ブログ名

なごみ荘 秋の運動会!! 特別メニュー

収穫を待ちわびる赤や黄色のリンゴたち…

稲刈りを終えた田んぼ、赤や黄色に色づき始めた山々…

秋の便りが至る所で聞かれるようになりました。

 

梓川デイサービスセンターなごみ荘では

1022()から3日間“なごみ荘 秋の運動会”を行いました。

それに合わせ

今回も“運動会特別メニュー”を楽しんでいただきました。

<運動会特別メニュー>

・秋の炊き込みご飯

・お魚のフライ

・タコさんウインナー

・ダシ巻卵

・和え物

・高野豆腐の煮しめ

・フルーツゼリー

・お味噌汁

 

おいしい昼食をお腹いっぱいいただき

午後からは本番の運動会に臨みました。

『赤勝て!白勝て!』

競技の後のおやつは

『どら焼き食い競争』でとった“どら焼き”を皆でいただきました。

 

心も身体もお腹も満たされた3日間でした(*^^*)

ご協力いただいた地域のボランティアさんはじめ

参加されたご利用者さま

ありがとうございました(*^_^*)

投稿日:2018年11月2日 カテゴリ:なごみ荘

なごみ荘 秋の大運動会!!

梓川デイサービスセンターなごみ荘では、

10月22日(月)~24日(水)までの3日間運動会を行いました。

 

ご利用者の方々には紅組、白組に分かれ

ハチマキを付けて頂き競技の始まりです!

 

最初の種目は、バトンリレー。

各チームバトンをお隣の方に渡していき、

早くバトンが返ってきたチームの勝ちです。

職員も応援団として声をかけ盛り上げます。

バトンを落とすことなく各チーム確実にバトンを渡していました。

その後も、玉入れ競争、紐つなぎゲーム、大玉送りと賑やかに競技を行いました。

 

最後は、恒例のどら焼き食い競争です!

おやつのどら焼きを懸けて、皆さん頑張っていました。

 

ご利用者さまの笑顔いっぱいの運動会になりました(^O^)

投稿日:2018年11月1日 カテゴリ:なごみ荘

敬老週間 5日目・6日目

<敬老週間5日目>

お馴染み 『アルプスリンゴーず』 の皆さんです。

まずは 「南京玉簾」  “さて、さて、さてさてさてさて~♬

続いて、お母さんによる腹話術、お父さんのテンポの良い手品、

北浜さんの歌舞伎のお話から、皆で一緒に“見得”をきり大爆笑(^o^)

サックス演奏に合わせて皆で合唱…

3人の息の合った掛け合いに終始会場がなごみます。

最後はフラダンスの振りに合わせ踊って歌って楽しみました♪

限られた時間の中、盛りだくさんの内容を披露していただきました。

 

<敬老週間6日目>

敬老週間最終日

『プラチナマジック山村さん』が来てくださいました。

“皆さん、こんにちは”

やさしい語り口の山村さんの挨拶から始まりました。

お話を聞いているうちに次々とマジックが現れます。

何もない箱の中から次々と飛び出すコップやお花…

いくら入れてもなくならないバナナ

受け取ったはずのトランプのカードもいつの間にか違うカードに…

会場が魔法にかかったようなあっという間の時間でした。

 

6日間、『敬老週間』ということで

7組のボランティアの皆さまにお越しいただきました。

貴重な時間をとって、ここ梓川デイサービスセンターなごみ荘に来てくださり

本当にありがとうございました。

ご利用者さま、職員共に大変楽しませていただき、

明日に繋ぐたくさんの元気を頂いた一週間でした(*^_^*)

投稿日:2018年10月5日 カテゴリ:なごみ荘

敬老週間 3日目・4日目

梓川デイサービスセンターなごみ荘では、

918日から24日まで様々なボランティアさんをお呼びして

敬老週間を計画しました。

 

<敬老週間3日目>

3日目は、豪華!!二本立て!!

宮本さんのマジックショーと水島さんのハーモニカ演奏です。

 

前半は、水島さんのハーモニカ演奏です。

歌詞を準備して来て下さり、

ご利用者さま達が一緒に歌える内容でとても楽しめました。

ハーモニカの優しい音に和やかな時間を過ごしました。

 

後半は、“タネも仕掛けもある”宮本さんのマジックショーです。

マジックの定番曲“オリーブの首飾り”が流れ始めると…

様々な不思議なことが起こり始めます!

ご利用者さまも、宮本さんの手をじーっと見つめ、

時折、うわ~とあちこちから歓声が挙がります。

マジックだとは分かってはいても、宮本さんは実は超能力者なのでは?

と思ってしまいました(笑)

 

<敬老週間4日目>

日目の稲寿会は、安曇地区の踊りの会です。

今年も新作を引っ提げて登場!!

『自分たちも敬老を祝われる側だ』と笑いながらも、

しっかりとした足腰で

凛とした踊りを披露してくださいました。

途中、職員も踊りに加わり

手や足がもつれながらも何とか一緒に踊ることが出来、

和やかな雰囲気に包まれました。

投稿日:2018年10月4日 カテゴリ:なごみ荘

敬老週間 1日目・2日目

梓川デイサービスセンターなごみ荘では、

918日から24日まで様々なボランティアさんをお呼びして

敬老週間を計画しました。

 

<敬老週間1日目>

 一日目のボランティアの方は、波田の上條さんの歌謡ショーです。

優しい、しっとりとした声で昔の懐かしい歌謡曲から秋の童謡まで。          

衣装替えもあり、耳と目で楽しませて頂きました。

最後には、職員もステージに呼ばれ…()

