10日(火)は、一足早く「鏡割り」を行いました。
日本の年中行事、お正月に歳神様にお供えした鏡餅!
歳神様の力が宿った鏡餅を感謝していただき、
無病息災を祈願するそうです。
お正月で御馳走を召し上がられたご利用者様は、元気いっぱい!
腕に力が入り、金槌を勢いよくふられていました。
「ガッツ~ン」・・・テーブルが泣いている場面も・・・
飛び散ちるお餅に、驚く職員!
楽しいひと時を過ごしました❤
投稿日:2017年1月16日
カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
「繭玉作りは、子供が小さい時までだわね~。」
「三九郎で焼いて食べたわね~。」
「今は、買ってきちゃうからね~。」と、尽きることのない会話!
口だけでなく、手も動かされているご利用者様(^o^)
「焼いて食べたいな~!」と、食欲も旺盛!
四色の繭玉を、柳の木に飾り付け、大満足のご利用者様でした(^_-)-☆
投稿日:2017年1月16日
カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
9日(月)から11日(水)の3日間、「繭玉作り」を行いました。
作物の豊かな実りを祈念し、神棚の近くに飾る行事だそうです。
松本地方は、繭の形が主?・・養蚕の豊作を祈念するのでしょうか。
ご利用者様は楽しそうに、
「繭」「きのこ」「だいこん」「とまと」「えんどう」「???」色々作られていました。
「これ作ったけど、どう?」
「可愛いもの作ったじゃない!わたしは・・・」と、会話も弾むご利用者様。
デイ玄関には、
赤、黄、白、緑、色とりどりの可愛い「繭玉」が飾られています。
投稿日:2017年1月16日
カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)