ハロウィンのかぼちゃ
四賀デイサービスセンターに利用者様宅から大きな、かぼちゃが届きました。
このかぼちゃはハロウィンの時に使われる「ジャック・オー・ランタン」という物で、スコットランドでは鬼火のような存在だそうです。
時期は少し遅いですが、このユニークな顔のかぼちゃがデイサービスの玄関で利用者様をお出迎えしてくれています。
投稿日:2016年11月18日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
四賀デイサービスセンターに利用者様宅から大きな、かぼちゃが届きました。
このかぼちゃはハロウィンの時に使われる「ジャック・オー・ランタン」という物で、スコットランドでは鬼火のような存在だそうです。
時期は少し遅いですが、このユニークな顔のかぼちゃがデイサービスの玄関で利用者様をお出迎えしてくれています。
投稿日:2016年11月18日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
ぷくぷく農園の野菜が立派に育ちました。葉がしっかりして、ずっしりと重い白菜と少し小ぶりですが、おいしそうな大根は、11月13日に開催されたボランティア感謝祭で振る舞われ、皆さんに楽しんで頂きました。
11月2日(水)11月4日(金)のわくわく弁当です。
11月2日(水)
鯖の煮つけ、かぼちゃのサラダ、ほうれん草のごま酢あえ、大根の煮物、りんご、香物
11月4日(金)
わかめごはん、焼鮭、肉じゃが煮、ほうれん草ふわふわ卵、スパゲティナポリタン、豆こんぶの佃煮、香物
投稿日:2016年11月18日 カテゴリ:四賀地区センター
11月9日には、小林さんが四賀デイサービスセンターに来てくれました。
まずは、「七わのからす」「泉小太郎」をスクリーンに映し出しながら、心地よい声で朗読してくださいました。あたたかさのある絵に優しい気持ちになる方もいたのではないでしょうか。
朗読の後には、皆さんで歌を歌いました。今日の曲は「もみじ」「鐘の鳴る丘」「リンゴ村から」「チャンチキおけさ」の4曲です。手拍子をしながら大きな声で歌い、楽しい時間を過ごす事ができました。季節も感じられましたね。
今度はどんなお話や歌が聞けるでしょうか。次回も楽しみです。
投稿日:2016年11月18日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”