“大阪すずめ”を賑やかに踊って、ご利用者さまも職員も楽しみました。

 

<敬老週間2日目>

二日目は、“とし&まあとおまけのReiさん”です。

六月に来て頂いた際、まあちゃんが…

“新曲を練習してくるね!”と約束してくれました。

約束通り、新曲のアニメの挿入歌などを含め、沢山の曲を聞かせて下さいました。

家族三人の息の合ったギターの音色に、心が癒された午後のひと時でした。

投稿日:2018年10月3日 カテゴリ:なごみ荘

なごみ荘 『敬老の日』

“老いを敬う日”である『敬老の日』

梓川デイサービスセンターなごみ荘では

917日から数日間『敬老の日』を祝う催しが開かれました。

 

毎年、心ばかりですがご利用者の皆さまに感謝を込めて

プレゼントをお渡しています。

“どんなものがよいか…”

職員皆で相談し今年はタオルを選びました。

 

お昼は「敬老お祝い御前」ということで

お赤飯、汁物、メンチカツ、茶わん蒸し、含め煮…と

厨房さんに腕を振るっていただきました。

 

おやつはご近所の和菓子屋さんにお願いをし、

“お祝い饅頭”をつくっていただき

皆さんに召し上がっていただきました。

 

『敬老の日』

心よりお祝い申し上げます。

どうぞ、これからもお元気でありますように

これからもどうぞ宜しくお願いします(*^^*)

投稿日:2018年10月2日 カテゴリ:なごみ荘

『ハッピースマイル♪』の皆さんが遊びに来てくれました!

7月26()

梓川デイサービスセンターなごみ荘に

地元の歌のサークルグループ『ハッピースマイル』の皆さんが

遊びに来てくださいました。

 

明るくハキハキとした張りのある声

リーダーの中村雅彦さんの挨拶を皮切りに

メンバーの皆さんの歌声とギターの音色が会場を包みました。

「夏の思い出」

「憧れのハワイ航路」

「月の砂漠」「ふるさと」…

歌謡曲から童謡、唱歌まで、

良く知る馴染みのある曲ばかりを

ご利用者様、職員も一緒に

時間のゆるす限り皆で唄いました。

 

声を出して、みんなでいっぱい歌をうたったおかげで

夏バテ気味だった皆さんに元気が戻ってきたようです(^^)

 

名前の通り

たくさんの『笑顔』を届けていただきました。

なごみ荘に来てくださって本当にありがとうございました。

どうぞ、又きてくださいね!

 

8月、七夕の笹がホール内に飾られました。

どうぞ皆さんの願い事が天に届きますように…

 

投稿日:2018年8月10日 カテゴリ:なごみ荘

アイスクリームツアーへ行ってきました!!

梓川デイサービスセンターなごみ荘では

723日~27日の5日間

アイスクリームツアーを計画しました。

 

希望者を募り、今年もたくさんのご利用者様が参加して下さいました。

午後1300、賑やかななごみ荘を出発し、地元の菓子店に到着。

記録的な猛暑の今年の夏

冷たいアイスクリームは、心の休まるひとときでした。

民生委員の皆様のご協力もあって、

ご利用者様の嬉しそうな笑顔を見ることが出来ました。

 

たまには、なごみ荘を飛び出して違う場所でお仲間と過ごす時間も

最高ですね♪

投稿日:2018年8月9日 カテゴリ:なごみ荘

『ひまわり畑』の完成

今年の夏は、とっても とっても 暑いです。

 

この記録的な暑い夏を皆さんと

元気に乗り切るべく

梓川デイサービスセンターなごみ荘では

7月の初めに午後のレクレーションの時間を使い

“ひまわり作り”を行いました。

 

大小大きさの違う紙皿のまわりに

ひまわり色の折り紙をちぎって貼っていきます。

中心には茶色の色紙を張りました。

周りは花びら様にハサミを入れて

ひまわりの花の完成です!

 

そして、ご利用者さまが行き来される廊下の壁に

『ひまわり畑』が完成しました。

 

暑くてちょっぴりくたびれた時…

『ひまわり畑』を眺めると

なんだか元気になれますよ(^^)

投稿日:2018年7月30日 カテゴリ:なごみ荘

梓川中学校の生徒さんが職場体験に来てくれました!

 719()20()2日間

梓川中学校2年生の輪湖君、小松君が

梓川デイサービスセンターなごみ荘に

職場体験実習に来てくれました。

 

しっかりした口調で自己紹介

朝のお迎え、お茶出し、入浴後のドライヤーかけ、食事の配膳等…

朝から夕方のご利用者様がお帰りになるまで

職員に混じってお仕事をお手伝いしていただきました。

 

2日目、午後のレクレーションでは、

輪湖君、小松君が考えた『国名ビンゴゲーム』を行いました

内容を説明し各テーブルに分かれ、マス目に国名を入れ、

国名の書かれたカードを引き合いました。

 

ゲームの後はアトラクション

2人でバレーボールを使って、落とさずに何回パスが続くかな?

“1回、2回、3回…”

ご利用者様と職員が見守る中、2人のパスが続きます。

25262728…”

若い2人のガンバル姿に「なんだか泣けてきちゃった…」と

涙目になるご利用者様も♡

 

あっという間の2日間

2人とも本当に頑張ってくれました。

おかげでおじいちゃんもおばあちゃんも職員も

みんな元気を頂きました(*^^*)

 

部活に勉強…いろんなことが大変だろうけれど

どうぞ未来の自分の為に今をがんばってくださいね!

なごみ荘にきてくれて

本当にありがとうございました(#^^#)

投稿日:2018年7月24日 カテゴリ:なごみ荘