東部デイ 『菖蒲湯』で、身も心もあたたまろう(^◇^)
6月3日(火)から4日間、東部デイサービスセンターでは菖蒲湯を行いました!
菖蒲湯は本来、端午の節句に行うものですね(^◇^) 今回は旧暦に合わせて
行ってみました。
菖蒲湯の発祥は最も古い資料によると・・・遡ること奈良時代! 聖武天皇の頃
だそうです。また、民話「食わず女房」(皆さまご存知ですか(^◇^)?)にちなんだ
ものと、言う説もあるそうです。
菖蒲湯は、蒸し風呂にするのが一番効能があるらしいのですが、湯気だけでも
十分だと思われます。鎮痛作用があり神経痛にとても良いそうです。
ここ最近は肌寒く、ついに梅雨入りもしました。
風邪をひかないよう気を付けて、菖蒲湯でゆっくり温まってくださいね(*^_^*)
投稿日:2014年6月9日 カテゴリ:デイサービスセンター(北部・東部)