ブログ名

全国視覚障害者卓球大会・松本大会をボランティアで応援しませんか?

全国視覚障害者卓球大会が松本市で開催され、全国から大勢の選手の皆さんがお越しになります。

選手の皆さんが安心・安全に会場に移動できるよう、電車移動の同行ボランティアを下記のとおり募集するものです。

 

1 日  付  令和6年11月3日(日) 8:00~10:00

            11月4日(月) 8:00~10:00

 

2 活動場所  松本駅~上高地線~波田駅~波田体育館

 

3 内  容  松本駅から波田体育館の移動支援

        2人1組で、選手の皆さんを大会会場まで誘導

 

4 募集人数  延べ12名  募集人数に達し次第受付終了となります

        両日ご協力いただける方も大歓迎です。

 

5  その他  ・参加者にはボランティア活動保険に加入いただきます。

           (保険料は大会事務局で負担します)

         ・電車移動の際の、往復電車賃につきましても大会事務局で負担いたします。

         ・詳細につきましては事前に説明会を開催する予定ですので、そちらへもご参加ください。

 

6 応 募 先  松本市社会福祉協議会 地域福祉課 ボランティアセンター

        松本市双葉4-16(総合社会福祉センター5階)

        電話番号:0263-27-3381

 

応募・お問合せ・ご質問は、上記応募先までお電話ください。

資格等は不要ですので、お気軽にご参加・ご協力をお願いいたします。

ファイルをダウンロードする

投稿日:2024年10月9日 カテゴリ:お知らせ,ボランティア情報

“泪カフェ(なみだカフェ)”を見学させていただきました

 庄内地区並柳の「集い場ふらっと」で開催されている“泪カフェ”を見学させていただきました。

 毎月第2火曜日の午後の時間に開催されている、大切な方を亡くされた方が集まり、哀しいお気持ちなどをお一人で抱え込まず、そっと吐き出せるカフェです。

 

 見学させていただいた日は、女性2名と男性1名の方、そしてスタッフの髙砂さんの4名が、それぞれの心境などをお話しされていました。

 「時間が経過すると、周りの人からは『いつまでも悲しんでいて』と見られるかもしれない。でも、このカフェではそういう気持ちを話しても良い場所」といったお話を聴かせていただきました。

 お気持ちを吐き出し、共感できる、気づき合える場所だと感じました。

 最後には、「喫茶店のモーニングにみんなで行こう」「新年会や旅行を一緒に計画しよう」といったお話もされていました。

 

 今回見学をご快諾いただいた「集い場ふらっと」さん、ありがとうございました。 

 

 “泪カフェ”のご案内チラシを添付させていただきます。

 

ファイルをダウンロードする

投稿日:2024年10月4日 カテゴリ:ボランティア情報,地区活動,地域福祉課

令和6年度松本市社会福祉大会

今年度も1021日(月)に松本市社会福祉大会が行われます。

表彰式典では、ボランティアとして長年活動されてきた方や、功績のある方を表彰します。 

 記念講演は、「熊本地震災害の経験をとおして~災害に備えた顔の見える関係づくり~」という題で、熊本県益城町社会福祉協議会事務局次長の緒方誠さんに講演していただきます。

 8年前の熊本県地震で被害が大きかった益城町での当時の様子や、自助・共助の大切さなど、実際の住民の声も交えてのお話しです。

 最近では地震をはじめとした自然災害の被害も増えてきており、皆様も興味を持っていただけるテーマだと思います。

 被災者の話しを聞く機会は滅多にありませんので、この機会にぜひ会場へお越しください。

 会場では、フードドライブと福祉なんでも相談会、福祉施設による販売も行っております。

 会場はMウイングです。公共の交通機関をご利用ください。入場料は無料です。

詳細はチラシをご覧ください。皆様のご来場をお待ちしております。  

ファイルをダウンロードする

投稿日:2024年9月4日 カテゴリ:お知らせ,ボランティア情報,地区活動,地区社協事業,地域福祉課,民生委員・児童委員協議会,生活福祉事業

災害ボランティアセンター設置運営訓練のボランティア募集!

松本市社会福祉協議会では、9月1日(日)の松本市総合防災訓練に併せて「災害ボランティアセンター設置運営訓練」を実施します。

令和6年度は中山地区が会場となっているため、中山地区にサテライト(現地拠点)を置き、実際の災害ボランティアを想定した訓練を実施する予定です。

 

当日、ボランティアとしてご協力をいただける方を募集しています。

詳しくはチラシをご覧ください。

ファイルをダウンロードする

投稿日:2024年8月5日 カテゴリ:お知らせ,ボランティア情報

地域デビュー講座第1回目

 先日、地域デビュー講座第1回目を行いました。

 地域デビュー講座は、地域の方々がボランティア活動や地域の福祉活動に参加するきっかけになるように一昨年から実施してしているもので、社協の会費事業の一環です。

 今年度、第1回目は下倉亮一先生(長野県長寿社会開発センター上小支部シニア活動推進コーディネーター)をお呼びし、地域住民の関わり合いの大切さを考えさせられるようなお話しをしていただきました。

 初回はプラチナ大学と共催で大人数だったこともあり、グループワークがとても盛り上がりました。

 次回の講座は8月1日10001200テーマ「障がい・共生」です。

障害福祉課希望の家の齊藤所長による講座、ボッチャでの交流や、パン・野菜などの障がい者施設販売を行う予定です。

これからの申し込みも可能ですので、興味がある方は地域福祉課までご連絡ください。

皆様のご参加をお待ちしております!

