ブログ名

今年もよろしくお願いします!

令和5年が始まり、早くも1月後半となりました。今年もよろしくお願いいたします。

デイサービスでは1日、2日にいらっしゃった利用者さんと、初詣をかねて、近くの御厨神明宮、無量寺、広田寺と3社巡りをしました。

今年は良く晴れた、穏やかなお正月でしたね。初詣ドライブも気持ちが良く、利用者さんも喜んでくださいました。

三賀日の昼食は手作りのおせち料理が入った幕の内弁当を楽しみました。

レクリエーションには福笑いや、すごろく、かるたなど、お正月の遊びを楽しみました。

今年こそ穏やかで、健やかに、良い1年になりますように。 (川窪有佳)

投稿日:2023年1月29日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

クリスマスケーキ作り

寒さが一層厳しくなってきましたね。

 

デイサービスでは12月18日(日)~12月21日(水)の4日間、クリスマスケーキを

作りました。

ロールケーキを果物とホイップクリームで、利用者さんに飾り付けて頂きました。

「果物が多い方が良いな」「クリームもう少し乗せたいな」「みんな上手だね」

と談笑されながら、飾り付けを楽しんでいらっしゃいました。

温かいお茶と一緒に完成したケーキを召し上がられました。

自分で飾ったケーキは格別の様で、皆さんあっという間に完食!

少し早めのクリスマスケーキを楽しんで頂けて良かったです。 (百瀬日向子)

投稿日:2023年1月4日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

ゆず湯

今年もゆず湯の季節になりました。デイサービスでは21日(水)~24日(金)の4日間、お風呂の浴槽に柚子を浮かべ、利用者さんに楽しんでいただきました。 今年は柚子の値段が高く、たくさん浮かべることが難しかったので、四賀ではお馴染みのりんごを多めに浮かべ、にぎやかにしました。皆さん「おいしそうだねぇ!」「いい匂いだねぇ!」と笑顔になり、しっかり温まっていただきました。    (川窪有佳)

投稿日:2022年12月30日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

クリスマス会

12月22日(木)から25日(日)まで、デイサービスではささやかなクリスマス会を催しました。 近くの四賀小学校から、素敵な音色のハンドベルをお借りして、職員による“きよしこの夜”の演奏を聴いていただきました。 そして、皆さんお馴染みの『信濃の国』に体操の振り付けを付け、職員が利用者さんお手製の色とりどりのビニールテープで作ったスカートをまとい、 利用者さんの前で披露しました。誰でもできる振り付けなので、皆さん楽しく歌いながら盛り上がりました。 最後に、サンタクロースが登場し、ささやかなプレゼントが配られ、嬉しいクリスマスとなりました。     (川窪有佳)

投稿日:2022年12月30日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

クリスマスが来るよ!

12月も半ばに入り、今年もクリスマスシーズンがやってまいりました! デイサービスでは利用者さんと一緒にクリスマスツリーの飾り付けをしました。 ツリーの周りに円になって座っていただき、キラキラしたボールやリース、ベル、可愛い人形など、皆さんに手に取ってツリーに飾りました。

あっという間にきれいなクリスマスツリーが出来上がりました。「きれいだね~!」「サンタさん来るかな~?」なぁんて楽し気な利用者さんの声が聞こえました。

皆さんに素敵なクリスマスが来ますように!!  (川窪有佳)

投稿日:2022年12月30日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

門松飾りました!

年の瀬が近付き、デイサービスの玄関に門松を飾りました。

毎年ご厚意で門松を作って下さる方のもので、大きくて迫力があり深い緑の中に

鮮やかな赤がとても素敵です。

利用者さんたちも「きれいな門松だね」と嬉しそうに眺めていました。

 

寒い日が続きますが、体調に気を付けて元気に新年を迎えましょう!

(百瀬日向子)

投稿日:2022年12月25日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

つむぎちゃん四賀地区を走る!

この秋から、デイサービスセンターの送迎車に可愛いつむぎちゃんのステッカーが貼られ、四賀の里を利用者さんを乗せ颯爽と走っています。 “つむぎちゃん”とは松本市社会福祉協議会のマスコットキャラクターです。デイサービスの白い車にパッとピンク色の花が咲いたようになりました。 つむぎちゃんの車は社協デイサービスの車です。どうぞよろしくお願いいたします!(川窪有佳)

投稿日:2022年12月6日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

りんごケーキ作り

紅葉が散り始め日中も寒くなり、冬が近付いてきましたね。

 

11月20日(日)~23日(水)の4日間、デイサービスではりんごケーキを作りました。

煮りんごを入れた生地をバターを敷いたホットプレートに入れ、焦げないように

ゆっくり焼いていくと、フロア全体にバターの良い香りが広がっていきました。

 

膨らんできたケーキをひっくり返すと良い焼き色がついており、「いい感じだね」

「私も昔はよく作ったよ」と楽しそうに同席の方たちとお話しされていました。

 

焼きあがったケーキを切り分け、手作りのりんごジャムを乗せて完成!

りんごの甘みと酸味のバランスが良く、皆さんあっという間に完食され、

「とっても美味しい!」とおかわりをされる方もいらっしゃいました。

 

「楽しかった」「またやろうね」と、皆さんに楽しんで頂けて良かったです。

(百瀬日向子)

投稿日:2022年12月2日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

ぷくぷく大運動会

10月10日~12日の3日間、秋晴れの中、室内でレクリエーションの時間に大運動会が行われました。 利用者の皆さんに紅白に分かれて、2列に向かい合って座って頂き始まりました。

最初はリレーです。バトンを握ってその場で腕を振って足踏みを10回したらバトンを隣の人に渡します。目の前のチームに遅れを取るまいと、皆さん必死に体を動かしました。

次は大玉送りです。大玉ならぬ中玉ですが、皆さん一生懸命腕を伸ばして玉をお隣りへ送りました。 玉入れでは床に置いたカゴに目がけて、たくさんの紅白玉が入りました。

最後は“いいヒモあるさ”という引いたヒモの長さを競うゲームです。長いヒモに『おーっ!』短いヒモに『あ~あ!』と一喜一憂し、勝敗よりも利用者さんの笑顔と活気にふれ合えた時間となりました。 (川窪有佳)

投稿日:2022年10月26日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”

秋の味覚、かぼちゃ饅頭作り

葉っぱが色付き始め、段々と寒くなってきましたね。

 

10月13日(木)~15日(土)の3日間、デイサービスの畑で収穫したかぼちゃを使って、かぼちゃ饅頭作りを行いました。

 

ふかしたかぼちゃを利用者さんが潰して下さり、

「もう少し潰した方が良いかな?」「それ位で良いんじゃない」と、とても盛り上がっていました!

 

潰したかぼちゃを職員がラップを敷いたお皿へ分け、それを伸ばしてあんこを包み、かぼちゃ饅頭の完成です!

あんこを包む時、皆さんとても真剣な表情でした。

 

お皿に盛りつけてみると、かぼちゃの黄色と丸い形がお月さまの様で、

「きれいね」「かわいい」と嬉しそうな声が聞こえてきました。

かぼちゃとあんこの甘さが丁度良く、皆さん笑顔で「美味しいね!」とペロリと完食!

 

「またやりたいね」と、素敵な笑顔が沢山見られました。 (百瀬日向子)

投稿日:2022年10月26日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”