日本各地で天候不順による災害があり大変ですね。暑さ寒さも彼岸まで・・・
と言われますが、気温の変動も激しい時期です、体調管理には十分おきを付け
下さい。
さて、今月の東部デイは“敬老週間”として催し物をたくさん計画しています。
お楽しみに!
☆9月の予定☆
1日(月)から7日(日)まで
『敬老お祝いカード作り』 ・・・ 格言入り飛び出すカードを作ります
8日(月)から15日(月)まで
『敬老週間』 ・・・ ボランティアの皆様による催し物です
9日 藤沢舞踊会 様
10日 アンティークレコード (岩原様)
11日 ハーモニカ (窪田様)
12日 ハンドベル (沢田様)
13日 ひまわり会 様
14日 オカリナ ムー 様
15日 ギター演奏 (井口様)
『レクタイム』
15日(月)~21日(日) ・・・ 箱の中身はな~に?
22日(月)~28日(日) ・・・ 紅白玉付けゲーム
投稿日:2014年9月8日
カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
先日、山道を送迎車で走っていると、でっかい“オバケきのこ”が道端に
にょきにょき! ひとつ頂いてご利用者様に早速披露!
「本物かい? オレの顔より大きいかな。ちょっと触ってみてもいいかい?」
「これはでかいな~!こんなきのこ初めて見たよ。」
「道端に生えていて誰も取らないんじゃ こりゃ毒キノコだよ。アハハハ‼」
ご利用者様は興味津々!
「記念に写真に撮っておきたいわ!」 と、写真に納まっていただきました。
ホールにある貸出図書の「きのこの本」を持ってきて調べている方は
「あ~これだ!ここに載っているキノコにそっくりだよ。」
キノコひとつでしたが、ご利用者の皆さまはそれぞれに興味を示され、楽しま
れていました。
投稿日:2014年9月8日
カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
「それ~! よし、入った‼」
「あっ!暴投(+o+) どこへいった?」
今週のレクタイム「玉入れ」は、みな元気いっぱいで大奮闘!
いつもお元気なAさんも、おしとやかなBさんも、我を忘れて大はりきりです。
\(-o-)/ ピッ ピ~‼
「終了~! 時間ですよ!」
笛が鳴っても、なかなか止みません。
1回目は白組、2回目は赤組が勝ち、両組仲良く引き分けとなりました。
今日も楽しかったレクタイム。
秋の大運動会に向け、今から猛練習で~す‼
投稿日:2014年9月5日
カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
北部デイのホール壁画が模様替えになりました。
9月の壁画のテーマは “敬老の日と中秋の名月”
ご利用者様はじっくり観察されて、
「おや、似た顔がいるぞ‼」
「あら、〇〇さんがこんなところで嬉しそうな顔をしているね。」
「おばあちゃんの絵は、ご長寿の〇〇さんにそっくり!!」
と、お仲間同士和やかに会話されていました。
今月のテーマ“中秋の名月&敬老のお祝い”を、担当職員が飾り、仕上げはご利用者様
みなの手で!!
❁コスモスの花❁をいっぱい飾って、見事完成となりました。
「やった~‼ 上手にできたよ❤」
投稿日:2014年9月5日
カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
北部デイでは、お二人の信州大学生が介護実習中です(^◇^)
東京出身の女子学生さんはすらっとしていてモデルさんのよう。169センチの長身を
活かし、バスケットボールが大得意とか!またバレーボールもお好きとのこと。
千葉出身の男子学生さんは、3歳の頃から始めた水泳を得意にしています。また、
高校の時には競歩で県大会に出場したとか!
お二人とも、スポーツがお得意なんですね。
実習では、ご利用者様とともに機能訓練や玉入れゲームを楽しみました。
実習2日目には、ご利用者様と心も通じ合い、和気あいあいと、楽しく介護実習を
されていました。
20歳・・・希望にもえ、夢いっぱいの時代です(*^_^*)
明るい未来に向かって、頑張っていきましょうね‼
投稿日:2014年9月5日
カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
山口笑楽講のお二人のハーモニカとスティールギター、そしてウクレレの演奏を
午後のレクタイムに観賞させていただきました。
童謡唱歌や懐かしい歌など、たくさんの曲を演奏して下さり、ご利用者様 皆で
合唱し、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
本日の特別演奏は、ハーモニカ担当の方が4種類のハーモニカを使い分けて
「カブリ島」を演奏して下さいました(^◇^) とてもいい曲でした♫
ウクレレとスティールギターも、とっても素敵な音色でした (^^♪
山口笑楽講様
本日は本当にありがとうございました!
またお待ちしていま~す♡
投稿日:2014年9月2日
カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
8月30日(土)
本日は、ソーラン同好会の皆さまの演舞を午後のレクタイムに観賞させて
頂きました。
「花笠音頭」 「東京音頭」 「火の国太鼓」 「多喜雄のソーラン節」 「かん
かんの踊り」 など、おなじみの曲を色々な振付けの踊りのほか、手話での
唱歌も披露していただき、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました(^◇^)‼
本日デイに来て下さったのは7名でしたが、日頃は、なんと30名程で活動
されているそうです。
小さなお嬢さんがお二人いらっしゃいましたが、一生懸命踊ってくださっていて
ご利用者様も 「かわいい(*^。^*)」 と、大喜びでした。
投稿日:2014年9月2日
カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
8月29日(金)
今日は「ミコとウミの劇場」による歌と腹話術の公演をお願いしました(^◇^)
とっても素敵な歌声や、腹話術によるおもしろい話など、とても勉強になる
お話しをたくさん聞かせていただきました!
今回で367回回目の公演だそうで、目標はなんと!1000回公演とのこと。
お身体に気をつけて、頑張ってください(*^_^*)
本日は本当にありがとうございました。
またの東部デイ公演、お待ちしていま~す☆
投稿日:2014年9月2日
カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
8月25日(月)から29日(金)の5日間、信州大学2年の男子学生が介護体験実習
にやってきました。
ご利用者様へのお茶出し、ドライヤー、送迎等を体験していただきました。
ご利用者様からは、
「若いのによく気が利くねぇ。」
「お兄さん 優しいねぇ。」 などなど・・・
やっぱり学生くんは皆さんに大大大人気!!!
そして、5日目の最終日には一生懸命練習した“けん玉”を披露してくれました!
上手でしたヨ(^◇^)v
また、近くに来ることがあれば、東部デイに是非寄って下さいね!
学生生活も頑張ってくださ~い☆
投稿日:2014年9月2日
カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
9月はとてもさわやかな季節。
今月は“敬老の日”がありますね(^◇^)
日本中、どこの地域や家庭でも、敬老のお祝いを盛大にされることでしょう。
北部デイでは、敬老週間を開催します。市内で活躍されているボランティア
の皆さんをお招きし、手品や踊り、歌などで楽しんでいただこうと計画していま
す。
どうぞ、お楽しみに!
☆9月の予定☆
6日(土)・7日(日) 日本福祉大学ボランティア
8日(月) 信州大学生サークル発表
10日(水) シュエット
11日(木) 日本舞踊
12日(金) ひまわりの会
13日(土) ハーモニカ演奏
14日(日) アコーディオン演奏
15日(月) フラダンス
20日(土) 青い鳥
※第1週と第2週は、信州大学生が介護体験実習にきます。
今月も、楽しさ盛りだくさんでお待ちしております(*^_^*)♫
投稿日:2014年9月1日
カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
<< 次の投稿へ