日に日に陽気が暖かくなり、桜も少しずつ咲いてきましたね。
3月23日~25日の3日間、カニカマたこ焼きを作りました。
たこ焼き機に生地とカニカマとねぎを入れ、丸くなるように返します。
丸くなっていくたこ焼きを眺めながら、「可愛いね」とお話しされてる方も
いらっしゃいました。
焼きあがったたこ焼きにソース、マヨネーズ、青のり、鰹節を乗せて完成!
熱々のたこ焼きを頬張り「美味しい!」と皆さんとても嬉しそうでした。
(百瀬日向子)
投稿日:2023年3月31日
カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
3月9日(木)から12日(日)までの4日間、四賀地区赤怒田の福寿草祭りへ利用者さんとお出かけしました。 連日お天気に恵まれて、青空に白いアルプスが映える景色の中、気持ちのいいドライブとなりました。 ゴールデンキャッスルまで足を延ばし、あちらこちらに咲いている黄金の福寿草を楽しみました。 暖かい日が続き、梅も咲き出していました。(川窪有佳)
投稿日:2023年3月18日
カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
春うららの3月になりました。デイサービスでは利用者の皆さんとひな飾りを作るレクリエーションを行いました。 思い思いの好きな柄の着物を選んでもらい、型紙に貼り、かわいい目を書いたり扇子や笏を持たせたり、桜の花びらを飾って完成しました。
皆さん華やかなおひな様に満足そうでした。こんなかわいいひな飾りいかがですか?(川窪有佳)
投稿日:2023年3月6日
カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
ここのところ、だいぶ春めいてきましたね!四賀地区ではあちこちで福寿草の黄色い花が咲き始めました。 2月23日から3日間、おやつ作りのレクリエーションを行いました。じゃがいもをホクホクに茹で、利用者さんに大きいスプーンでつぶしてもらい、 片栗粉を混ぜて小判?より大きな大判の形にそれぞれラップで整えてもらいました。 あたためたホットプレートにバターを引き、皆さんの芋餅を焼きました。仕上げに“さとうじょうゆ”をかけると、たちまち香ばしい匂いが部屋中に 立ち込めました。お餅はなくとも、モチモチした食感が楽しめ、皆さん笑顔であちこちから「美味しい!」の声が聞こえました。 何より皆さんと食べるできたて熱々の芋餅は格別でしたね!(川窪有佳)
投稿日:2023年3月1日
カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”