ブログ名

やさしい日本語で外国人とコミュニケーション

 7/19(水)午後のプラチナ大学の講義では、NPO法人中信多文化共生ネットワーク 日本語教育アドバイザーの佐藤佳子先生から、「やさしい日本語で外国人とコミュニケーション」と題して講話と、実際に3人の外国人の方と話をしてみました。

 「やさしい日本語」とは、「易しい日本語」でもあり、「優しい日本語」であること、外国人だけでなく、こどもや高齢者、障害者にも伝わりやすい日本語のことであり、日本に暮らす外国人には、英語で話すよりコミュニケーションがとりやすいとのお話でした。そのやさしい日本語のポイントは、①簡単な言葉を使うこと、②短い文に分けること、③あいまいな表現を使わないこと、④伝えたい事から伝えること、⑤はっきり、ゆっくり話すことで、いくつかの例文をやさしい日本語に直す練習から始めました。

 やさしい日本語の正解は一つではなく、日本語のレベルによってより簡単な日本語に言い換えができることを確認して、3人の外国人の方に「やさしい日本語」で質問をしました。「日本に来て、日本人をどう思いましたか」「どんな仕事をしていますか」「休みの日には何をしていますか」など質問があり、3人の答えを理解しようと一生懸命でした。「日本に来て嫌な思いをしたことはありますか」との質問には、3人とも「外国人だろ、何しに来た、帰れ」等と言われたことがあるそうで、悲しい日本人の実態を突き付けられました。観光以外の目的で来日している外国人の方は、税金も健康保険料も年金も日本人と同じように払っており、人口減少の中での労働力確保から、外国籍の方の力は必要であり、日本を選んでもらうためにも、やさしい日本語の活用が必要な時代はすぐそこまで来ている、やさしい日本語をもっと活用しようと思いました。

投稿日:2023年7月20日 カテゴリ:プラチナセンター