投稿日:2024年7月23日 カテゴリ:お知らせ,プラチナセンター,ボランティア情報,地区活動,地域福祉課

「ボランティア交流集会~2024夏~」を開催します!

   7月20日(土)13時30分から令和6年度松本市ボランティア交流集会~2024を開催します。

 今年度1回目のボランティア交流集会となります。

 ウェルカムステージと芸能ボランティアグループのステージ発表を予定しています。

 お誘いあわせの上、ぜひ遊びにお越しください!!

 

 詳しくは案内チラシをご覧ください。

ファイルをダウンロードする

投稿日:2024年7月4日 カテゴリ:ボランティア情報,地域福祉課

松本マラソン2024ボランティアさん募集中!

松本市社会福祉協議会では、松本マラソン実行委員会事務局より依頼を受けて、“松本マラソン2024のボランティアさんを募集しています。詳細は下記の通りです。

 

 

1 日  付  2024年11月10日(日)

2 内  容  給水所でのランナーへのドリンクなどの提供ボランティア

        (数ヶ所ある給水所の1つを担当)

3 募集期限  7月29日(月)

4 募集目標  50名

5 応 募 先  松本市社会福祉協議会 地域福祉課

        松本市双葉4-16(総合社会福祉センター5階)

        電話番号:0263-27-3381

 

 

応募・お問合せ・ご質問は、上記応募先までお電話ください。

ご家族ご友人とのお誘いあわせ等大歓迎です!ふるってご応募ください!

ファイルをダウンロードする

投稿日:2024年6月28日 カテゴリ:お知らせ,ボランティア情報

地域デビュー講座を開催します!

地域福祉やボランティアに興味のある市民の方々が、具体的な活動に取り組むきっかけとなるように、幅広く学ぶことのできる講座です。

初回は導入として、地域のつながりについて考えられるような講義とワークを行います。

講義の他に、障がい者施設の利用者の方々との遊びとしてボッチャ、実際に施設で作ったパン販売を行ったり、また子どもたちと一緒に世代を超えた昔遊びをしたりと、交流の時間を設ける予定です。

最終日は講義後に、今後の活動につなげられるようなワークを考えています。

楽しい時間を過ごしながら、様々なことを学び、実践に活かせるような講座にしたいと思っていますので、ぜひご参加ください。

詳細はチラシをご覧ください。

投稿日:2024年6月3日 カテゴリ:お知らせ,プラチナセンター,ボランティア情報,地区活動,地域福祉課

今年度もどこでも“えんがわ“ベンチ

 毎月第4日曜日に中町で開催されている【トランジットモール】に「出張!どこでも“えんがわ”」(ベンチ)が出張しています!

 車の利用を減らし、徒歩・自転車・公共交通機関による移動を促進し、環境にも健康にも優しい持続可能なまちづくりを目指す一環だそうです♪

 ここ数年、開催日にベンチを展示していただいていますが、たくさんの方に利用していただき、大変うれしく思います!

 コロナ禍に距離を取ることができ、屋外でも持ち運び可能などこでも“えんがわ”としてご利用いただけるように用意したベンチに、松本蟻ケ崎高校書道部、エクセラン高校美術科の生徒さんがペイントしてくれたものです。(6脚あります)

 今後の【中町通りトランジットモール】に足を運んでいただき、ぜひベンチをご利用ください♫

投稿日:2024年5月29日 カテゴリ:ボランティア情報,地域福祉課

えいごであそぼ♪×ママ・パパカフェ

松本市社会福祉協議会では、松南地区福祉ひろば及びカフェポリジにご協力いただき、「ママ・パパカフェ」を開催しています。

6月12日(水)の「ママ・パパカフェ」では、『E.C.メイプル』さんによる英語あそび(歌、手あそび、たいそう、絵本)の時間を予定しています。音やリズムで英語を楽しめる機会です♪ご参加お待ちしております!

【日 程】6月12日(水)

 ❖「ママ・パパカフェ」10:00~12:00

 ❖「えいごであそぼ♪」 10:30~11:00

【場 所】松南地区福祉ひろば

 

下記のファイルもご覧ください。

ファイルをダウンロードする

投稿日:2024年5月23日 カテゴリ:お知らせ,ボランティア情報,地域福祉課