5月19日(火)、「清水中学校」のボランティアの皆さんが、
来所されました。
雑草の茂ったツツジの植え込みの中は、とても綺麗になりました。
本日は、暑く大変だったと思いますが、
一生懸命草取りをして可燃ごみの袋に、四袋。\(^o^)/
帰宅されるご利用者様も、ゴミの袋をご覧になり、
「まあ、一生懸命やってくれたのね。清水中学校生徒さん達、
暑かったのに頑張ってくれたわね!」と感心されていました。
本当にありがとうございました。
投稿日:2015年5月20日
カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
5月19日(水)は、「グリーンフレンズ」の皆さんが来所されました。
懐かしいハーモニカ演奏と、ご利用者様の素敵な歌声が、
ホールに響きました。
「茶摘み」・・昔は手摘み、今は機械で摘んでいるのですよ。
「汽車」・・・・明治大正の頃は貴重な乗り物で、
お金持ちしか乗ることは出来なかったそうですよと、
説明を入れながらハーモニカ演奏して頂きましたた。
利用者様なじみの曲を、十曲ほど演奏されると、
「昔、姉とハーモニカをふいたものよ。楽しかったわ~♥」
「懐かしい・・・♥」との声が聞かれました。
衣装替えもされるなど、ご利用者様はとても楽しまれていました。
楽しい時間をいただき、本当にありがとうございました。
投稿日:2015年5月20日
カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
5月18日(月)は、「木の花会」の皆さんが来所され、
日本舞踊を披露して頂きました。
素敵なお着物で踊る姿に、ご利用者様達は、うっとりされていました。
日本女性は・・慎ましやか・・上品・・そして、しっかり者・・
そんなご利用者様の、心を打つ素晴らしい日本舞踊‼
「素敵なお着物と日舞、本当に素晴らしいわ!」
「踊ってみたいわね!」と、積極的な声も聞かれました。
今回、お初の「大正琴」も披露して頂きました。
「故郷」「茶摘み」など数曲、とても素晴らしい音色で、
ご利用者様は、楽しかったと大感激‼
楽しい時間をプレゼントして頂きありがとうございました。
投稿日:2015年5月20日
カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
5月17日(日)、「安曇野同好会」の皆さんが来所されました。
ボランティア活動を初めて、35年間‼\(^o^)/
3000回以上、施設などを訪問され、
「楽しさ」をお届けしてきたとおっしゃる若松さん‼
81歳になられたとのことですが、
「まだまだ頑張りますよ!」と、おっしゃっていただきました。
若松さんお手製のお召し物で、手品や南京玉簾をされたり、
「新聞から煎餅がでてくるよ」という手品の種明かしもして頂きました。
なるほどと思いましたが、やってみると、なかなか難しいものですね。
今日も、御利用者様は、「楽しかったよ」と、満面の笑み‼
お忙しい中、本当にありがとうございました。
投稿日:2015年5月20日
カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)