北部デイ☆プレゼントは素敵なクリスマスリース!
シャン♪シャン♪シャ~ン♪
13日(火)は、課長サンタさんが登場!
「あれ!あの人は誰だい?」
「課長サンタだと思うよ・・・?」と、ご利用者様!
ご利用者様の中を歩き回り、各人に声をかけ、プレゼントを渡していきます。
いつも、笑顔の少ない方も、満面の笑み!
本当にうれしそうな顔をされていました。
サンタさ~ん!また、明日も来てネ~❤
投稿日:2016年12月21日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
シャン♪シャン♪シャ~ン♪
13日(火)は、課長サンタさんが登場!
「あれ!あの人は誰だい?」
「課長サンタだと思うよ・・・?」と、ご利用者様!
ご利用者様の中を歩き回り、各人に声をかけ、プレゼントを渡していきます。
いつも、笑顔の少ない方も、満面の笑み!
本当にうれしそうな顔をされていました。
サンタさ~ん!また、明日も来てネ~❤
投稿日:2016年12月21日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
14日(水)は、「山口善吉とハーモニカ笑楽講」のお二人が初来所!
クリスマスソングなど、この時期の歌を皆で歌いました。
昭和37年に買い求めたというハワイアンギターも使用、
バリバリの現役で、ハワイの音色を奏でていました。
お二人は塩尻市在住、松村さんは75歳、トークと歌担当。
山口さんはハーモニカの先生、なんと80歳!
若さの秘訣は、「ハーモニカ」を吹いたり、
外に出て人と触れ合うことだそうです。
トークも冴えわたり、皆の笑いを誘った50分!
お忙しい中、本当にありがとうございました。
投稿日:2016年12月21日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
13日(火)は、「ベルエコーズ」の皆様が来所。
「ハンドベル」を披露して頂きました。
17世紀頃生まれたという楽器です。
37本のベルを使用し、大きなベルは1キロ・・・重い(^_^;)
優雅な音色や振りにご利用者様はうっとり!
「ドレスも音色も素敵ね・・とてもよかったわ❤」と、大好評!
本日は、お忙しい中ありがとうございました。
投稿日:2016年12月21日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
「わ~!イチゴのケーキ、うれしいわ~!」
「大好き~!とろけそう・・・❤」
各テーブルからは、喜びの声が聞かれました。
12日(月)から、3時のおやつは「ショートケーキ」!
ご利用者様、大満足❤
「週に3回利用だから、3つ食べれるわ。」と、にこにこのN様!
「あれ、私は5日だよ!うれしいな~❤」と、満面の笑みのY様。
甘味控えめで、とても美味しいと大好評でした。
投稿日:2016年12月21日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
12日(月)は、サンタクロース登場!
シャン♪シャン♪シャン~♪
鈴の音が響く中・・・
歩いてきたサンタクロース・・・
足取り軽く、ご利用者様とハイタッチ、元気に登場!
プレゼントを配りながら、おどける姿にご利用者様は大喜び!
「やだ~!鈴木さん、運転手より似合うじゃない!アハハ!」
大盛り上がり、満面の笑みのご利用者様でした。
投稿日:2016年12月21日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
12日(月)から一週間は、「クリスマス週間」です。
市内でご活躍のボランティアの方々が、お得意の芸を披露!
初日は、「新鮮組」!
「はじめまして!みなさ~ん。私達は28歳よ!」と・・・
新鮮さをアピールされたようですが・・・
本当のところは・・・???(画像をご覧ください)(^_^.)
楽しい会話や踊りと歌、独特の衣装で楽しませて頂きました。
「今日の新鮮組は、芸だけでなく話も楽しくて、とても楽しかったよ。」と、
ご利用者様。
お忙しい中、ありがとうございました。
投稿日:2016年12月21日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
早いもので今年も残すところ後わずかとなりました。今年はどんな年だったか振り返ってみましょう。
1月には、軽井沢でスキーバス転落事故により、15名の尊い命がうばわれるという悲惨な出来事がありました。明るい話題としては、4月に日本の三大奇祭の一つとも言われている七年に一度の、諏訪の御柱が行われました。雄大で荘厳なお祭りでしたね。
4月14日PM9:26には、熊本地震が発生しました。まだ東日本大震災からの復興途上であることを思うと、改めて地震大国に暮らしているのだなと、実感させられてしまいました。今も避難所生活を余儀なくされている方々を思うと、心が痛みます。11月9日には、アメリカでトランプ次期大統領が誕生しました。庶民的な話題としては、秋の天候不順や台風の被害により、ジャガイモや人参の高値に驚かされました。最近では、野沢菜の不足により年末恒例の野沢菜漬を少量にせざるをえない方が、大勢いらっしゃったのではないでしょうか。
いずれにしても、私達の暮らしは、政治や経済はもとより、天候や災害の影響を、ストレートに受けてしまいます。私達ができるささやかな予防策としては、台風や地震に備えた備蓄用品の準備や、避難経路の確認をしておくことが重要となります。そのなかで、最も大切なことは、日頃からの隣近所の関わり合いです。いざ災害がおきた時の安否確認や助け合いは、日常生活のなかで、お隣の方にもちょっとした関心を持つことから、始まるのではないでしょうか。
とりとめもなく今年のまとめを綴ってみましたが、来年は、平穏無事な年となりますようにと心から願います。
今年一年お世話になりました。皆様もよい年をお迎えください。そして来年も宜しくお願い致します。
投稿日:2016年12月20日 カテゴリ:有償ホームヘルプサービス
12月の一大イベント・・・クリスマス~❤
北部デイ玄関に一歩入ると・・・
目の前には、サンタクロースとクリスマスツリー!
上を見上げると・・星やリボン、クリスマスリース・・・
クリスマスの飾りつけが・・・ス・テ・キ❤
「可愛いサンタさんと、写真撮りたいな~!」と、ご利用者N様。
早速、撮らせて頂きましたよ・・・ハイ!チ~ズ!
笑顔いっぱい、サンタさんを抱き・・・
幸せそうなN様で~す!
まだまだ・・
記念撮影したいご利用者様でいっぱい・・・
投稿日:2016年12月12日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
5日(月)からのレクタイムは、「輪投げ」!
各自、五つの輪を持ち・・真剣に投げられました。
五つ一緒に投げようとされる、お茶目なご利用者様も!
結果、一つも入らず、肩をすくめ舌を出された方・・・
❤大丈夫!ひとつ入るまで、何回か投げて頂きま~す❤
「わ~!やった~!全部入ったわよ~!」
全部入ってお仲間と大喜びされたN様・・・
今日も、またひとつ・・楽しい思い出が・・
投稿日:2016年12月12日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)
先日、ご利用者様に張っていただいた「貼り絵」。
「あら~!はみでちゃったわ~。」
「こんな感じでいいのかしら??」と、真剣に制作されていました。
題名は、「松本の四季」!
左から・・冬・・春・・夏・・秋…季節が変わっていきます。
いかがでしょう!
松本の四季、感じて頂けましたか?
投稿日:2016年12月12日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)