◇エコキャップ回収時のお願い◇

  ペットボトル以外のキャップやプラスチック製品が混入していることが多いです。今回も電池の混入がありました。ペットボトルキャップ以外のものが混入しないようお願いします。

 

 ●回収できるものはペットボトルのキャップのみです。

   (調味料等のふたは回収していません)

  ●キャップは簡単に洗い、乾燥させてください。

   (汚れ・臭いの強いものはご遠慮ください。)

ファイルをダウンロードする

投稿日:2024年8月27日 カテゴリ:地域福祉課

災害ボランティアセンター設置運営訓練のボランティア募集!

松本市社会福祉協議会では、9月1日(日)の松本市総合防災訓練に併せて「災害ボランティアセンター設置運営訓練」を実施します。

令和6年度は中山地区が会場となっているため、中山地区にサテライト(現地拠点)を置き、実際の災害ボランティアを想定した訓練を実施する予定です。

 

当日、ボランティアとしてご協力をいただける方を募集しています。

詳しくはチラシをご覧ください。

ファイルをダウンロードする

投稿日:2024年8月5日 カテゴリ:お知らせ,ボランティア情報

令和6年度松本市ボランティア交流集会~2024夏~

 令和6年7月20日(土)に松本市ボランティア交流集会を開催いたしました。

 7月ということで、夏祭りの雰囲気を出したいと思い、ウエルカムステージの演奏は、Caféポリジ前の芝生広場で行いました。今回は、並柳太鼓連のみなさんをお招きして演奏していただきました。生の演奏は迫力があり心に響きました。

 芸能ボランティアさんによるステージ発表では、信州大学アカペラサークルのみなさんによる澄んだ歌声のアカペラ演奏からはじまり、マジックは何度見てもタネがわからず驚きました。ハンドベルの演奏では優しい音色に癒され、最後は尺八の生演奏で皆さんと歌ったり、とても楽しい時間となりました。

 

 今後も、ボランティアさん同士がお互いにどんな活動をしているのかを知る機会や交流できる機会を作っていきたいと思います。

 

朝から気温も高く暑いなか、出演者のみなさま、ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。

ファイルをダウンロードする

投稿日:2024年7月25日 カテゴリ:地域福祉課

地域デビュー講座第1回目

 先日、地域デビュー講座第1回目を行いました。

 地域デビュー講座は、地域の方々がボランティア活動や地域の福祉活動に参加するきっかけになるように一昨年から実施してしているもので、社協の会費事業の一環です。

 今年度、第1回目は下倉亮一先生(長野県長寿社会開発センター上小支部シニア活動推進コーディネーター)をお呼びし、地域住民の関わり合いの大切さを考えさせられるようなお話しをしていただきました。

 初回はプラチナ大学と共催で大人数だったこともあり、グループワークがとても盛り上がりました。

 次回の講座は8月1日10001200テーマ「障がい・共生」です。

障害福祉課希望の家の齊藤所長による講座、ボッチャでの交流や、パン・野菜などの障がい者施設販売を行う予定です。

これからの申し込みも可能ですので、興味がある方は地域福祉課までご連絡ください。

皆様のご参加をお待ちしております!

投稿日:2024年7月23日 カテゴリ:お知らせ,プラチナセンター,ボランティア情報,地区活動,地域福祉課

「ボランティア交流集会~2024夏~」を開催します!

   7月20日(土)13時30分から令和6年度松本市ボランティア交流集会~2024を開催します。

 今年度1回目のボランティア交流集会となります。

 ウェルカムステージと芸能ボランティアグループのステージ発表を予定しています。

 お誘いあわせの上、ぜひ遊びにお越しください!!

 

 詳しくは案内チラシをご覧ください。

ファイルをダウンロードする

投稿日:2024年7月4日 カテゴリ:ボランティア情報,地域福祉課

松本マラソン2024ボランティアさん募集中!

