ブログ名

8月の壁画☆ スイカ ☆ 梓川デイサービスセンター なごみ荘

 梓川デイサービスセンターなごみ荘の8月の壁画は、巨大スイカです(*^-^*)

レクリェーションの時間に一人ずつスイカを作っていただき、その小さいスイカを全部使って一つの巨大スイカにしました♪♪

 

  皮の部分はみどりの折り紙をちぎって貼り、種を手書きで書いてもらいました。

 

「 種なしスイカだ~!」「 これは種が多くて食べるとこないね~(笑) 」などと思い思いのスイカが出来ました(*^-^*)

 

皆で作ったスイカは、圧巻です!!

投稿日:2021年8月20日 カテゴリ:なごみ荘

花植えをしました(*^-^*)

 花植えをしました(*^-^*)

梓川デイサービスセンターなごみ荘では、毎年梓川小学校の児童さんと

マリーゴールドを植える交流をしていますが、去年に引き続き

今年もコロナ禍ということで中止になってしまいました。

そこで、ご利用者様と職員でプランターに花の苗を植えました♪

 

さすが! ご利用者! とても手際よく植えてくださいました

なごみ荘の玄関が、一気に華やかになりました♪♪

投稿日:2021年7月16日 カテゴリ:なごみ荘,梓川事業所,梓川介護予防教室

☆ 七夕 ☆

 梓川デイサービスセンター なごみ荘では、7/7日の七夕に向けてレクリエーション

の時間に七夕飾りを作り、一人ひとりに願い事を書いていただき、

玄関に飾りました(*^-^*)

 ご家族やご自身の健康を願う短冊が一番多い中、「コロナが早く終息しますように!」「100歳まで元気にすごせますように」や

「200歳まで生きよう!!」などなど‥力強い願い事もありました♪

皆さんの願い事が叶いますように(^_-)-☆

投稿日:2021年7月16日 カテゴリ:なごみ荘,梓川事業所,梓川介護予防教室

紫陽花☆風車づくり

 例年より遅い梅雨入りになりました。

毎日蒸し暑い日が続いていますね。

そこ、少しでも涼しい気分を味わおう、梓川デイサービスなごみ荘ではレクリエーションの時間に風車を作りました(*^-^*)

 

少し細かい作業もあり、難しいとの声もありましたが‥完成すると、「童心に帰って♪」と回してみたり、「ひ孫にあげる♪」と 

とても喜んでいただけました(*^-^*) 6月の壁画の紫陽花も 

ご利用者様の手作りです♪♪

投稿日:2021年6月24日 カテゴリ:なごみ荘

お花見

梓川デイサービスセンターなごみ荘の周りには桜の木が沢山あります。今年は例年よりも早く桜が満開になり、なごみ荘恒例のお花見もいつもより一週間早く開催しました。(^_^)

まだまだ気候が寒かったり、風が強かったりした為予定した一週間のうち外に出られたのは、6日・7日の二日間だけでしたが、室内から見る桜もとても綺麗でした♪♪ 職員による合奏に合わせて歌を歌ったり、桜餅をたべたりして、春ならではの行事を楽しみました。

投稿日:2021年4月30日 カテゴリ:なごみ荘

ひな祭り献立

梓川デイサービスセンターなごみ荘の昼食は、ひな祭り献立です。

彩りが綺麗で、皆さん「美味しい!」と召し上がっていました♪

 

また、なごみ荘の玄関には、ご利用者様と職員共同制作のお雛様が飾られています。

是非、見に来られてはいかがですか?

投稿日:2021年3月15日 カテゴリ:なごみ荘

ひな祭り ~手作りおやつ~

梓川デイサービスセンターなごみ荘では、3月1日~6日までの一週間、ひな祭りのおやつ作りを行いました。

ひな祭りに欠かせないのは、『菱餅』です。ということで、菱餅と同じ色の3色《赤・白・緑》のホットケーキをホットプレートで

焼きました。

焼きあがったホットケーキに、あんこと生クリームをトッピングして完成です(*^-^*)

少し焦げてしまい、きれいな色が出ない時もありましたが・・・そこはご愛嬌(^^♪

焼きたての温かいおやつはご利用者様に大好評でした♪

 

ちなみに、菱餅は地方によって2色であったり、5色や7色のお餅を重ねる地域もあるそうですよ(^O^)

投稿日:2021年3月15日 カテゴリ:なごみ荘

☆豆まき & 升作り☆

今年は124年ぶりに2月2日が節分でした。

梓川デイサービスセンターなごみ荘では、2月1日~6日までの一週間、『豆送りゲーム』と『豆まき』を行いました(^^)

『豆送りゲーム』は、升に入った落花生を箸で隣の方に渡して、速さを競うゲームです。

とてもシンプルなゲームですが、なかなか思うようにつまめず・・

皆さん、真剣でした!

ゲームが終わると、♪鬼のパンツ♪の曲に合わせて、赤鬼と青鬼が登場!!

全員で「鬼は~外!」と、大きな声で豆を投げつけました。

最初は元気に暴れていた鬼も、

「参りました~(;_;)/~~~」と降参し、

「また、来年来まーす(笑)」と言って、逃げて行きました(^^)v

ちなみに・・・豆まきに使った“升”は、レクレーションの時間にご利用者様に作っていただきました♪

投稿日:2021年2月12日 カテゴリ:なごみ荘

“まゆ玉” と “どんど焼き”

お正月を過ごした後は、信州では、地区ごとに子供達が松飾やだるまを集めて『どんど焼き』を行います。

今年は、コロナ禍で、『どんど焼き』も自粛ムードの所があるとのことです。

(ちなみに、『どんど焼き』という呼び方は地方によって様々で、松本地方では『三九郎』という呼び方もあります。)

早く、平穏な普通の生活に戻りたい!!

そんな願いを込めて、梓川デイサービスセンターなごみ荘では、ご利用者様と一緒にまゆ玉を作りました。

ピンク、白、緑、黄色・・・

蒸かしたての熱い生地でまゆ玉を丁寧に作りました。

「昔、孫と作ったよ!」

「食べる物がないから、その頃はまゆ玉を作って、どんど焼きで焼いて食べるのが楽しみだったよ(^^)」

まゆ玉を作りながら、昔話に華が咲きます。

柳の枝いっぱいに、まゆ玉を飾り付けました。

早く、コロナが終息しますようにと、願いを込めて・・・

投稿日:2021年1月27日 カテゴリ:なごみ荘

書き初めをしました

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

梓川デイサービスセンターなごみ荘では、1月4日~6日のレクレーションの時間に書き初めをしました。

最初は、「手が震えて嫌だな~。」と言っていたご利用者様も、

一生懸命に書いてくださいました(*^^*)

皆さん、思い思いの字をゆっくり丁寧に書いていました。

投稿日:2021年1月18日 カテゴリ:なごみ荘