新春恒例!! 「餅つき大会!」
“ヨイショ、ヨイショ”
威勢のいい掛け声が会場を包みます。
1月24日(木)
梓川デイサービスセンターなごみ荘では
新春恒例!!「餅つき大会!」
が行われました。
ホール中央に設置された「杵と臼」
皆さんの目の前で蒸したてのお米が入ります。
熟練の職員、運転手の小林さんが
慣れた手つきで
蒸かしたお米をつぶします。
さあ、いよいよ「餅つき」開始です!
喉つまり予防のため、うるち米を混ぜ、
半殺しの状態のお餅を仕上げます。
ボランティアの高橋さんの合いの手が入り、
息のあったやりとりが続きます。
あっという間に
きれいなつるつるのお餅が出来上がりました!
ついたお餅は
ボランティアの皆さんの手で
すぐに小さく丸められ、
前日から、このために準備した
「あんこ」 「きな粉」 「黒ごま」 で味をつけます。
お皿に並んだ3色のお餅
ご利用の皆さまから笑顔がこぼれます(*^^*)
今年も地域のボランティアの方々のおかげで
おいしいお餅をお腹いっぱいいただくことができました。
つきたて “お餅パワー” で
元気で冬を乗り切れそうです(*^▽^*)
ありがとうございました(^^♪
投稿日:2019年1月31日 カテゴリ:なごみ荘