松本市社会福祉協議会では、松本マラソン実行委員会事務局より依頼を受けて、“松本マラソン2024のボランティアさんを募集しています。詳細は下記の通りです。

 

 

1 日  付  2024年11月10日(日)

2 内  容  給水所でのランナーへのドリンクなどの提供ボランティア

        (数ヶ所ある給水所の1つを担当)

3 募集期限  7月29日(月)

4 募集目標  50名

5 応 募 先  松本市社会福祉協議会 地域福祉課

        松本市双葉4-16(総合社会福祉センター5階)

        電話番号:0263-27-3381

 

 

応募・お問合せ・ご質問は、上記応募先までお電話ください。

ご家族ご友人とのお誘いあわせ等大歓迎です!ふるってご応募ください!

ファイルをダウンロードする

投稿日:2024年6月28日 カテゴリ:お知らせ,ボランティア情報

エコキャップ運動 今年度1回目の搬出作業がおこなわれました!

「エコキャップ運動」では、学校や企業、住民の皆さまから、たくさんのエコキャップが集められています。

 6月17日、松本深志ライオンズクラブの皆さまにご協力していただき、社協に集められたエコキャップをリサイクル業者へ搬出しました。

 今回搬出したキャップは重量約1,330㎏、キャップ数約665千個で、ポリオ(小児麻痺)ワクチン約665人分に相当します。

 これからの時期は水分補給のためにペットボトル飲料を飲むことも増えると思います。ゴミになってしまうペットボトルのキャップを集めることで世界の子どもたちにワクチンを届けることができます。

今後も「エコキャップ運動」にご協力をお願いいたします。

 

 ◇エコキャップ回収時のお願い◇

  ペットボトル以外のキャップやプラスチック製品が混入していることが多いです。ペットボトルキャップ以外のものが混入しないようお願いします。

 

 ●回収できるものはペットボトルのキャップのみです。

   (調味料等のふたは回収していません)

  ●キャップは簡単に洗い、乾燥させてください。

   (汚れ・臭いの強いものはご遠慮ください。)

投稿日:2024年6月21日 カテゴリ:地域福祉課

地域デビュー講座を開催します!

地域福祉やボランティアに興味のある市民の方々が、具体的な活動に取り組むきっかけとなるように、幅広く学ぶことのできる講座です。

初回は導入として、地域のつながりについて考えられるような講義とワークを行います。

講義の他に、障がい者施設の利用者の方々との遊びとしてボッチャ、実際に施設で作ったパン販売を行ったり、また子どもたちと一緒に世代を超えた昔遊びをしたりと、交流の時間を設ける予定です。

最終日は講義後に、今後の活動につなげられるようなワークを考えています。

楽しい時間を過ごしながら、様々なことを学び、実践に活かせるような講座にしたいと思っていますので、ぜひご参加ください。

詳細はチラシをご覧ください。

投稿日:2024年6月3日 カテゴリ:お知らせ,プラチナセンター,ボランティア情報,地区活動,地域福祉課

「どこでも‟イス”」でゆっくりお話し

 

入山辺地区大和合町会では、毎週来てくれる移動販売に合わせ、近所の高齢者が買い物の後のおしゃべりを楽しみにされています。

話に花が咲き、長時間立っているのが辛くてもまだ、話し足りない様子を見た地区生活支援員が、「ゆっくり座ってお話のできる組み立て椅子があったらいいなぁ」と思い、隣の町会の男性に声をかけました。その方は、現役時代にいろんなものを制作されていた為、あっという間に試作品を作ってくださいました。

市社協の「つむぎちゃん助成金」を活用し、地域の皆さんで作ってもらえたらと「こんな山辺にするじゃん会」のDIYグループにも声をかけ、作ることが好きな方同士、お互いのスキルを生かしながら改良しました。

高齢者の方からの「背もたれがほしい」という声にも対応した、組み立て式で持ち運びのできる“どこでもイス” 3脚、完成しました。

分解するとコンパクトで持ちやすいデザインで、背もたれもついていて安定感があります。地域の皆さんの力の結晶ですね!

 この日も移動販売を利用されるご常連が3人、木陰でこのイスに座りながら「この椅子だったらいつまでも話してられるね」と、お話に花を咲かせていました。

 イスは出張所でいつでも座ることができ、地区内での交流の場があれば、地区生活支援員が持ち運んで伺います。

投稿日:2024年5月30日 カテゴリ:地区活動