めんそーれー!!~ちゅらの会の皆様~
なごみ荘に沖縄の歌や演奏をしてくださる「ちゅらの会」の方々が来てくださいました。6名来てくださって、沖縄の民謡や踊り等を披露して下さいました。
涙ぐむ利用者さんもいらっしゃり、大変盛り上がり良かったです。
「また来てほしい」と皆様の希望もありましたので、次回も楽しみにしたいと思います。
投稿日:2014年9月26日 カテゴリ:なごみ荘
なごみ荘に沖縄の歌や演奏をしてくださる「ちゅらの会」の方々が来てくださいました。6名来てくださって、沖縄の民謡や踊り等を披露して下さいました。
涙ぐむ利用者さんもいらっしゃり、大変盛り上がり良かったです。
「また来てほしい」と皆様の希望もありましたので、次回も楽しみにしたいと思います。
投稿日:2014年9月26日 カテゴリ:なごみ荘
なごみ荘では8月26日、27日の2日間、梓川中学校の職場体験で、学生さんが1名来ました。
デイサービスのお仕事、利用者さんとの交流等、短い期間でしたが勉強していかれました。
とっても明るく元気な学生さんからパワーをもらったと、利用者の方々も大変喜んでくださいました。
投稿日:2014年9月26日 カテゴリ:なごみ荘
8月15日現在の実績を報告いたします。
相談件数は7月が延べ75件、8月が15日現在で延べ33件で、電話での相談が多く寄せられました。
相談内容は、後見人候補者について等が多くありました。
法人後見受任件数は7月に2件後見と補助が1件ずつ確定し、6月に1件終了しているので、47件です。
実績はこちらをご覧ください↓↓
投稿日:2014年9月17日 カテゴリ:かけはし
今日は『救急の日』ということで、梓川支所では防災訓練が行われました。
8時40分に非常ベルが鳴り、自衛消防隊員は各持ち場へ急ぎます。
救護所を開設したり、実際に消火栓から放水もしました。
梓川消防署の方から訓示をいただき、その後、消火訓練等を行ないました。
消火器は1本で何秒ほどの消火液が出るか知っていますか?
なんと!!約15秒しか出ないそうです。
慌てて消火液を出してから火元に向けたりしていれば、その間に終わってしまうので
す。
狙いを定めてから、ほうきで掃くように消しましょう。
また、煙や炎の上を狙っても火は消えません。
姿勢を低くして必ず火の根元を狙いましょう。
デパートなどで火災等に遭った場合、防火扉が閉まってしまうこともあります。
逃げていて防火扉で行き止まってしまった!!
そんな時は慌てると、引き返してしまいそうになりますが、防火扉には小さな扉があるので、そこから逃げるようにしましょう。
非常口の緑の明かりを頼りにするのも忘れずに。
あの緑色の明かりは、煙の中でも明るく見えるそうです。
今はいろんなところにAEDが設置されています。
AEDで救われる命もたくさんありますので、いざというときに使えるようにしましょう。
数ヶ月前に、学校の先生が心肺停止の状態になったところを、学校の生徒がAEDを
使って助け、今は元気に復帰されているという話も聞きました。
投稿日:2014年9月9日 カテゴリ:かけはし
8月26日(火)に、山形村出張相談を行いました。
司法書士の先生から、住民や民生児童委員の方を対象に、成年後見制度についてのお話しをしていただき、その後、個別相談を行いました。
40名以上の方に参加していただき、個別相談も3件ありました。
成年後見制度について(司法書士の講演資料から)☞
制度の必要性(代弁者の必要)
①超高齢化社会の到来
②介護保険法、障害者自立支援法による福祉サービスの契約化
内容の組合せによる最適なサービスの受領=措置から契約へ
③消費者被害、肉体的・経済的・精神的暴力の増加
①による能力の低下は避けてとおれない。
②を行ない③を回避するには能力が必要 ← 本人の代弁者
代弁者の支援方法
①事前の対応 →→ 同意・代理
②事後の対応 →→ 取消・追認・(無効)
クーリングオフや消費者契約法の取消
支援の原則
①本人の意思の尊重
②残余能力の活用
③身上配慮義務
根底に流れる、ノーマライゼーションの思想
代弁者の選択
法定後見制度または任意後見制度
まだまだたくさんのことをお話ししていただきました。
この続きはまた後日・・・・・
今後、他の関係市村での出張相談も予定しています。
投稿日:2014年9月4日 カテゴリ:かけはし