ブログ名

夢お話しの会

皆さんこんにちは!! お天気が続く様になってきましたが、梅雨明け宣言されませんね。ジメジメした暑さからカラッとした暑さに変わって欲しい今日この頃です。

四賀デイサービスでは7月26日に『夢お話しの会』の方が読み聞かせに来て下さいました。『たまごお兄ちゃん』『八面大王』など、数種類の本を読んで下さいました。
最後に『体と排便』の仕組みをエプロンとフェルトを使って面白おかしく話して下さいました。『大便』は『大きな便り』と書き、体からのサインだそうです。理想の便の大きさは、太さが指で○を作った時の太さで、長さが自分の肩幅くらいが良いそうです。それを『バナナくらい』と表現する事が多い様です。そして食事も『ま・ご・わ・や・さ・し・い・こ』を意識すると良いみたいですよ♪ 答えは次回に(麻生

投稿日:2019年8月1日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

夏にピッタリ♪ゼリー作り

皆さんこんにちは! 梅雨明けが近くなってきましたね。冷夏になると言われていますが、予想では猛暑になるとされています。水分、塩分補給して熱中症に気を付けて下さい。

四賀デイサービスでは、7月22日から3日間レクの時間にゼリーを作りました!今回は小さなビニール袋にフルーツを入れ寒天パパの液を流し込み、輪ゴムで留めて、氷水を入れたボールにポン♪
20分程冷やしてから、器に移すとツルンとしたゼリーが完成しました。
利用者さんから『出来上がるのが楽しみ』と言う声が聞けました。(麻生)

投稿日:2019年7月26日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

おひさまレディース

皆さんこんにちは!!今年の6月は梅雨らしく、雨が降っている様に感じます
同時に寒暖差もありますので、体調には充分に気を付けてお過ごし下さい。

四賀デイサービスでは、6月18日に『おひさまレディース』の皆さんが来て下さいました。美空ひばりの『港町十三番地』や『お富さん』『鐘の鳴る丘』など、馴染みのある曲を披露して下さいました。おひさまレディースの皆さんは衣装にもこだわっており、一曲一曲着替えて踊っていました。利用者さんからは『今日凄く楽しみにしてた』『楽しかった』と声が聞けました。結成当初は5人でしたが、新メンバーも加わり現在は7人で活動されています。(麻生)

投稿日:2019年6月27日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

菖蒲湯

皆さんこんにちは!!梅雨入りが発表されて、雨が降るたびに少し肌寒く感じるようになりました。体には気を付けてお過ごし下さい。
四賀デイサービスは6月3・4・5日の三日間『菖蒲湯』を提供しました。
利用者の皆さんは、菖蒲を頭に巻いている方や、菖蒲の茎の部分を折って、香りを楽しみながら入浴されていました。これからも、利用者さんに四季を感じてもらえるような工夫をしていきたいと思っています。(麻生)

投稿日:2019年6月13日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

近代美術館へバラ見学

皆さんこんにちは!!6月に入り、恵みの雨の時期が来ました。気温も急激に変化していますので、体に気を付けてお過ごし下さい。

四賀デイサービスでは、6月2日から豊科の近代美術館へバラ見学に行っています!今年はバラの咲き具合は遅めだと言われていましたが、連日のお天気でキレイに咲いていました。利用者の皆さんも「毎年来ているけどキレイだね」と楽しんで頂けました。毎年バラの種類も変わったり、増えたりしています。また来年も計画したいと思います。(麻生)

投稿日:2019年6月13日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

四賀小学校4年生と交流会

皆さんこんにちは!!令和が始まって一カ月があっという間に過ぎてしまいましたね。気温も30度近くなったりと、体調管理に気を付けて下さい。

四賀デイサービスでは、6月4日に四賀小学校4年生の皆さんが交流に来て下さいました!!児童達がゲームを考えて来てくれて、パラリンピックの種目にもなっている『ボッチャ』を利用者さん達と一緒に行いました。最初は児童も利用者さんも緊張していて、ぎこちなくやっていましたが慣れてくると歓声や拍手が自然と起こっていました。最後に『世界に一つだけの花』を歌ってくれました。利用者さんも『かわいいねぇ』と嬉しそうに交流会を楽しんでいました。(麻生)

投稿日:2019年6月6日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

幸せのフルート演奏

皆さんこんにちは!!梅雨を待たずして夏の陽気ですね。熱中症に注意してお過ごし下さい。 四賀デイサービスでは、5月24日にフルート奏者の桂さんがお越し下さいました。介護予防の方々もいらして、美しい音色に耳を傾けていました。 フランスの曲『白鳥』や『エーデルワイス』日本の曲では『夏は来ぬ』『からたちの花』など全12曲を演奏して下さいました。 そして、桂さんは4月にご結婚されたとの事。いつもボランティアに来て頂いている感謝とご結婚のお祝いを兼ねて、花束を送らせて頂きました!! 幸せのオーラがフルートの音色と共に心に響きました。(麻生)

投稿日:2019年5月30日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

命を守る避難訓練

皆さんこんにちは!!5月も終盤に入りました。梅雨に入る前に夏がやってきそうな陽気ですね。体調に気を付けてお過ごし下さい。

四賀デイサービスでは、5月23日に避難訓練を行いました。設定として
午後14時35分頃に厨房より出火。初期消火からご利用者の避難誘導・ベットを使った避難誘導・消火器の使い方・実演などを行いました。今回は反省点が少し残る訓練となりましたが、これを教訓に次回に活かしたいと思います!!(麻生)

投稿日:2019年5月25日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

会田中学校2年生との交流会

5月16日(木)、会田中学校2年生の皆さんに来ていただいて、利用者さんとの交流会を行いました。その前には、デイサービスセンター周辺の草取りを行って頂きました。
 交流会では、生徒さんがグループごと各テーブルに分かれて、ババ抜き、すごろくなどゲームを一緒に行いました。生徒さんも初めはぎこちなく行っていましたが、慣れてくると寄り添って言葉をかけるなどして一緒に楽しむ様になり、利用者さんの表情が明るく笑顔が見られました。
 最後に利用者さんの誕生日を一緒にお祝いをして楽しい交流会となりました。春の気持ち良い時間を、年齢差を超えて楽しく過ごす事が出来ました。(小澤)

投稿日:2019年5月23日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

昔懐かし うす焼き!!

5月12日から14日まで、おやつレクでナスのうす焼きを作って食べました。
「うちは、残りご飯を入れたりしたよ」と女性の利用者さんは、うす焼きの思い出話をしながら焼いていました。
焼き始めると、下味に付いた味噌の香りがお腹を刺激し、利用者の皆さんはおかわりをしていました。
うす焼きには、ナスや玉ねぎ、ご飯、ネギなど色々な具材が出てきました。
又、皆で作って食べたいですね。(川窪)

投稿日:2019年5月23日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”