新年会②
1月24日の新年会は四賀小学校2年生の皆さんが来てくれました。
「手の平を太陽に」の歌とあやとりを披露してくれ、手作りの福笑いを利用者様が目をつむってもらい小学生の誘導で楽しみました。
今週、誕生日の利用者様に生徒からプレゼントが手渡されました。
投稿日:2017年1月31日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
1月24日の新年会は四賀小学校2年生の皆さんが来てくれました。
「手の平を太陽に」の歌とあやとりを披露してくれ、手作りの福笑いを利用者様が目をつむってもらい小学生の誘導で楽しみました。
今週、誕生日の利用者様に生徒からプレゼントが手渡されました。
投稿日:2017年1月31日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
1月18日、四賀デイサービスセンターに夢お話の会の平林さん、坪田さんの二人がきてくれました。
「今日のご飯な~に」、「まごはやさしいこ」、「ねずみ(経)」とエプロンを使って食べた物が消化され排泄されるまでを説明してくれる「エプロンシアター」を披露してくれました。
楽しく勉強になるお話をして頂きましてありがとうございました。
投稿日:2017年1月25日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
<地域のボランティア活動と守秘義務>~「個人情報」の適切な取り扱いのために~
弁護士中島知文氏を講師にまねいて、第10回人材育成講座が1月17日(火)に開催されました。
ボランティア活動において、事例をあげ、出席者全員で考え意見を出しあいました。
事例1「福祉自動車利用会員からの苦情」は生活のすべてが個人情報にあたるのか、利用者への気配り、配慮の形成が大切です。
事例2「家事援助の利用会員宅でのできごと」では、病歴の情報をストレートに高血圧があるので薄味の方がと伝えるのではなく、言葉の工夫をし、違う観点から話すことも大切です。
事例3「協力会員からの疑問」では、情報に関して本人の同意はもらっているが、息子さんの事に関しては同意は得ていない。人に知られたくない情報もあり、その気持ちを組んであげる事が大切です。
プライバシーの権利は「人に知られたくない事」→自分に関する情報をコントロールする権利があり、守秘義務となり、しいては個人情報保護法につながります。
個人情報保護はデリケートに行い、倫理的、気配り、配慮が必要となります。ボランティアの現場の工夫が重要となってきます。具体的に解りやすく説明、解説して下さいました。
これらのボランティア活動に大変参考になったと受講生の皆さんから感想も頂きました。有意義な勉強となりました。
1月18日(水)1月20日(金)のわくわく弁当です。
1月18日(水)
五目ご飯、焼鮭、ほうれん草の磯和え、ポテトサラダ、ひじき煮つけ、りんご、香物
1月20日(金)
和風ハンバーグ、ほうれん草のふわふわ卵、インディアンサラダ、白菜のおひたし、肉じゃが煮、香物
投稿日:2017年1月25日 カテゴリ:四賀地区センター
1月23日より、四賀デイサービスセンターでは新年会を開催しています。
お昼には、よせ鍋が振る舞われ、りんごジュースで乾杯しました。温かい鍋に身体も温まった様子でした
午後のレクの時間には、四賀小学校1年生の皆さんが来てくれました。一年生はデイサービスに初めて来たこともあり緊張ぎみでしたが、一生懸命に合唱を歌ってくれたり、けん玉を披露してくれました。
その中には利用者様のお孫さんもおられ、仲良くツーショットをしている方もおられました。
投稿日:2017年1月25日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”
この四賀地区で誰もが住み慣れた家で暮らしつづけるために、一人ひとりが地域での課題を知り、医療と福祉の連携を図る事が必要不可欠です。
そこで、会田病院の望月太郎講師にお願いして「医療と福祉の勉強会」を開催します。
尚、民生児童委員さん、四賀地区社協理事、社協四賀地区センター職員の合同勉強会です。
○開催日 :1月19日(木)
○開催場所:市役所四賀支所302会議室
○開催時間:午後7時00分~9時00分
四賀地区社会福祉協議会では、一人暮らしの「にこにこ会、ふれあい会食会」を開催します。
今回は豊科のビレッジ安曇野での会食会です。
下記のとおり開催します。
日時 1月23日(月)
場所 ビレッジ安曇野
参加費 3,000円(保険代、昼食の一部として)当日集金します。
内容 午前10時30分~ 受付、開催、入浴
午前12時00分~ 会食会、誕生会
午後 1時00分~ 山田常一さんの歌
午後 1時30分~ 劇団あやめ寸劇
「振込さぎについて」
午後 2時30分 ビレッジ安曇野発帰宅
四賀地区社会福祉協議会 事務局
(Tel)64-3302
1月11日(水)1月13日(金)のわくわく弁当です。
1月11日(水)
鯖の煮つけ、厚焼卵、春雨サラダ、白菜のごま酢あえ、切干し大根煮つけ、みかん、香物
1月13日(金)
煮かつ、マカロニサラダ、もやしナムル、蒸しシューマイ、かぼちゃのカニあんかけ、香物
投稿日:2017年1月16日 カテゴリ:四賀地区センター
1月6日(金)のわくわく弁当です。
むきカレイの煮つけ、ほうれん草の白あえ、黒豆・生酢、紅白かまぼこ、筑前煮、いちご、香物
投稿日:2017年1月7日 カテゴリ:四賀地区センター
あけましておめでとうございます。今年は雪もなく暖かい正月となりました。
四賀デイサービスセンターではお重に入ったお節料理がお昼にでました。「御馳走だ」とお節を頬張りながらにこやかに食事されていました。
午後のレクの時間には四賀地区の名所が載った、すごろくを楽しみました。
投稿日:2017年1月7日 カテゴリ:デイサービス”ぷくぷくの郷”